桶売ニュース
2014年8月の記事一覧
音楽祭練習
二学期最初の音楽祭練習を行いました。
夏休みの練習の成果が見られましたが、それぞれの課題も見られました。
来週の演奏は、土日に練習してレベルアップしているはず。楽しみです。
夏休みの練習の成果が見られましたが、それぞれの課題も見られました。
来週の演奏は、土日に練習してレベルアップしているはず。楽しみです。
DIGを使った安全マップ作り
本日23校時、学校行事で予定されていた避難訓練に合わせて、「いわき市防災訓練」が行われました。2校時は、地震を想定した避難訓練。「お、か、し、も」を守り、素早く安全に行動できました。
3校時は、川前分遣所の方々、支所の方々、地域の方々が参加しての、DIGを使った安全マップ作りを行いました。地区ごとに集まり、道路事情を確認した後は、危険箇所の把握だけでなく、万が一の際に声をかけられるように、地域の住宅事情なども確認しました。
「自分の身は自分で守る」だけでなく、「何かあった場合は、地域全員で」ということを強く意識付けられた時間でした。
ご指導してくださった川前分遣所や支所の皆様、ありがとうございました。
3校時は、川前分遣所の方々、支所の方々、地域の方々が参加しての、DIGを使った安全マップ作りを行いました。地区ごとに集まり、道路事情を確認した後は、危険箇所の把握だけでなく、万が一の際に声をかけられるように、地域の住宅事情なども確認しました。
「自分の身は自分で守る」だけでなく、「何かあった場合は、地域全員で」ということを強く意識付けられた時間でした。
ご指導してくださった川前分遣所や支所の皆様、ありがとうございました。
順調にスタート!
二学期、桶売っ子の学習がスタートしました。
今週は、子どもたちの学習や生活のリズムを取り戻すべく、先生方一丸となって指導に励んでいます。
34年生、書写「硬筆」の学習です。3年生は「組み立て」に気をつけて、4年生は「筆順」に気をつけて学習をしています。姿勢も「背筋ピン、足ぺったん…」などと細かく確認しながら取り組みました。子どもたちは、組み立て、筆順の大切さを実感することができました。
今週は、子どもたちの学習や生活のリズムを取り戻すべく、先生方一丸となって指導に励んでいます。
34年生、書写「硬筆」の学習です。3年生は「組み立て」に気をつけて、4年生は「筆順」に気をつけて学習をしています。姿勢も「背筋ピン、足ぺったん…」などと細かく確認しながら取り組みました。子どもたちは、組み立て、筆順の大切さを実感することができました。
56年生は、マイムマイムを踊っています。体育の表現・リズム、宿泊活動に向けて取り組みました。担任が、踊りの由来を指導した後、12年生も交えて楽しみながら取り組みました。桶売の良さは、縦のつながりがしっかりしています。56年生は、自然に12年生にふりつけを教えていました。
保健室からの配布物
夏休み中も早ね・早起き・朝ごはん、そして食後の歯みがきの生活が習慣づけられることを目的に「健康生活チェック表」を配付しました。さらに、親子でいっしょにカラーテスターを使って歯の汚れ検査を実施し、歯に関心を持ってもらう「親子による歯の汚れ検査」を配付したところ、本日全員回収されました。特に、「親子による歯の汚れ検査」については、検査後に家族で話し合ったことや気がついたこと・感想が親からも子どもたちからも全員きちんと記入されていてびっくりしました。ご協力に感謝いたします。今日は、夏休み後の身体計測も実施され、心身ともに一回り大きく成長した子どもたちを肌で感じた一日でした。
18人全員集合
「先生聞いてください!」
と、矢継ぎ早に夏休みの思い出を話してくれる子どもたち。
「やはり学校は子どもの声がなければ。」
と、感じました。
本日は、第二学期始業式。
校長先生からは、
① 目標をもってさまざまなことに挑戦すること
② 自分の身は自分で守り、安全に気をつけて生活すること
などを話されました。
生徒指導の先生からは、
① 生活のリズムを戻すこと
② 月のめあてに関すること
と、矢継ぎ早に夏休みの思い出を話してくれる子どもたち。
「やはり学校は子どもの声がなければ。」
と、感じました。
本日は、第二学期始業式。
校長先生からは、
① 目標をもってさまざまなことに挑戦すること
② 自分の身は自分で守り、安全に気をつけて生活すること
などを話されました。
生徒指導の先生からは、
① 生活のリズムを戻すこと
② 月のめあてに関すること
などを話されました。
また、本日は新しい先生を迎える「披露式」も行われました。
代表児童の6年Mさん、大変立派なあいさつでした。
二学期は、たくさんの行事があり、子どもたちの心身ともに成長させる絶好の機会だと思います。
今週は、水泳記録会。夏休み中、学校に通ったり、地域のプールに行ったりして、練習を積み重ねてきました。練習の成果がどこまで表れるのか、楽しみです。
また、本日は新しい先生を迎える「披露式」も行われました。
代表児童の6年Mさん、大変立派なあいさつでした。
二学期は、たくさんの行事があり、子どもたちの心身ともに成長させる絶好の機会だと思います。
今週は、水泳記録会。夏休み中、学校に通ったり、地域のプールに行ったりして、練習を積み重ねてきました。練習の成果がどこまで表れるのか、楽しみです。
桶売小学校の子どもたちへのメッセージ
来週から2学期が始まります。学期の中で一番長く、行事が多い2学期です。充実したものにしたいですね。桶売っ子に、先生方からメッセージが届きました。
初めて会うことになりますね。今から、みんなに会うことが、とっても楽しみにしています。
1・2年担任より
みなさんの、夏休みの思い出を、早く教えてほしいなぁ。先生の思い出も早く話したいなぁ。
3・4年担任より
真っ黒に焼けた顔を楽しみにしています。先生の顔の色も、楽しみにしててくださいね。
5・6年担任より
夏休みを経て、みなさんのたくましくなった『心と体』を期待しています。
保健室より
体調を整え、生活リズムを正し、桶売っこらしい元気な姿を見せてくださいね!!
初めて会うことになりますね。今から、みんなに会うことが、とっても楽しみにしています。
1・2年担任より
みなさんの、夏休みの思い出を、早く教えてほしいなぁ。先生の思い出も早く話したいなぁ。
3・4年担任より
真っ黒に焼けた顔を楽しみにしています。先生の顔の色も、楽しみにしててくださいね。
5・6年担任より
夏休みを経て、みなさんのたくましくなった『心と体』を期待しています。
保健室より
体調を整え、生活リズムを正し、桶売っこらしい元気な姿を見せてくださいね!!
かわいい野菜の配達屋さん
校庭の隅っこに、元気に育っている「フルーツトマト」が、先日真っ赤になって収穫されたようでした。
お昼に、3年生のKさんが、「こんにちは!」と職員室に来てくれました。
「先生、どうぞ食べてください。」とのこと。
「ありがとう!」と喜ぶ担任。
収穫したフルーツトマトを分けてくれました。家で、先生の分をとっておいてくれたそうです。
このKさんは、トマトが苦手だったようですが、一学期から一生懸命育てたこのフルーツトマトは食べられました。苦手を克服したようです。
お昼に、3年生のKさんが、「こんにちは!」と職員室に来てくれました。
「先生、どうぞ食べてください。」とのこと。
「ありがとう!」と喜ぶ担任。
収穫したフルーツトマトを分けてくれました。家で、先生の分をとっておいてくれたそうです。
このKさんは、トマトが苦手だったようですが、一学期から一生懸命育てたこのフルーツトマトは食べられました。苦手を克服したようです。
少年スポーツ大会
昨日は川前地区の少年スポーツ大会でした。
桶売小中の子どもたちや先生方も多数参加。みんなで勝利を目指して必死にボールを追いかけました。優勝は桶売小中Bチーム。全員がボールから目を離さず集中し、一致団結して頑張っていました。お見事!
他にも、親子でボールを追いかけたり、先生と子どもがハイタッチをしたりと、心温まる姿が見られました。
スポーツを通して学校と地域の皆様との親睦を図ることができる、大変良い機会となりました。
桶売小中の子どもたちや先生方も多数参加。みんなで勝利を目指して必死にボールを追いかけました。優勝は桶売小中Bチーム。全員がボールから目を離さず集中し、一致団結して頑張っていました。お見事!
他にも、親子でボールを追いかけたり、先生と子どもがハイタッチをしたりと、心温まる姿が見られました。
スポーツを通して学校と地域の皆様との親睦を図ることができる、大変良い機会となりました。
地域のねぎ農家さんとの打ち合わせ
本日、公民館の職員のYさんと、34年担任で、地域のねぎ農家さんを訪問し、2学期の体験学習の打ち合わせをしました。
本校では、公民館から紹介いただい「川前仕事塾」という教育活動の一環で、社会科や生活科、総合的な学習の時間を関連させながら、地域で仕事をする方々の様子を見学しています。これまでは、地域の分遣所や駐在所、郵便局、支所、公民館を見学し、7月の授業参観で学習内容を保護者の皆さんに発信してきました。
2学期は、34年生を中心とした農業体験を予定しています。本日は担任が、単元の学習の導入に使用する写真を撮ったり、農家のNさんのねぎの育て方のお話を聞いたりしました。子どもたちが農業体験を通して、「ねぎをおいしく育てる工夫」や「自然条件に合わせた農作業」「作り手の思い」について深く学んでいくことができるよう、計画を立てていきたいと思います。
本校では、公民館から紹介いただい「川前仕事塾」という教育活動の一環で、社会科や生活科、総合的な学習の時間を関連させながら、地域で仕事をする方々の様子を見学しています。これまでは、地域の分遣所や駐在所、郵便局、支所、公民館を見学し、7月の授業参観で学習内容を保護者の皆さんに発信してきました。
2学期は、34年生を中心とした農業体験を予定しています。本日は担任が、単元の学習の導入に使用する写真を撮ったり、農家のNさんのねぎの育て方のお話を聞いたりしました。子どもたちが農業体験を通して、「ねぎをおいしく育てる工夫」や「自然条件に合わせた農作業」「作り手の思い」について深く学んでいくことができるよう、計画を立てていきたいと思います。
新着
学校運営
学校の連絡先
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
6
5
9
0
6