こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

遠足 メインイベント お弁当!!!

1・2年生は、遠足で天上田公園でお弁当です。青空、白い雲、緑あふれる開放された空間で、気持ちよく和気あいあいと・・・・・といきたいところですが、今年度はコロナ感染防止で、お弁当もソーシャルディスタンス、同じ向きを向いてお話せずに食べます。おやつの交換もなしです。でも、遠足できてよかった。気分は最高です。

みんな同じ向きを向いて・・・・。         ドラゴンボールのおにぎりです。

ここは日の当たるところを選んだ子たち。ここは日陰の子たち。このソーシャルディスタンス、すばらしい!!

自粛 ゴールデンウィーク コロナに気をつけて 

ゴールデンウィークに突入しました。今年度は、自粛し、コロナの感染防止に努めてください。遠出もできず、友達と遊ぶくらいしかできないかもしれませんが、できれば外で元気に遊びましょう。室内で密になって遊ぶ、ゲームをするなどは、控えましょう。友達が遊びに来てしまうと、戸惑うご家庭もあると聞きます。保護者同士で話し合いながら、感染防止に配慮した過ごし方をしましょう。

こどもの日が近づいてきました。みんな元気に安全に過ごしましょう。

1・2年生 遠足 いいお天気です

今日は、1・2年生の遠足です。昨日の大雨で、今日実施が危ぶまれましたが、天気予報通り、よいお天気になりました。1年生の隣には2年生。1年生一人に2年生一人、バディを組んで歩きます。これなら心配ないね。2年生のお姉さん、お兄さん、1年生をよろしく頼みます。元気に出発です。

晴天 ちょっと寒い 鼓笛は下級生の憧れです

今日はよいお天気。少し雲があって、風が冷たい。

午前中から体育の授業で校庭では運動会の練習が始まっています。鼓笛を練習する上級生の姿を見て、私は心が痛みます。いわき市のみならず、国内のコロナ感染の状況は厳しさを増しています。運動会が実施できるのかどうか、この児童のがんばりや輝く姿を保護者の皆様に見ていただきことができるのだろうか?5月の連休明け、5月6日、7日を目安として、今後の学校行事についても結論を出していくことを考えています。

交通安全の手作りのお守りをいただきました。

御厩小学の地域の方に、手作りの交通安全のお守りをいただきました。荒井さんという方で、80歳になられる方です。全校生分300個ほどいただきました。紙粘土で作られていて、中には交通安全のメッセージを書いたカードも入っています。御厩小の子供たちが事故に遭わないようにという願いを込めて作ってくださったそうです。荒井さんは、いつも交通安全協会に寄贈されているのだそうです。ありがたいですね。これから児童の皆さんに配ります。

この置物のマスコットは、真ん中がアマビエ、左は、チコちゃんとカラスだそうです。中央玄関にかざっておきます。

視力検査・聴覚検査をやっています 

新年度を迎え、様々な検査をしています。先日は、御厩小の校医である阿部歯科医師にきていただき、歯科検診がありました。また、今は、聴覚検査や視力検査を学年ごとに何日かに分かれて実施しています。

聴覚検査は、放送室の密閉された空間で行います。

 

自分の命を守る学習 第2弾 交通教室

交通教室を行いました。自分で居自分の命を守る学習の第2弾です。(第1弾は、避難訓練)

内郷駐在所の巡査部長 中澤さんに来ていただき、家庭の交通安全推進員の委嘱状を6年生の代表に手渡してもらいました。また6年代表児童が交通安全誓いの言葉を述べました。

実は、中澤巡査部長は、京都の出身。東日本大震災後、福島県に応援に来ていて、その後、福島県の役に立ちたいと、福島県警を受験し直して現在内郷交番主任です。素晴らしいですね。感動です。その話を児童にしてください・・・・と頼んだのですが、奥ゆかしい中澤巡査部長は、話さずじまいでした。いつか私から児童にお話しします。

 

御厩小の強力なサポーター、用務員さんとのお別れの日

御厩小に5年と1ヶ月間、勤めていただいた用務員さんとお別れすることになりました。本来3月末で勤務が終了となるところ、学校のたっての要望と、あとの用務員さんが見つからないということで、4月の今日までお勤めいただきました。

用務員さんは朝早くに出勤し、児童が登校しないうちにコロナウィルス感染拡大防止のため、教室や廊下、階段、手すりなどを除菌・消毒作業をしてくださいました。清掃・給食も用務員さんなしには進みません。校舎内外の修繕・修理もしてくださいました。また、私は、御厩小の校庭、花壇、立木の美しさは、磐城で一番だと思っています。これもすべて、用務員さんのお陰です。

 今日は、放送による全校集会でお別れの会を行い、児童が感謝の気持ちを伝えました。その後も用務員さんに会いに来る児童がたくさんいて、別れを惜しみ、ありがとうの気持ちを伝えました。

また学校に子供たちに会いに来てくださいね。

1年生、頑張っています。

1年生が入学して、まだ1ヶ月も経ちませんが、みんなしっかり学習・活動しています。

楽しい音楽科の授業。生き生きしています。

給食の準備も後片付けも、上手にできるようになりました。マスクを外したら、しゃべらないで食べるのも守れています。

下校の様子です。

ふくしま学力調査を4・5・6年生で実施しました。

21日にはふくしま学力調査行われました。今年度から4年生も実施することになり、4・5・6年生の3学年で、国語と算数の学力テストを行いました。これは、児童の学力の経年変化見る目的が加わったためです。同じ児童が4年5年6年と学力がどう変化したかを考察することができます。学力テストのほかに、学習に関するアンケートにも答えます。3時間(3校時分)ほどかかります。全力を出し切ったでしょうか?少し疲れたかな

木曜日、金曜日は、今年度第1回目の分散の授業参観でした。

 先週4月15・16日の2日間で、今年度初めての分散授業参観を行いました。昨年の今頃は、授業参観・懇談会・PTA総会が中止となり、担任の先生の顔も分からないまま、保護者の皆様には不安な思いをさせてしまったと思っています。

 今年度は授業参観が実施できて、本当によかった。人事異動で転入された先生方も、保護者の皆さんと会って、ほっとしています。授業参観では、意外に落ち着いた1年生の姿に驚きました。懇談会では、担任の学級経営が語られ、行事についてなど、話し合われました。

朝の体力作りが始まりました。

朝の体力作りが始まっています。1年生はまだ、着替えや学習の準備に時間がかかるので、朝、校庭を走るのには間に合いませんが、その他の学年は体力作りのため、朝、登校するとすぐに着替えて校庭に出て走っています。予定では、5月に運動会、6年生は6月24日にいわき市陸上競技大会が行われます。どのくらい走れるかな?

体育の苦手な児童やちょっとサボりたい児童は、ゆっくり学校に来て、ゆっくり着替えて、あまり走る時間がないようです。通学班に並んで歩いて登校する児童は、ほぼ7:40までには全員学校に到着して、走る時間も十分です。自家用車による送迎の児童も、7:45までには学校に到着し、体力作りに参加してほしいものです。

雨でも登校

今朝は、登校時間だけでも雨が降らないで・・・と思いましたが、7時半を過ぎると、ああ、本降りになってきた・・・。雨でもちゃんと並んで登校します。でも少し、挨拶の元気がないかな?

この登校班は、1年生がとても多い班。上級生が全員1年生と手をつないで登校します。1年生をよろしくね。

自分の命は自分で守る!避難訓練

今年度初めての避難訓練です。地震の後、学校から火災が発生したという想定で、避難経路を確認しながら避難訓練を実施しました。第一避難場所は校庭です。実際火災が起きると、学校には消防車が来て消火を行います。児童は、その前に校庭から天上田公園に避難させます。第2次避難場所が天上田公園となります。今日は、公園まで静かに、安全に避難することができました。よいお天気で好かったです。

1年生 初めての給食

1年生は今日から給食開始。学校で初めての給食です。今日の献立は、黒糖パン、牛乳、米粉チキンカツ、ベーコンとジャガイモのスープ、お祝いイチゴゼリーです。そっとのぞいてみると、準備も静かで、給食当番はしっかりお仕事しています。全部食べられるかな?

ふくしま外国語教育推進リーダーによる授業

今年度より、高阪小学校に籍を置く臼井 功先生が御厩小にきて外国語の授業をしてくださいます。臼井先生は、「ふくしま外国語教育推進リーダー」として、英語の専科(英語だけ教える)で小学校に配置され、質の高い外国語の授業を実施すると共に、県内に優れた指導方法を普及させることにより、児童の英語力の向上を図るために授業を行います。これは福島県教育委員会が取り組む事業です。

今日は早速5年生の授業から臼井先生の授業が始まりました。臼井先生は4年生には週1回、5・6年生は週2回の授業を行います。

新入職員披露式・始業式 弾丸スタートを切るぞ!

4月6日は、入学式の前に、新入職員の披露式と2年生から6年生までの始業式がありました。披露式では6年生の代表が、歓迎の言葉を述べました。

始業式では、令和3年度の重点目標「進んで挑戦し、伸びる子ども」について、お話ししました。担任発表では、廊下で控えていた新しい担任が放送で発表されるたび大きな声で返事をして、教室に入りました。さあ、新しいスタートです。みんな、張り切っていきましょう。

令和3年度 入学式 やっとアップできた!

4月6日、御厩小は、45名の新入生が入学しました。入学式が行われ、ピカピカの1年生が誕生しました。

学校では、コロナ対策を行い、来賓はPTA会長のみ、保護者も1家庭2名までとし、感染防止に努めて行われました。

6年生が「歓迎の言葉」の時にだけ入場し、校歌も聞かせてくれました。ありがとう。