桶売ニュース

今日の出来事

ファイアーファイター

 丁度ALTさんが来ているときだったので、消防士を見るなり、ファイアーファイター!

 今日は、川前分遣所の方々に防火教室で消防車・救急車見学や消火体験をさせていただきます。

 消防車の中、乗り込むこともできました。

 いざというときの梯子は3階まで届きました。 

 鋼鉄のパイプもカットしてしまうカッターにびっくり。

 最後は、消火体験を一人一人させてもらいました。

 泥棒は家まではもっていかない。火事は家も財産もときには命さえもっていくこともある。

 火災予防の意識を高めることができました。川前分遣所の皆様ありがとうございました。

皇帝ベッケンバウアー

 「今日はサッカー!」の子どもたちのうれしそうな声に、何故か皇帝ベッケンバウアーの名が過ぎりました。ペレとともに子どもの頃憧れていたサッカー選手だったからでしょうか。

 入念に準備運動を行って・・・。チームごとに考えたウォーミングアップを行っています。

 人が少ないので。コーンを敵チームに見立ててのイメージ練習です。

 こちらは、パスを出す場所を決めての実践練習。

 さて、試合ではイメージトレーニングの成果が出るでしょうか。

 リベロな皇帝ベッケンバウアーのように。ボールの魔術師ペレのように。

 

 

梅雪

 昨夜の冷たい雨は、夜半には桶売を白く染めたようです。春を告げた紅梅も戸惑っているよう。

 今日も、川前分遣所の方々による防火教室やALTとの授業、学校司書さんによる読み聞かせなど、たくさんの来校者とわくわくが待っています。

 

台風の目

 運動会で棒を数人で持ちリレーする「台風の目」。コーンをぐるりと回りもどるとき、内側と外側の子の走る差は何mかの算数科の応用問題。身近にある事象の中に難問は潜んでいるものです。 

 3年生は国語科「モチモチの木」で心に残ったことを明確にしポスターづくりを進めています。

 2年生は文集づくり。ときどき教科書に戻り効果的な書き方について確かめています。

 どの教室も学年最後の単元、まとめの学習に一生懸命でした。