豆まき集会

今日の大休憩、集会委員会による豆まき集会が行われました。

6年生の進行で始まりました。

開会の言葉

節分についてのお話

続いて、恵方巻についてのお話

今年の恵方は「北北西」でした。みなさんは食べましたか? 次にクイズです。

第1問 「節分はいつ?」これは簡単ですね。

第2問 「節分は、何を意味しているでしょう?」これも簡単。

第3問 「節分に、なんで豆まきをするのでしょう?」これはやや難しい?

第4問 「日本での豆まきは、いつから行われているでしょう?」これもやや難しい?

第5問 「豆まきといえば、大豆を使いますが、北海道では大豆よりある豆を使います。ある豆とは何でしょう?」

第6問 「ある名字の人は、豆をまかなくても良いとされています。その名字とは?」これは難しいです。

以上でクイズは終わりです。答えは、節分についての話の中にありましたので、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 

閉会の言葉

1日遅れとなりましたが、集会委員の児童達が自分達で企画し、立派に運営できました。全校生で楽しむことができました。集会委員会の児童の皆さん、お疲れ様でした。