こんなことがありました。

出来事

朝のあいさつ運動

 3月1日(火)、朝のあいさつ運動の様子です。この日は、雪がちらつき、とても寒さの厳しい朝となりましたが、いつもと変わらず、週番教師と生徒が一緒になって、明るくあいさつを行っていました。さわやかなあいさつを交わすことにより、気持ちよく一日をスタートすることができています。

外部講師によるダンスの授業(3年最終回)

 2月29日(月)5校時、3年生の外部講師によるダンスの授業が4回目(最終回)になりました。
基本のステップに、動きのフレーズをつけ、作品としてまとめました。講師の先生から、専門的な指導を受け、ダンスの技能を上達させることができました。生徒たちは、満足感を持って、授業を終えることができました。

1年生調理実習(その2)

 2月29日(月)2・3校時、1年2組の家庭の授業で、調理実習を行いました。
今回のメニューは、1組同様、スパゲッティミートソース、温野菜サラダ、スープ、プラマンジェです。

外部講師によるダンスの授業(1年)

 2月26日(金)3校時に、1年1組、2組合同でダンスの授業を行いました。
1年生はダンスの授業が1回目ということで、基本のステップを丁寧に練習をしました。
どの生徒も楽しそうに、体を動かしていました。

PTA委員総会開催

 2月25日(木)18時30分から、PTA委員総会を開催しました。
文化、補導、母親、厚生の4つの専門委員会に分かれ、今年度の活動反省と次年度への申し送り事項について、話し合いをしました。その後、各委員会の代表が報告を行いました。それぞれの委員会の活動内容について振りかえることができ、その成果と課題から、来年度の方向性が見えてきました。
PTA本部役員の皆様、各委員会の皆様、一年間の活動ありがとうございました。