こんなことがありました

出来事

ユネスコ作文優秀作品発表

 ユネスコ作文コンクールで優秀賞(いわきユネスコ協会長賞)に輝いた児童の優秀作文「平和とは何なのか」を全校児童に向けて発表してもらいました。世界の平和に目を向けた素晴らしい作文です。

大休憩

今日から特別日課で短い大休憩ですが、時間を有効に使って遊んでいました。

大休憩

みんなでドッジボールを楽しむ姿が見られました。

「ダンゴムシみつけたー!」とよろこんでいる1年生がいました。

朝の様子

雲ひとつない、爽やかな朝です。

子どもたちは、気持ちよさそうに外で運動していました。

6年生を送る会

 昨年は、突然の臨時休校によりできなかった「6年生を送る会」でしたが、今年度は、全校児童で「6年生を送る会」を開催することができました。

 1年生から5年生まで、6年生への感謝の気持ちをそれぞれの出し物を通して伝えることができました。また、6年生は後輩たちの気持ちをしっかりと受け止め、卒業までの残された期間で、夏井小の卒業生としての思いを後輩たちに伝え引き継ごうという気持ちになっていたようです。

 送る側、送られる側、みんなで創り上げた、とても心に残る会となりました。 

6年生から後輩たちに贈り物が贈られました。

朝の様子

 昨日の嵐も過ぎ去り、すっきりと晴れた朝です。

 子どもたちは元気に外で運動をしていました。

全校集会 ~表彰~

全校集会で、各種賞状伝達を行いました。

○ユネスコ作文コンクール 最優秀賞1名、優秀賞1名

○福島県書きぞめ展 奨励賞1名 特選4名

○子どもの災害事故防止習字ポスター展 佳作3名

 

ユネスコ作文コンクール最優秀賞作文を発表してもらいました。

校舎をきれいに!

 3月に入り、令和2年度もあとわずかとなりました。

 1年間お世話になった校舎をきれいにして、卒業生を送り出すため、廊下をきれいにしてもらっています。

学級懇談会

 子どもたちが体育館で情報モラル講座を受けている間に、各学級で保護者との学級懇談会を行いました。一年間の子どもたちの学習面や生活面について情報交換し、次年度のPTAの専門委員会等も決めました。

 最後までありがとうございました。次年度も子どもたちのためにご協力よろしくお願いいたします。

情報モラル講座

 授業参観に合わせ、保護者・児童に向けて情報モラル講座を行いました。また、養護教諭から本校の健康課題について説明させていただきました。

 本校は、いわき市でも数少ない許可制による携帯電話の持ち込みを認めている学校です。また、次年度からは、児童一人に一台のタブレット端末が割り当てられます。これからの時代は、「便利でも危険だから使わせない」のではなく、「便利なものをいかに安全に使いこなすか」という時代で、子どもたちには情報モラルの知識や情報機器を安全に使いこなす力を付けることが重要となります。そのためにも保護者の方々のご協力は欠かせません。SNSやネットゲームの危険、また、それによる健康被害等、様々な心配がありますが、学校、家庭、地域で連携・協力しながら、子どもたちに、これからの時代を生き抜く力を付けさせていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いいたします。

授業参観

 お忙しい中、授業参観にお出でいただきありがとうございました。コロナ禍の中、密を避けて実施するため地区で分けての開催とさせていただきました。今年度、最初で最後の授業参観ということで、子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。子どもたちはこの一年で心も身体も大きく成長しました。学校での子どもたちの姿から成長を感じ取っていただき、子どもたちへ励ましの言葉をかけていただければ幸いです。 

大休憩

太陽の日差しが強く気温も上がってきました。運動するにはちょうどいい陽気でした。

朝の様子

今日も寒い朝でした。

寒い中でも体力づくりに頑張っている子たちが多くいました。

朝の様子

 三寒四温と言われますが、暖かくなって春が来たのか?と思えば、今日はまた寒くなりました。春が待ち遠しいですが、子どもたちは寒さにも負けず元気です。

クラブ活動見学会

 3年生も来年度からクラブ活動が入ってきます。来年度、どのクラブ活動に入るか決めるにあたって、それぞれのクラブ活動の様子を見学しました。どれか一つに決めるのは大変かと思いますが、自分に合ったクラブ活動を選んで、興味・関心、趣味、特技を伸ばしてほしいと思います。

図書ボランティア(すまいる)読み聞かせ

 図書ボランティア(すまいる)の皆様による今年度最後の読み聞かせを行いました。それぞれの学年に応じて絵本を選んでいただき、子どもたちも読み聞かせに聴き入っていました。今年度も子どもたちの読書環境の向上にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

学校保健委員会を開催しました

 学校薬剤師の先生、学校歯科医の先生、PTA役員代表にお集まりいただき学校保健委員会を開催しました。夏井小の子どもたちの実態について資料を基に養護教諭が説明し、それぞれの立場から、子どもたちの健康や生活面についてご意見等をいただきました。肥満傾向児童の増加や長時間のメディア使用による視力の低下、コロナ対策等、様々な諸課題について協議を深め、家庭でもできる簡単な運動方法や生活習慣の大切さ、そして何より学校と保護者との連携が大切であることを確認しました。お集まりいただいた方には、貴重なご意見、ご指導等をいただき大変ありがとうございました。

ICTサポーター活用

2年生で、ICTサポーターに入ってもらいタブレットを使った授業をしていました。

タブレットで画像を自由に編集し使いこなす姿が見られました。

授業参観でおうちの人に向けて発表するそうで、はりきって作っていました。

CO2モニター(二酸化炭素測定器)を設置しました

 換気の徹底を図るため、換気の状況が分かるCO2モニターを各教室に設置しました。

 文科省では1500ppmを安全基準としていますが、感染防止のために、1000ppm以下を目安に換気の徹底を図っています。

 教室内の二酸化炭素濃度が数値で示されるので、子どもたちも数値を見ながら、「空気が汚れてきたから換気しよう」と感染防止の意識が高まってきているようです。

新入生保護者説明会

 令和3年度入学予定者に向けた新入生保護者説明会を行いました。今年度は、コロナの影響もあり、入学予定児童の体験入学は行わず、初めて入学する新入生の保護者への説明会としました。昨年、体験入学で1,2年生と一緒に遊んでもらった現1年生は、新入生の面倒を見るのを楽しみにしていたのですが、体験入学が実施できなくて残念そうでした。来年度入学予定の新入生(19名)の入学をみんなで楽しみに待っています。

NRT学力テスト2日目(算数)

 昨日は、NRT学力テスト1日目で国語のテストを実施しました。子どもたちは、テストのでき具合について、ご家庭でどう話されていたでしょうか?

 今日は、NRT学力テストの2日目で算数のテストを実施しました。どの学年も集中して取り組んでいました。

朝の活動

寒さが戻り、昨日と比べ今朝は寒い朝でした。それでも元気に子どもたちは活動していました。

NRT学力テスト

 全学年で、NRT学力テスト(国語)を行いました。1年生は初めてですが、先生の話をよく聴いてしっかりと取り組んでいました。子どもたち一人ひとりの学力の状況や課題、指導の課題等が見えてきますので、今後の個に応じた指導や授業改善等に生かしてまいります。

 明日は、算数のNRT学力テストを行います。