こんなことがありました!

出来事

情報提供(田場坂地区)

 「田場坂のお豆腐屋さん向かいの道路に陥没している所があります」と地域の方からご連絡いただき、確認に行きました。現在陥没している部分はそれほど大きくはありませんが、カラーコーンで囲まれ歩道もないため、該当する道路を通る子ども達には車に注意するよう指導しました。

 こうした地域の変化を、すぐにお知らせいただけることに大変感謝いたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

すっかり2年生のようです。

 藤原幼稚園の年長さんが、1年生との交流のために来校です。1年生は、来年の1年生と生活科の学習交流や遊び・ゲームの交流、給食の交流をとおして、すっかり上級生の雰囲気を漂わせています。幼稚園の年長さんも、さすが幼稚園での最上級生です。自分でなんとかやってみたいという意欲がたくさん見られました。

今日の給食

 今日の給食献立は、キムチチャーハン・牛乳・コーヒー・揚げワンタン・野菜スープです。1年生と交流学習をする幼稚園児も、給食を食べます。

開放解禁!!

 土壌搬出工事が終了し、久しぶりに大休憩に校庭で遊ぶ子ども達の姿が見られました。やっぱり広い校庭は最高です!
 なわとび記録会に向けてがんばる3年生。 高学年もなにやら盛り上がっていました。

 「先生撮って~!」とリクエスト。

 子どもは風の子、元気な子!!・・・ちょっと古いフレーズかな。

工事終了!

 11月から行われていた除去土壌搬出作業が終了しました。事故なく無事終了でき、保護者や地域の皆様、工事関係者の方々に感謝いたします。

 明日から、校庭全面使用可能!子ども達は大喜びです!!
 校舎裏の旧ビオトーブと学習園だったところは、今回の工事で整地していただいたため、今後駐車場等にも活用できそうです。

全校集会

 校長先生から「今は、一年の中で一番寒さの厳しい時期と言われています。特に今日は『二十四節気』のひとつなのですが、なんという日か分かる人はいますか?」と聞かれると・・・ 2年生の女の子が「はい。大寒です!」と答えてくれました。大寒だと知っていたことにも感心しましたが、それ以上に、大勢の人の前でも、はっきりと明るく自分の考えを述べる姿勢に、とても清々しい気持ちになりました。

 表彰です。市の児童造形展および書写展において、特選や金賞となった児童に賞状が手渡されました。この他にも、市の造形展・書写展に出品した児童には、本日賞状が渡されます。

 最後に、5年生の代表児童が「冬休みの思い出と3学期に頑張りたいこと」の作文発表を行いました。挨拶を心がけ、思い出深い冬休みを過ごせたことや、3学期は時間を意識した行動をし、学習にも集中して取り組みたいこと等をしっかりと発表できました。

今日も、ひまわり坂の下で

 今朝は、冷え込みの厳しい朝でした。
 花壇のお花も霜で凍えています。 寒さに負けず、子ども達は今日も元気です。ひまわり坂の下で地域の方と挨拶を交わし、班ごとに並んで登校することができました。

 地域の皆様、いつもありがとうございます。

「なわとび月間」実施中!

 只今「なわとび月間」です。全校生が「なわとび進級カード」を手に、一つでも級を上げようと取り組んでいます。また、今月末には、各学年体育の時間に記録会も行われるため、みんな一生懸命練習に励んでいます。

 今日は金曜日なので、帰りに「お休みの日に練習するから、跳び縄持って帰ります」という子がたくさんいました。

 お家の方にお願いです。体育の時間に「あれ、少し長さが短いかな(長いかな)」というお子さんには、声をかけています。長い子は学校で調整できますが、短くて調整予備もない跳び縄は直してあげることができません。「まだ跳べるから大丈夫です!」とそのままになっている子もいます。なわとびは『跳び縄の長さ』も大事です。お子さんの跳び縄がちょうどいい長さかどうか、お時間あれば見てください!

これ、な~んだ?

ALTのトレーナーが、本日の注目の的。いろんな国の国旗と西暦が描かれています。

これ、な~んだ?

なるほど、オリンピックの開催国と開催年なんですね。みなさん、覚えていますか??

今日の給食

 今日の給食献立は、コッペパン・キャラメルクリーム・牛乳・星のコロッケソースかけ・昆布だしミネストローネです。

どきどきです!

 伝統的に行われているじゃんがらも、6年生から5年生へバトンタッチの時期となります。太鼓とかねに分かれることとなりますが、太鼓をやってみたくて今まで練習してきた子ども達の役を決定するオーディションを行いました。

 「どきどきです」と始まる前に、緊張していた姿も、よくここまで上達することができました。

 太鼓の数と構成の関係で、今回選ばれない児童もいますが、「チャレンジしたこと」「継続して練習したこと」「どきどきの中でオーディションに臨んできたこと」などは、貴重な経験です。がんばった自分を大切にする人になってもらいたいなと願ってます。

今日の給食

 本日の給食献立は、雑穀ご飯・ごましお・牛乳・鶏唐揚げ・白菜ともやしの味噌汁です。