こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

放射線教室

 放射線教育の一環として、医療創生大学より外部講師をお招きして、5・6年生の「放射線教室」を行いました。
 東日本大震災の概要や放射線の性質などについての説明を聞いたり、霧箱で放射線を見たり簡易実験をしたりして、放射線についての理解を深めることができました。

ふれあい弁当デー

 本日は、第2回「親子ふれあい弁当デー」の実施日でした。今回は「旬の食材を使った和食弁当をつくろう!」をテーマにお弁当づくりに挑戦しました。各学級では、和食メニューの紹介やメニューを選んだ理由、お弁当作りでお手伝いしたことやチャレンジしたことなどを発表しました。1・2年生は、先日持ち帰ったさつまいもを使ったメニューが多かったようです。また、休日おうちの方と一緒に買い物をしたり、自分でおかずを詰めたり等、お手伝いにチャレンジした児童もいました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。「はやく食べたぁ~い」と笑顔でいただきますを待っている顔が印象的でした。

見学学習(5年生)

 5年生は、社会科・理科・総合的な学習の時間の学習内容を校外で学んできました。日産いわき工場とアクアマリンふくしまに行ってきました。自動車ができるまでを学んだり、実際に工具を使って作業体験をしたりしながら自動車産業を体験してきました。アクアマリンふくしまでは、魚の生態や水中生物、森林のはたらき、水の大切さなどを学んできました。

見学学習(3年生)

 3年生は、社会科の学習で「いわき市暮らしの伝承郷」へ行ってきました。昔の人が使っていた道具や家の造りなどをガイドの方から教えていただいたり、発見したりしながら学習を進めてきました。

授業研究会(4年)

 2校時目は、第4学年において国語科の授業研究会が行われました。今日は、百科事典はどういうときに使うとよいのかについて、その使い方やよさについて学びました。どの児童も意欲的に調べ、国語辞典とはちがい詳しくいろいろなことが明記されていることを実感していたようです。中学校の先生方にもお越しいただき授業を見ていただきました。放課後、子どもたちの学びの姿を通して授業をふり返ります。授業の進め方や指導方法について全教員で研修を行います。

 

大収穫!さつまいも!!(1・2年生)

 1・2年生が、さつまいも掘りをしました。大きくて美味しそうなさつまいもが、たくさん収穫できました。
 「なかなか出てきません」「つるにいっぱいつながってる」「自分の顔と同じくらい大きい」「すごく重いです」と、みんな笑顔いっぱいでした。

ようこそ先輩!

 本日より、川部小学校の卒業生が教育実習生として11月22日まで勤務します。第2学年を中心に子どもたちの学習や生活の支援を行ったり、教職員の仕事について学んだりします。さっそく算数科や図画工作科、清掃などで子どもたの支援を行っていました。これからどうぞよろしくお願いいたします。

全校集会(表彰)

 夏休みの課題への取組や陸上競技大会、ソフトボール大会等の表彰を行いました。練習の成果や研究の成果が発揮できました。おめでとうございます。

いわき地区秋季陸上競技大会 ソフトボール投げ 第3位

いわき地区小学校児童理科作品展 努力賞

いわき地区読書感想文コンクール 入選 佳作

いわき地区児童作文コンクール 入選

川部ソフトボール

四時フェスティバル①(1・2年)

 本日、10月22日(土)四時フェスティバルを行いました。それぞれの学年が今日まで練習を重ねてきました。登校時の子どもたちからは「緊張するぅ」との声が聞かれましたが、どの学年も練習の成果を十分に発揮しました。素晴らしい発表でした。発表を終えた子どもたちは、やりきった達成感と緊張感から安堵感へとかわり笑顔の表情でした。みんながんばりました。立派でした。発表にむけて衣装の準備や子どもたちへの励ましなど保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年 かわべ村の「のはらうた」

 

2年生 ゴーイング小2号~たからものは・・・~

明日は四時フェスティバル

 いよいよ明日は四時フェスティバルです。5時間目は、5・6年生の最終練習です。6年生にとっては、最後の練習となりました。何度も練習を重ねよりよいものを作り上げようと取り組んできました。会場の準備も整いました。明日の本番が楽しみです。

学習の様子(1年:生活科)

 1年生教室をのぞいてみると机の上に秋がいっぱい。生活科「たのしいあきいっぱい」の学習です。自分たちが集めてきた葉っぱやどんぐりなどを使って作品作りに取り組んでいます。色や形、大きさなどの違いに関心を持ちながら秋を感じて学習を進めていました。子どもたちの笑顔があふれています。

秋晴れの下で(3年:理科)

 今朝は、気温が低いものの雲一つない秋晴れの下でスタートです。3年生は、「太陽とかげを調べよう」の理科の学習です。今までなかなか太陽が顔を出さずに実験ができなかったようです。朝から自分たちがつくった実験装置をもって元気に校庭に出かけていきました。かげの長さが思った以上に長く、うまく実験ができないようです。みんなで考えて、その場で修正を加えていました。これも学習ですね。下校まで校庭に実験装置を置いたままだそうです。お日様に感謝ですね。

校内発表会

 10月22日(土)に行われる四時フェスティバルに向けて、校内発表会を行いました。各学年ともこれまで練習を重ねてきました。それぞれが自信をもってその成果を発揮し、見応え十分な発表となりました。演技後は大きな拍手が体育館に響きました。本日の演技を終えて、振り返ることでさらによい発表となると思いますのでご期待ください。

各学年の演技の様子も具体的にお見せしたいところですが・・・。当日をお楽しみに・・・。

学習の様子(2・4年:学び合い)

 本日は、教職員授業研究会のため、午前中授業でした。昨日からの雨の影響で校庭も使えず、特別時程のため大休憩がなく元気いっぱい遊ぶことはできませんでした。しかし、子どもたちは真剣な眼差しで学習に取り組んでいました。2年生は、道案内をどのようにすれば伝わるかをグループで話し合っていました。4年生は、伝統行事をどのように続けていくのかを話し合っていました。両学年とも、自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いたりしながら学習を進めていました。

学習の様子

 四時フェスティバルに向けて、各学年それぞれの発表が仕上がってきました。今年度のテーマは「一人ひとり自信をもち 笑顔で明るく 感謝と感動をとどけよう」です。まさに、一人ひとりが自信をもって発表する姿がありました。本番まであと少しです。各学年の発表の一場面をご紹介します。詳しい内容は、当日をお楽しみに。

1年生

 

2年生

3年生

4年生

5・6年生

学習の様子

 今週は肌寒い日が続きましたが、今日は暖かくなりました。長袖を着た子どもたちは久しぶりに汗をかいているようでした。来週に行われる四時フェスティバルに向けた練習にも力が入ってきました。体育館からは発表の声だったり、楽器の音だったり聞こえてきます。いつもより大きな声を出したり、人前で演技したりと今までの学習とは違った学習環境の中で子どもたちのがんばる姿をたくさん見ることができました。元気に一週間を過ごすことができた子どもたちです。

1年生:音楽科

3年生:外国語活動

6年生:四時フェスティバルの準備

 

学習の様子(6年:算数科)

 6年生の算数は「比の利用」の学習です。二つの問題から自分が解きたい問題に挑戦しました。自分が解いたノートをタブレットで撮影し、ムーブノートでグループごとに友達と共有しています。どのように解いたのかを説明していました。ICTを活用し自分の考えをみんなに伝えています。伝える力も身につきますね。