勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

第2学期スタート

 35日間の長い夏休みでしたが、大きな事故やけがもなく、2学期を迎えることができました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係機関の皆様のご協力とご支援に厚く御礼申し上げます。
 82日間の2学期です。子どもたち一人一人が目的意識と意欲をもって楽しい学校生活が送れるように一丸となって指導してまいります。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。







第1学期終了

 第1学期が今日で終了しました。この間、大きな事故もなく終了できますことは、保護者の皆様をはじめ、子どもたちを見守っていただいた地域の皆様のお陰と、心から感謝いたします。ありがとうございました。
 明日から8月24日までの長い夏休みに入ります。元気に2学期を迎えることができますようご支援のほどよろしくお願いいたします。













1学期最後の給食は?

 子どもたちは給食を楽しみにしています。
 1学期最後の給食は、「夏野菜カレー」でした。給食のカレーはとてもおいしいです。今日のカレーは、名前のとおり夏野菜がたっぷり入っていましたが、野菜が苦手な子もおいしく食べたことと思います。

追い込み

 第1学期終了まであと1日となりました。各学級では、学習のまとめに落ち着いて取り組んでいました。夏休みの課題について確認している学級もありました。



「人権の花」運動

 今年度、市から「人権の花」運動実施校に選ばれ、マリーゴールドを種から育ててきました。この運動のねらいは、「協力して花を育てることを通して、情操を豊かにし、思いやりの心、人権尊重についての理解を体得すること」です。
 花を育てるスペシャリストである用務員さんを中心に、子どもたちが協力して育ててきました。花が見ごろとなり、感謝の気持ちを伝えることと交流を図ることを目的に、ハートフルなこそ、酒井郵便局、城北化学工業さんを訪ねました。代表して届けたのは、6年生の環境・運動委員です。相手方から感謝の言葉を頂くと、子どもたちもうれしそうでした。





学期末清掃2

 今日は金曜日、縦割り班清掃の日です。普段から一生懸命清掃をしていますが、学期末清掃ということで、一段と気合いが入っています。
 児童数は少ないものの、校舎がきれいに保たれているのは子どもたちのお陰です。一人一人が本当によく動きます。上級生が模範を示しながら下級生をリードしています。昨日紹介しました、1年生の雑巾がけも上級生から受け継いだものです。
 清掃に限らず、縦割り班活動が充実していると感じています。







「ホール・ニュー・ワールド」

 映画「アラジン」で用いられたバラード曲、「ホール・ニュー・ワールド」。3,4年生が方部音楽祭で発表する曲です。
 一人一人が自分のパートをマスターし、全体で合わせている段階です。順調に進んでいます。



学期末清掃

 先週末から学期末清掃に取り組んでいます。普段の清掃ではなかなか手が届かない場所を計画的に清掃しています。
 本校では月・水・金曜日に縦割り班での清掃を実施しています。火・木曜日は簡単な学級清掃なのですが、今日は教室を中心に、普段より念入りに清掃しました。
 1年生の雑巾がけが上手になっていて驚きました。



さよならタヒ先生

 5年間お世話になったALTのタヒ先生の本校勤務が今日で終了しました。
 タヒ先生に感謝の気持ちを伝えるために、「お別れ会」を開きました。ゲーム(だるまさんがころんだ)で楽しんだ後、児童代表の6年生が「感謝の言葉」を伝えました。さらに、児童全員のメッセージが書かれた色紙を、1年生から順番に贈りました。
 最後に、タヒ先生からのお話がありました。これまでのことを思い出したのか、タヒ先生はしばらくの間、思いを言葉にすることができませんでした。子どもたちはじっとタヒ先生を見つめていました。
 「勿来第三小学校が大好きです。」「みんなのことが大好きです。」・・・。じんときました。タヒ先生は、学年ごとにメッセージをくださいました。子どもたちはしっかり受け止めていました。
 いつも笑顔。笑いが絶えなかった外国語の時間。タヒ先生は、英語の楽しさを子どもたちに教えてくださいました。その笑顔が見られなくなるのは大変寂しいのですが、新たな勤務地(今度は幼稚園児に教えるそうです)で楽しい活動を展開されるはずです。
 さよならタヒ先生。ありがとうタヒ先生。







ブックママによる読み聞かせ

 今日もブックママの皆さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちも毎回楽しみにしています。
 ブックママの皆さんは、子どもたちに楽しんでもらうため、絵本の素晴らしさを知ってもらうために、本を選び、読み方を工夫されています。ありがたいことです。
 子どもたちも感謝の気持ちをもって、集中して聞き入っています。いい時間が流れているなあと、毎回感じます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。









暑さにも負けず

 連日、ぐったりするような暑さです。皆さん、体調は大丈夫ですか?
 それでも子どもたちは元気です。今日も、外で元気に遊ぶ姿が見られました。(ご安心ください。水分補給はしっかりしています。)



体育専門アドバイザー【水泳編】

 今日の午後、体育専門アドバイザーの先生が来校しました。2回目です。
 5,6年生を対象にした水泳指導です。子どもたちと一緒にプールに入り、実技を交えて具体的に指導していただきました。



賞状伝達

 久しぶりに全校集会を行いました。その中で、賞状の伝達をしました。 「小学校陸上競技大会(第4ブロック)」と「県総合体育大会(スポーツチャンバラ)」です。
 大事なのは過程だと考えていますが、努力した結果が入賞に結びつくことは、本人にとって自信につながると思います。おめでとうございます。



音楽祭にむけて(3・4年生)

 7月7日 今日も暑い日になりそうですが、3・4年生は、9月28日にある方部音楽祭にむけて朝練習を行っています。
 さわやかな朝の風を受けながら、真剣に練習に取り組んでいます。各パートまだまだ課題はあるようですが、あせらず地道に取り組んでいくよう励ましています。ご家庭でもこどもたちの取り組みを見守っていただき、応援してくださるようお願いいたします。



 
 

学習のまとめ

 7月に入り、学習のまとめの時期に入りました。各教室で、一生懸命学習する子どもたちの姿が見られます。夏休みまであと8日となりました。しっかりまとめをして、楽しい夏休みにしたいものです。

 

 

読み聞かせ(図書委員会)

 今朝は、図書員会による読み聞かせ活動がありました。委員会の皆さんが各クラスに行って、本を読んで聞かせました。みんな真剣に聞いていましたよ。
 どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。

車いす体験・インスタントシニア体験

 「社会福祉協議会」と「ハートフルなこそ」のご協力による車いす体験とインスタントシニア体験をさせていただきました。「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」の一つで、対象は4学年でした。
 一つ目の「車いす体験」。まず、乗せ方、動かし方についての説明を受けました。恐怖感をもたせないように、動かす前の声掛けが大事とのことです。子どもたちはペアを組んでさっそく挑戦です。車いすに乗るのも、動かすのも初めてです。最初はおっかなびっくりという感じでしたが、すぐに慣れてスムーズに操作していました。
 二つ目の「インスタントシニア体験」。子どもたちが、おじいちゃん・おばあちゃんに変身です。「なんで、おじいちゃん・おばあちゃんの動きがゆっくりなのかわかった。」という感想が聞かれました。体験してみて、実感したのでしょう。
 貴重な体験をありがとうございました。











校外子ども会

 1学期も残り少なくなってきました。
 今日は、校外子ども会を開きました。5つの教室に分かれ、これまでの登校についての反省や今後気をつけることについての話し合いをしました。班長を中心に、6年生が下級生をまとめていました。



授業参観

 今年度2回目の授業参観を実施しました。「執行部会」、「授業参観」、「夏季休業中プール当番に関する話し合い」、「学級懇談」、さらに、「救命救急法講習会」と、盛り沢山の内容でした。
 授業参観では、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。どの子もよくがんばっていました。
 1学期も残り僅かとなりました。1学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えたいと考えています。本部役員並びに保護者の皆様、本日もありがとうございました。

 7月3日(月)は、繰替休業日です。ご家庭によっては子どもだけで過ごすこともあるかと思います。交通事故などには十分気をつけるよう、ご配慮をお願いいたします。













研究授業(3年)

 3学年の研究授業(算数科)を行いました。「あまりのあるわり算」です。
 担任の思いが伝わる授業でした。子どもたちからは実によい考えやつぶやきが出されました。授業の始まりから子どもたちの意欲が高まり、集中力が持続していました。
 今回の授業でも課題は残りましたが、よりよい授業を目指して一歩一歩進んでいきます。