勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

防犯教室

 校舎内に不審者が侵入した場合を想定しての防犯教室を行いました。目的は、全児童がそれぞれの場所から安全に素早く避難することです。
 子どもたちは、放送や担任の先生の指示に従い、素早く避難することができました。誰ひとりふざけている子はいませんでした。
 「自分の命は、自分で守る」ことを、今後も指導してまいります。



スチューデント・シティ

 5年生が、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で、体験型経済教育プログラム「スチューデント・シティ」を体験しました。菊田小学校と合同参加です。
 このプログラムは、「社会の仕組みや経済の動き」を正しく理解するとともに、主体的に社会で自立していくための選択と意思決定力を育むことをねらいとしています。
 9つのブースに一人ずつ入り、菊田小の子たちと協力しながら、実際の業務に近い体験をしていました。最初は緊張している様子でしたが、次第に雰囲気や仕事にも慣れ、菊田小の子と仲良くしている様子を見ていると、こちらもうれしい気持ちになりました。素晴らしい施設で、貴重な体験ができました。
 すべてのスケジュールが終了すると、子どもたちは、ぐったりしていました。心身ともに疲れたのだと思います。5年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。ごくろうさま。



















難しいなぁ

 子どもたちの体力づくりにもつなげたいと、一輪車と竹馬を置いてみました。どちらもバランス感覚が必要です。
 興味をもった子がチャレンジしていますが、悪戦苦闘しています。果たして、乗りこなせる子が何人出てくるでしょうか。楽しみです。




 

外国語活動

 ALTのタヒ先生が来校しました。今日は、2,3,4,6年で外国語活動をしました。子どもたちは、タヒ先生との授業を楽しみにしています。
 今日も、タヒ先生の元気な声と子どもたちの笑い声が響き渡っていました。







陸上競技大会

 陸上競技大会(第4ブロック)がいわき陸上競技場で開催されました。絶好のコンディションでした。
 6年生はこれまでの練習の成果を発揮し、自己記録を更新していました。競技だけではなく、式に臨む態度や応援する姿も立派でした。
 本番を迎えるまでには、様々な苦労やアクシデントもありました。それらも含めて子どもたちにはよい経験となり、学んだことも多いと思います。子どもたちはここまで本当によく頑張りましたよ。褒めてあげてください。
 お忙しい中、ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。











今日は、陸上競技大会です。

  今日は、6年生が早朝からいわき市陸上競技場へむけて出発していきました。春から続けてきた練習の成果を十分発揮してきてほしいですね。
 さて、6年生がいない学校は少しがらんとしているような気もしますが、合同での授業は元気いっぱいの姿が見られました。

 



お弁当の日が続きます。

 早いもので6月も最後の週となりました。ここまで順調に進んでいます。皆様のご支援に感謝いたします。
 今日は弁当の日でした。今日はと言うより、今週は行事等の関係で、ほとんど弁当の日になります。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。弁当の日は、27日(火)、29日(木)、30日(金)、そして7月1日(土)(授業参観日)となります。
 
 さて、明日は陸上競技大会です。6年生の頑張りに期待しましょう!





歯科保健指導

 歯科衛生士お二人に来ていただき、歯科指導を行いました。
 下学年と上学年に分かれ、虫歯になる原因や予防対策、正しい歯みがきの仕方などについて学びました。下学年では、「ムシバイキンが出すネバネバウンチ(歯垢)が虫歯の原因」との説明に、子どもたちは「え~!?」とびっくり。さらに、「みなさんがこの前やったカラーテスターで、赤くなったところがネバネバウンチですよ。」との説明に、「きゃー!」と声をあげていました。
 今日教えていただいた、正しい歯みがきの仕方を意識してほしいですね。

 







七夕集会準備

 7月7日に七夕集会を予定しています。ねらいの1つに、縦割り班中心で楽しく行うことにより、互いの親睦を深めることがあります。
 昼休みを利用して、縦割り班ごとに準備を行いました。子どもたちは協力しながら飾りを作っていました。



だるまさんがころんだ

 体力向上を目指した教育活動の一つにサンサンタイム(業間運動)があります。今年度は縦割り班を生かしながら、体を動かして遊ぶ楽しさを体感することができる内容を盛り込んでいきます。その中で、子どもたちの主体性や思いやりの心も育てたいと考えています。
 今日は、児童会の「環境・運動委員会」が発案した「だるまさんがころんだ」を取り入れました。子どもたちの笑顔があふれていました。



華道体験

 今日のクラブ活動(アート・サイエンスクラブ)で、華道(活け花)を体験しました。
 講師の先生は、華道家元 池坊 総華督 藤本千草様と、同じく池坊 新藤華草様です。活けた花・植物は、「アジサイ」、「ガーベラ」、「ギボウシ」、「フトイ」です。
 子どもたちにとって初めての体験です。「花どうしがお話しするように」との先生の教えを自分なりに解釈し、個性を発揮していました。わかりやすく、ポイントを押さえたアドバイスをいただくと、みるみる作品となって完成していきました。
 完成作品は、しばらくの間、玄関のところに飾ります。よろしければご覧ください。
 またまた、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。









学校環境衛生検査

 薬剤師の先生に学校環境衛生検査をしていただきました。今日は、照度とダニの検査でした。
 「問題なし」との検査結果に安心しました。



歯みがきチェック(5,6年)

 今日は、5,6年生がカラーテスターによる歯みがきチェックを行いました。手際よく進めていました。さすがは高学年です。
 「歯と歯ぐきの間の所が赤くなっている。」、「しっかり磨けていないんだな。」などのつぶやきが聞かれました。
 仕上げ磨きが大切といいます。学年が上になるほど難しいとは思いますが、おうちの方の仕上げ磨きをやられてはいかがでしょうか。



待望のプール

 3,4年生にとって待ちに待った水泳の授業を行うことができました。これで、全学年がプールに入りました。
 水泳の授業ができる期間は限られています。どの学年も、自分の目標をしっかりもって挑戦してほしいと思います。



知能検査

 1,3,5年生を対象に知能検査を実施しました。子どもたちが持っている力の一側面をみる検査です。
 先生の話を真剣に聞き、集中して取り組んでいました。





雨が降っています

 6月19日(月) 今日は朝から雨が降っています。子どもたちは、休み時間に教室で読書をしたり、おしゃべりをしたりして落ち着いて過ごしています。
 1年生は、授業で七夕にむけて願い事の書き方を習っていました。皆さんの今年の願い事はなんでしょうか。七夕には夜空が晴れて、美しい天の川がみられるといいですね。







研究授業

 2学年の研究授業を行いました。前回6学年で確認した課題を意識しての授業です。
 こうなるだろうと予想しても、決してそのとおりにはいきません。そこが授業のおもしろさでもあります。今日の授業でも、課題が出てきました。次回へつないでいきます。







初プール

 プール開き(式のみ)は済んでいるのですが、水温・気温が上がらず、水泳の授業ができませんでした。やっと今日、プールに入ることができました。
 楽しみにしていた子どもたちから歓声があがっていました。
 しかし、5校時目に予定していた3,4学年は、雷雨のために入れませんでした。残念。

  

  

おでかけアリオス

 いわき芸術文化交流館アリオスの企画・運営による「おでかけアリオス」が本校で開かれました。演奏家 須貝知世(すがい ともよ)さんと梅田千晶(うめだ ちあき)さんによるコンサートです。須貝さんはいわき市小名浜の出身です。
 須貝さんがフルートの前身である「アイリッシュ・フルート」と真ちゅう製の縦笛「ティン・ホイッスル」を、梅田さんがアイリッシュ・ハープ(元はアイルランドのハープ)を演奏しました。
 アイルランドの伝統音楽を、子どもたちにもわかりやすく披露してくださいました。体を動かしたり歌を歌ったりして、45分という時間はあっという間に過ぎました。本物に触れる機会を提供してくださりありがとうございました。









  

  

体育専門アドバイザー

 子どもたちの体力向上に関する県の施策の一つに、ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト. 「小学校体育専門アドバイザー派遣事業」.があります。昨年度に引き続き、本校ではこの事業をできる限り活用しようと考えています。
 本日、体育専門アドバイザーの先生が来校し、体育の授業に参加していただきました。専門的な視点から指導していただくことは、子どもたちにとっても、教員にとっても、貴重なことだと思います。