こんなことがありました。

出来事

PTA朝のあいさつ運動開始

 1月12日(火)より、年3回実施されるPTA活動の「朝のあいさつ運動」が、第2学年の保護者の協力のもと、始まりました。初日は、急に寒さが厳しくなりましたが、7時30分から、子どもたちの登校時に声をかけていただきました。心から、感謝申し上げます。

充実した3学期

 1月8日(金)に第3学期の始業式を行いました。生徒の皆さんが、冬休みに大きな事故、ケガなく、元気に登校できたことをうれしく思います。
 式では、校長より、「第一に、この3学期、自分の目標をしっかり定め、その実現のため一つ一つの積み重ねを大切にし、取り組んでほしい。第二に、外見からスタートしても、最終的な目標は、内容・質的な向上です。そこを意識してほしい。」との励ましの言葉がありました。
 続いて、各学年の代表から、3学期の抱負として、自分の意思で行動することや学級の雰囲気を大切にし、落ち着いて学習したいなどの発表がありました。最後に、生徒指導主事が、3学期の生活の進め方についての話をしました。


今年もよろしくお願いいたします

 新しい年を迎え、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、今年が皆様にとりまして、幸多い一年となりますことをご祈念いたします。
 さて、本日1月4日(月)は、3年生の実力テストを実施しました。どの生徒も真剣にテストに臨んでいます。
職員一同、生徒たちの進路実現に向けて応援して参ります。


今年最後の部活動

12月28日(月)、今日は今年最後の部活動の練習日となりました。
バスケットボール部の練習の様子を紹介します。
コーチの指導の下、顧問の先生の笛に合わせ真剣に練習する姿が見られます。


AED講習会を実施しました

12月22日(金)の午後に、AED講習会を実施しました。
内郷消防署の救急救命士の方を講師に、心肺蘇生法としての胸部圧迫の方法やAEDの取り扱いについて、研修をしました。
職員それぞれが学年に分かれ、緊急の際の役割分担や手順について、実践的な練習となりました。