日々の出来事

授業の様子(さくら学級)

昨日、2校時にさくら学級で算数の授業研究がありました。

授業前、いつもと違う雰囲気でちょっぴり緊張しているかな?

1年生、2人は「いろいろなかたちをつくろう。」というめあてを、ノートに書いています。

箱に入ったいろいろな形を使って、「かたちづくり」に挑戦です。

はじめは、教科書にのっているいろいろな形を見ながら作ります。支援員さんにも手伝っていただきました。

今度は、ホワイトボードに大きな形を作りました。机で作った形をうまく再現できたかな?

 

3年生は、かけ算のひっ算の問題に挑戦です。今日は3位数×2位数の問題です。

前時まで学習したことをもとに、まずは自分で解いてみます。

「解けているかな?」先生に確かめてもらっています。

黒板で、自分の考えを発表しています。

 

6年生は、小数のわり算の問題です。

まずは、自力で問題に取り組みます。

「解けたかな?」先生確認していただきます。

「うん、解けているね。」

今日の授業では、それぞれの学年ごとの問題に、一生懸命取り組む姿が見られました。3学年の子ども達を指導するので、先生と一緒に学習する時間と自分だけで学習する時間をうまく組み合わせて授業に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

【こんだて】麦ご飯、おでん、さばの土佐煮、牛乳です。

「土佐煮」とは、「土佐=高知県」の名物であるかつお節を使って煮込んだ料理のことです。今日はさばですが、高知県では、「たけのこの土佐煮」「ふきの土佐煮」などもよく作られているそうです。かつお節からだしのうま味がたくさん出て、料理がおいしくなるとのことですが、本当においしかったです。

今日の給食

【こんだて】緊急時対応パン(ウインナーパン)、わかめスープ、いかと青豆のソテー、こざかな、牛乳です。今日のパンは、災害など非常時が起きたときに、給食センターから給食が届けられない場合を想定して、「緊急時対応パン」を提供しました。パンの中にウインナーが入っているので、おかずやジャムがなくても食べられるパンです。いざというときに作れるように、今日はパン屋さんの練習をかねて作りました。いざという時の備えは大切ですね。

なわとび なわとび なわとび

大休憩、校庭に出てみました。肌寒い日ですが、子ども達は元気に遊んでいます。今はなわとびの練習を頑張っている児童がとても多いです。「校長先生、見てください。」と技を披露してくれる児童も多いです。

冬場の体力作りには、なわとび運動は最適です。進級カードなども使って、子ども達は意欲的に取り組んでいます。

今日の様子

今日の2校時、6の2で学級活動の授業研究が行われました。「もうすぐ中学生」という題材で、中学校進学に向けて取り組むことについて、みんなで考えました。

子ども達のアンケートによると、楽しみなことも心配なことも新しい友達関係についてが第1位でした。

三小を卒業した先輩中学生からのビデオメッセージを視聴し、中学校の様子について真剣な表情で聞き入っています。

中学生のビデオメッセージの視聴後、「みんなは、どんな中学生になりたいですか。」担任の投げかけに、グループで話し合ったり、自分で考えたりしています。

友達とお互いの考えを交流しながら、「なりたい自分」について、考えを深めていきます。

何人かの友達の考えをみんなで共有します。

「どんな中学生になりたいか。」再度考え、そのために自分ができることは何か、卒業までにできることを具体的に考えて、ワークシートに書き込みます。

「卒業まであと23日、自分が決めたことを実践できるように頑張りましょう。」担任から励ましの言葉がありました。ぜひ、「なりたい自分」に向かって、決めたことを実践してほしいです。

今日の給食

【こんだて】ごはん、ドライカレー、鶏肉のじゃがいものスープ、牛乳です。

ドライカレーには、玉ねぎをたくさん使っています。玉ねぎは、給食でほとんど毎日使っている野菜です。玉ねぎは、むいてもむいても皮みたいですが、・・・実は「葉」なんだそうです。玉ねぎが生まれた地域は乾燥したところだったので、葉を広げないで、重なり合って身を守ってきたそうです。今日もおいしくいただきました。

学力テスト その2

3校時、算数のテストです。南校舎の様子を見てきました。

学校全体が静まりかえった中、子ども達は真剣な表情で問題に向き合っていました。

今日の給食

【こんだて】ごはん、きりこんぶの油炒め、さけのみそマヨやき、にらととうふのすまし汁、牛乳です。

今日は和食の日献立です。主食(ごはん)、主菜(鮭のみそマヨ焼き)、副菜(切り昆布の油炒め)、汁物(にらと豆腐のみそ汁)がそろっています。ごはんと魚と野菜を中心としたこの組み合わせは、栄養バランスが整いやすく、健康にも良い食べ物です。おいしくいただきました。

学力テスト

本日、2・3校時に学力テストを実施しています。2校時は国語、3校時が算数です。国語は、はじめに聞き取りテストがあります。CDから流れる説明を、メモしながら問題に取り組んでいました。

どの学年の子どもも、真剣に取り組んでいました。

今日の様子(その2)

今日の様子の続きです。

【さくら・わかば】みんなで「アマビエ」作りに挑戦していました。

【5の2

】算数で、立体(三角柱)の展開図について学習でした。

 

【6の3】外国語。思い出を英語で表現して、アルバムを作る学習に取り組んでいました。

英語サポーターの先生のおかげで、子ども達はいつも積極的に英語学習に取り組んでいます。

今日の給食

【こんだて】ツナごはん、はるさめスープ、ちくわのいそべあげ、こめ粉のガトーショコラ、牛乳です。

今日は草野小学校のリクエスト献立です。「ツナごはんとガトーショコラは人気だから」という理由でリクエストしてくれました。また、野菜たっぷりの春雨スープも組み合わせてくれました。草野小学校からのメッセージは、「人気メニューをつめ合わせて、栄養バランスも考えました。残さず食べてください。」とのことでした。おいしくいただきました。

今日の様子(1年)

今日の3校時、1年生の様子です。

【1の1】生活科で昔の遊び「けん玉」に挑戦中。技の出来具合が同じ友達とグループで練習していました。

【1の2】算数の問題集を使って復習問題に取り組んでいます。

【1の3】生活科で体験した昔遊びについて、楽しかったことや難しかったことなどを学習カードにまとめていました。

3学期も半分が過ぎ、学習のまとめの時期です。今の学年の学習内容をしっかりと身に付けて進級できるように指導をしていきます。

今日の給食

【こんだて】メロンパン、ホワイトシチュー、やさいソテー、牛乳です。

今日は大浦小学校のリクエスト献立です。「栄養バランスが良く、小学生に人気だから」という理由でリクエストしてくれました。みなさんも好きそうなメロンパンにシチューを組み合わせてくれて、体も心もあたたまる献立にしてくれました。リクエストでは「野菜コロッケとぶどうゼリー」がついていましたが、カロリーが多すぎてしまうので、野菜コロッケは2月7日に、ぶどうゼリーは2月24日につけることにしたそうです。大浦小からのメッセージです。「おいしく食べてください。給食はなるべく残さずに食べてくださいね。」

今日の様子(6の3)

今日の2校時、6の3の道徳「心に通じた『どうぞ』のひとこと」(親切、思いやり)の様子です。列車の中で、おじいさんに席をゆずるきっかけがなかなかつかめず、列車を降りるふりをして席をたった「ぼく」は、列車を降りようとするおじいさんから「ありがとう」とお礼を言われるという内容です。

おじいさんにお礼を言われて、「心がやさしい気持ちでいっぱいになりました。」とありますが、それはどんな気持ちなのでしょうか。

自分の考えをノートに書きます。

おじいさんは、家に帰っておばあさんにどんな話をしていると思いますか。二人組になり、おじいさん、おばあさんになって、気持ちを考えます。

「今日、列車に乗っていたら、優しい子がいてね。・・・」しっかり自分の考えを発表しています。

「これまで、人のために心から願ったり、親切にしたりしたことがありますか。」

同じようなことがなかったか、これまでの自分と向き合っています。

「私は、・・・」自分の経験を発表してくれました。

友達の行いを聞いて、拍手を送っています。思いやりの気持ちをもって、誰にでも親切にできる人になりたいという気持ちについて、じっくりと考えることができました。

今日の様子(3年)

今日の様子の続きです。3校時、3年生の様子です。

1組は図工です。段ボールを切って、作品作りに挑戦しています。

2,3組は体育です。コロナ感染予防のため、体育館と校庭に分かれて学級での体育です。なわとびや競歩でのリレー?に取り組んでいました。

 

今日の給食

【こんだて】ごはん、どさんこ汁、さんまのあげびたし、牛乳です。

どさんこ汁の「どさんこ」とは、「北海道で生まれたもの」という意味の言葉です。じゃがいもやにんじん、とうもろこし、バターなど、北海道のおいしい食材をたっぷり使いました。バターの風味がきいていて体があたたりますよ。

今日の様子(4年)

今日の3校時、4年生の授業の様子です。

3組は、算数で立体を切り開いた図を書く時間でした。2組は専科(教頭先生)による図工、版画の制作です。3組は社会で福島県の伝統工芸品についての学習でした。

 

 

 

今日の様子(さくら・わかば)

今日の様子の続きです。

本来でしたら、学年毎に交流学習を行うのですが、いわき市内の新型コロナの感染状況を考慮して、一時、交流学習を見合わせています。そのため、自教室で、学年毎に課題に取り組んでいます。どの学級での先生や支援員さんの話をよく聞いて、集中して学習する姿が見られました。

今日の給食

【こんだて】ごはん、なめことじゃがいものみそ汁、ひじきの油いため、なっとう、牛乳です。

じゃがいもは大きく2種類にわけられます。見た目がごつごつした「男爵」と表面がなめらかで細長い「メークイン」があります。男爵はホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに使われます。メークインは、煮崩れしにくく、煮物や炒め物に使われます。今日はメークインを使いました。

今日の様子(5年)

今日の3校時、5年生の様子です。【5の1】専科による書写、「小筆」で文字を書く時間です。

縦の行の中心に気を付けて書くことが目標です。うまく書けたかな?

【5の2】算数の授業です。昨日の宿題で間違いが多かったところを確認し、図形「正多角形」の書き方の授業です。

正八角形の書き方を確認して、今日は正五角形、正六角形の書き方に挑戦していました。円の角度(360度)をうまく利用するのがポイントです。