日々の出来事
修学旅行(出発式)
いよいよ修学旅行当日になりました。少し肌寒いですが、素晴らしい天気です。安全に気をつけて行ってきます。
プログラミング学習(6の2)
プログラミング学習の続きです。6の2では、「人が近づくと明かりがつき、しばらくすると明かりが消えるプログラムをつくる。」活動を考えます。これを、発光ダイオード使って、明かりをつけたり消したりしながら人感センサーの働きをするプログラミングにグループごとに挑戦しました。
QRコードを読み取り、グル-プで2台のタブレットを使ってプログラミングに挑戦します。
人感センサーの動きをさせるためには、どんな命令をあたえればよいか、ICTサポーターの説明を聞きながら、各自のタブレットを動かします。
コードのつなぎ方、スイッチや乾電池の+、-の向き等、基本的な注意点を確認しながらの活動です。
成功したグループと、そうでなかったグループに分かれましたが、どこに原因があるのかを再確認しながら、明かりがつくようになったグループが増えました。
「この授業でプログラミングを勉強して、はじめは難しかったけど、みんなで協力して活動したら明かりが付いたので楽しかった。」とある児童が感想を述べてくれました。これからもさまざまな教科の中で、プログラミングの基本的な考え方などを繰り返し学ぶ機会も多くなりますので、プログラミングの考え方をしっかり身に付けてほしいと思います。
プログラミング学習(6の1)
6年生が理科の授業で、プログラミング学習を行いました。今日は、「明るくなったら電気を消し、暗くなったら電気をつける。」この活動を、発光ダイオードを使ってこのプログラムを考えることが目的です。ICTサポーターの指導を受けながら興味津々、みんな意欲的に挑戦していました。
ICTサポーターからも、「もし~になったら、~する。」という命令をうまく考えてプログラムを考えてみてくださいと、話がありました。子ども達どうしで協力し合いながら活動に取り組む姿が見られました。
研究授業を行いました
今日の2校時に、教育実習生が研究授業を行いました。
【3の1:国語「修飾語を使って書こう」】言葉が文の中で果たす役割や言葉どうしの関係を理解し、修飾語を使ってわかりやすい文を書くことができるようにするのがねらいです。はじめに、昨日の復習で、主語、述語を確かめました。
今度は教科書の問題を各自が考えます。
今度は大型モニターの写真を見て、その様子を修飾語を使って詳しく説明できるように言葉を考えます。
最後に、今日の勉強をして修飾語についてわかったことをノートにまとめ、発表しました。
今日の様子
今日も寒い日となりましたが、子ども達は元気です。2校時、南校舎2階の様子です。
【さくら、わかば学級】個別の課題に集中して取り組んでいました。
【5年】5年生は、書写、音楽(鑑賞)の授業でした。
クラブ活動(運動系)
今日の6校時はクラブ活動です。同じ趣味を持つ仲間で活動を考えたり行ったりしています。やはり6年生が中心となって活動を進めています。今日は運動系のクラブの様子を紹介します。
【室内スポーツクラブ】今日はバスケットボールです。チーム毎に対戦相手を決めてゲームを進めています。みんな楽しそうに体を動かしていました。
【卓球クラブ】卓球クラブは学年毎に対戦相手を決めて、ゲームを楽しんでいました。
【屋外スポーツクラブ】今日はしっぽとりゲームです。それぞれのチームに分かれて自分の腰のところにタグ(しっぽ)をつけて相手のタグ(しっぽ)を取るゲームです。単純ですがかなりの運動量です。子ども達はうれしそうに体を動かしていました。
どのクラブも、いい表情で活動していました。
今日の様子(4年)その2
今日の様子の続きです。
【4の2:理科「すずしくなると」】大型モニターの映像や各自のタブレット端末での動画視聴により、夏と秋の様子の違いを考えています。違いに気づいた子ども達が意欲的に発表する姿が見られました。
【4の3:学級活動】「いつも元気で楽しいクラスにするためには」と言う議題で、話し合い活動が行われていました。自分の考えを積極的に発表する姿やグループで話し合う姿、司会、黒板書記など議事を進行する役割の児童も協力してスムーズに話し合いが進行していました。
話し合い活動は他教科の授業でも取り入れています。しっかりと話を聞き、自分の考えを自分の言葉で言えるような子ども達に育ってほしいと願っています。
今日の給食
今日の給食です。
【こんだて】しおラーメン(ちゅうかソフトめん+しお味スープ)、ミニパオズ、オレンジ、牛乳です。野菜に含まれる「カリウム」という成分は、塩分を体の外に出す働きがあるそうです。今日の塩味スープににも野菜がたくさん入っているのでしっかり食べてほしいです。
今日の様子(4年)
今日は素晴らしい天気になりました。今日の子ども達の様子です。
【4の1:図工】「校内美術作品オリエンテーリング」ということで、校内にある美術作品をそれぞれが鑑賞して、ワークシートに感想をまとめる活動です。普段はあまり意識しないことが多いと思いますが、じっくり鑑賞することで、新たな発見があったのではないでしょうか。
今日の給食
今日の給食です。
【こんだて】ごはん、はちはい汁ひじきの油いため、かじきカツ パックソース、牛乳です。今日は、「常磐もの」の「魚食給食」と、「かじきカツ給食」の両方です。小名浜海星高校の生徒のみなさんが南太平洋沖でとった「かじき」を使ったカツです。おいしくいただきました。
今日の給食
今日の給食です。
【こんだて】ごはん、ワンタンスープ、マーボーあつあげ、はるまき、牛乳、ミルメークコーヒーです。給食のワンタンは、長い時間煮込んでもふやけないように、特別なものを使っているそうです。
授業公開を行いました
昨日、本校で道徳科の授業公開を行いました。これは、「いわき市小学校教育研究会」からの委嘱を受け、平成31年度から道徳科について研究してきたことをもとに授業を公開し、市内の先生方の指導に生かしてもらうために開催されたものです。コロナ禍を考慮し、学校には指導助言の先生方と道徳部理事の先生方のみ訪問していただき、市内の先生方には授業の様子を事前に録画したものを各学校で見ていただく方法で行われました。
【研究経過についての説明】はじめに、研修主任からこれまでの研究について、放送を使って説明しました。
【授業視聴】各学年毎に、指導助言者、理事の先生方、本校職員で授業の様子を視聴します。
【授業についての研修会】授業を視聴した後、それぞれの学年で授業についての研修会がありました。
訪問された先生方がお帰りになった後、授業をしてくださった先生方へ職員クラブより花束を贈り、労をねぎらいました。先生方、本当にお疲れ様でした。
通学路点検
本日、本校の通学路点検を行いました。いわき市からは学校教育支援課列びに道路管理課の職員の皆さん、学校からは校長、PTA会長、教務主任が立ち会い、皆様から危ないのではないかとご指摘いただいた2箇所の点検を行いました。今回は福楽園前の信号機のある交差点と愛谷江筋が流れる、ローソン北白土店前の信号機のある交差点の現場の状況を確認してもらいました。この2箇所は、特に登校時に信号待ちをしている間にかなりの児童が留まってしまう状態になることを説明し、何かしらの対応ができないかを検討してもらうために行われました。今日の点検結果を持ち帰って検討し、後日連絡をいただけることになりました。保護者の皆様には引き続き、朝の旗当番でお世話になります。今後も子ども達の安全な登校を見守ってくださりますようお願いいたします。
【福楽園前交差点の点検】
【ローソン北白土前店交差点】
今日の様子(2年)
昨日とは打って変わって、肌寒い日になりましたが、子ども達は今日も元気です。今日は道徳の授業公開になっており、3校時で下校となりますので、お家で安全に過ごすよう指導しましたのでよろしくお願いします。
【2の1:タブレット学習】一人1台タブレット端末を使った学習を少しずつですが、全学年で取り組んでいます。でも、子ども達は思っていた以上に順応することが早くそのスピードに感心しています。
【2の2:図工】はさみを使った作品が完成しました。
みんな、上手にできましたね。
今日の様子(3年)
秋晴れのというよりは風があるものの残暑が厳しい日となりましが、子ども達は今日も元気に過ごしています。
【3の1:理科】「太陽とかげをしらべよう」の実験結果をグループで話し合っていました。今日から3の1に教育実習生が入ります。2週間の短い期間ですが、小学校教員としての心構えや指導技術を身に付けてほしいと思います。
【3の2:社会】「工場ではたらく人と仕事」かまぼこのつくりかたについて、教科書や資料を見て自分考えをノートにまとめます。
【3の3:理科】「太陽とかげをしらべよう」かげのいちが変わる理由について、太陽と地球の動きをもとにして、実際の動きをみんなで考えていました。
「誰か、太陽の役をやりたい人?」たくさん手が上がりました。
太陽が正面にいると、光が当たってまぶしいね。
太陽の光のあたるいち(方向)がかわることでかげも動くことがわかったかな?
今日の給食
今日の給食です。
【こんだて】ごはん、だいこんのみそ汁、ごもくきんぴら、あかうおのからあげ、牛乳です。給食に入っている豆腐や油揚げは平にある地元の豆腐屋さんが作ったものだそうです。どちらも大豆からできていてたんぱく質やカルシウムが豊富ですので、残さず食べてほしいですね。
元気に遊んでます。
今日は暑い日になりましたが、子ども達は元気に遊んでいました。
ドッジボールをしたり、先生といっしょに遊んだりしています。
やはり、すずかけ山は大人気です。
そんな中、国語で学習した「かげおくり」を行っている子ども達を見つけました。空にかげがうかんだかな?
今日の給食
今日の給食です。
【こんだて】 むぎごはん、みそけんちん汁、かつおのあげびたし、牛乳です。今日のかつおは、いわきで水揚げされた「常磐もの」です。あげびたしはいわきの郷土料理だそうです。
今日の給食
今日の給食です。
【こんだて】食パン、鶏肉とジャガイモのスープ、ブロッコリーとウインナーのソテー、ココアクリーム、牛乳です。ブロッコリーにはビタミン、ミネラル、食物繊維などのたくさんの栄養が含まれているそうです。残さず食べてほしいですね。
自然体験活動(別れのあいさつ 到着式)
【別れのあいさつ】いよいよ「いわき海浜自然の家」での最後の活動、別れのあいさつです。担当児童の進行で進めました。
今日の活動の感想発表のあと、所の先生からのお話をいただきました。
別れのあいさつ、「今日一日お世話になりました。」
【到着式】無事に学校へ戻ってきました。
担当児童の進行で到着式が始まります。
到着のあいさつと教頭先生のお話
「今日の活動、楽しかった人?」たくさんの子ども達が手を挙げてくれました。
「うに、とった人? たくさんいますね。でも、学校で一番話題になったのは、たこをとった人がいたことでした。すごいですね。」
係の先生から、「今日の宿題は2つ。ひとつは、今日の出来事をお家の人にたくさんお話しすること。ふたつめは、よく寝ること。」明日元気に登校してね。
帰りのあいさつ。大きな声で「さようなら。」が言えました。本来なら1泊2日の予定でしたが、やむなく日帰りの体験活動となりました。でも磯遊び、海浜オリエンテーリングを通して、グループで協力する姿がたくさん見られました。今日の活動で体験したことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp