日々の出来事
今日の給食
【こんだて】メロンパン、ホワイトシチュー、やさいソテー、牛乳です。
今日は大浦小学校のリクエスト献立です。「栄養バランスが良く、小学生に人気だから」という理由でリクエストしてくれました。みなさんも好きそうなメロンパンにシチューを組み合わせてくれて、体も心もあたたまる献立にしてくれました。リクエストでは「野菜コロッケとぶどうゼリー」がついていましたが、カロリーが多すぎてしまうので、野菜コロッケは2月7日に、ぶどうゼリーは2月24日につけることにしたそうです。大浦小からのメッセージです。「おいしく食べてください。給食はなるべく残さずに食べてくださいね。」
今日の様子(6の3)
今日の2校時、6の3の道徳「心に通じた『どうぞ』のひとこと」(親切、思いやり)の様子です。列車の中で、おじいさんに席をゆずるきっかけがなかなかつかめず、列車を降りるふりをして席をたった「ぼく」は、列車を降りようとするおじいさんから「ありがとう」とお礼を言われるという内容です。
おじいさんにお礼を言われて、「心がやさしい気持ちでいっぱいになりました。」とありますが、それはどんな気持ちなのでしょうか。
自分の考えをノートに書きます。
おじいさんは、家に帰っておばあさんにどんな話をしていると思いますか。二人組になり、おじいさん、おばあさんになって、気持ちを考えます。
「今日、列車に乗っていたら、優しい子がいてね。・・・」しっかり自分の考えを発表しています。
「これまで、人のために心から願ったり、親切にしたりしたことがありますか。」
同じようなことがなかったか、これまでの自分と向き合っています。
「私は、・・・」自分の経験を発表してくれました。
友達の行いを聞いて、拍手を送っています。思いやりの気持ちをもって、誰にでも親切にできる人になりたいという気持ちについて、じっくりと考えることができました。
今日の様子(3年)
今日の様子の続きです。3校時、3年生の様子です。
1組は図工です。段ボールを切って、作品作りに挑戦しています。
2,3組は体育です。コロナ感染予防のため、体育館と校庭に分かれて学級での体育です。なわとびや競歩でのリレー?に取り組んでいました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、どさんこ汁、さんまのあげびたし、牛乳です。
どさんこ汁の「どさんこ」とは、「北海道で生まれたもの」という意味の言葉です。じゃがいもやにんじん、とうもろこし、バターなど、北海道のおいしい食材をたっぷり使いました。バターの風味がきいていて体があたたりますよ。
今日の様子(4年)
今日の3校時、4年生の授業の様子です。
3組は、算数で立体を切り開いた図を書く時間でした。2組は専科(教頭先生)による図工、版画の制作です。3組は社会で福島県の伝統工芸品についての学習でした。
今日の様子(さくら・わかば)
今日の様子の続きです。
本来でしたら、学年毎に交流学習を行うのですが、いわき市内の新型コロナの感染状況を考慮して、一時、交流学習を見合わせています。そのため、自教室で、学年毎に課題に取り組んでいます。どの学級での先生や支援員さんの話をよく聞いて、集中して学習する姿が見られました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、なめことじゃがいものみそ汁、ひじきの油いため、なっとう、牛乳です。
じゃがいもは大きく2種類にわけられます。見た目がごつごつした「男爵」と表面がなめらかで細長い「メークイン」があります。男爵はホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに使われます。メークインは、煮崩れしにくく、煮物や炒め物に使われます。今日はメークインを使いました。
今日の様子(5年)
今日の3校時、5年生の様子です。【5の1】専科による書写、「小筆」で文字を書く時間です。
縦の行の中心に気を付けて書くことが目標です。うまく書けたかな?
【5の2】算数の授業です。昨日の宿題で間違いが多かったところを確認し、図形「正多角形」の書き方の授業です。
正八角形の書き方を確認して、今日は正五角形、正六角形の書き方に挑戦していました。円の角度(360度)をうまく利用するのがポイントです。
今日の給食
【こんだて】ごはん、だいこんとえのきのみそ汁、鶏肉とごぼうのいため煮、やさいコロッケ・ワインソース、牛乳です。
ごぼうは1年中出回っていますが、秋から冬にかけて収穫したものを保存しておくそうです。3~8月ごろの新ごぼうは、やわらかく香りがあります。11月~12月ころのごぼうは香りはもちろん、うま味も増します。ごぼうにはおなかの調子を良くしてくれる「食物繊維」が豊富です。
寒さに負けず
風が冷たい日となりましたが、子ども達は寒さに負けず、元気に遊んでいます。
今週も元気なスタートが切れました。
豆まき(1年)
1年生の豆まきの様子です。
1組は「あまえんぼう鬼」を追い出しました。
2組は「返事ができない鬼」を追い出しました。
3組は「おしゃべり鬼」を追い出しました。早くオミクロン株も追い出したいですね。
今日の給食
【こんだて】むぎごはん、じゃがいものそぼろ煮、カレイ竜田あげ、チーズ、牛乳です。
カレイは、身がふわふわしていて、やわらかいのが特徴です。カレイは体の色が表と裏で違います。目のある表側は黒っぽく、海の底に向けた裏側は白色です。表の色は、砂や岩の「色やもよう」に似せて天敵から身を隠すためだそうです。すごいですね。
豆まき集会
今日の大休憩、集会委員会による豆まき集会が行われました。
6年生の進行で始まりました。
開会の言葉
節分についてのお話
続いて、恵方巻についてのお話
今年の恵方は「北北西」でした。みなさんは食べましたか? 次にクイズです。
第1問 「節分はいつ?」これは簡単ですね。
第2問 「節分は、何を意味しているでしょう?」これも簡単。
第3問 「節分に、なんで豆まきをするのでしょう?」これはやや難しい?
第4問 「日本での豆まきは、いつから行われているでしょう?」これもやや難しい?
第5問 「豆まきといえば、大豆を使いますが、北海道では大豆よりある豆を使います。ある豆とは何でしょう?」
第6問 「ある名字の人は、豆をまかなくても良いとされています。その名字とは?」これは難しいです。
以上でクイズは終わりです。答えは、節分についての話の中にありましたので、ぜひお子さんに聞いてみてください。
閉会の言葉
1日遅れとなりましたが、集会委員の児童達が自分達で企画し、立派に運営できました。全校生で楽しむことができました。集会委員会の児童の皆さん、お疲れ様でした。
今日の様子(5年)
今日の5年生の授業の様子です。1組では外国語、英語サポーターの先生と担任のT.Tで、日本のさまざまな行事を英語で表現することに取り組みました。
2組では、算数の割合の問題をみんなで解いていました。
%で表わされた数を、小数に直してから計算することがポイントでした。みんな理解できたようです。
今日の給食
【こんだて】ごはん、はくさいのみそ汁、もやしとささみの煮びたし、いわしのうめ煮、牛乳です。
今日は行事食「節分」献立です。「節分」という言葉には、“季節をわける”という意味があるそうです。節分の次の日から春が訪れます。節分には、鬼がきらいなにおいのするいわしの頭を玄関に飾って、邪気を追い払う習慣があるとのことから、今日はいわしをつけたそうです。また、「福いっぱいの春」がくるように、福豆も食べてほしいとのことです。
今日の様子(6年)
2校時、6年生の算数の授業の様子です。コース別に課題に取り組んでいました。
6年間の総まとめの3学期、学習内容が定着するよう、担任も子ども達も真剣に問題と向き合う姿が見られます。
今日の様子(4年)
今日の様子の続きです。4の1は算数(小数のわりざん)、4の2は理科(水のすがたと温度)、4の3は国語(うなぎのなぞを追って)の授業でした。
どのクラスでも、担任の話をしっかり聞いて授業に臨んでいました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、ぶた汁、とうふハンバーグやさいあんかけ、いよかん、牛乳です。
いよかんは、1月から3月が旬で、主に愛媛県などで栽培されています。愛媛県は昔「伊予の国」と呼ばれていたのでこの名前がついたそうです。ジューシーで甘く、香りも良く、ビタミンCもたっぷり含まれています。
今日の様子(2年)
今日の3校時、2年生の様子です。1組ではALTの先生と一緒に、「楽しい、悲しい、お腹がすいた、等」の気持ちを表すことばについて、ジェスチャーを交えたり、クイズに答えたりしながら、楽しく学んでいました。2組では、図工です。自分達が作ったすごろくなどのゲームで、楽しく遊ぶ姿が見られました。
今日の様子(6年)
今日の様子の続です。6年生は、算数の授業を習熟度別で学習をしています。クラスの枠を超えて、どのコースで学習するか自分で決めて授業に臨んでいます。
先生の話をよく聞く姿や集中してプリントに取り組む姿やお互いに自分の考えを伝え合い、問題に挑戦している姿など、前向きな姿勢が見られました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp