勿来三小スクールライフ
なこさんの子ども達
集団下校
金曜日は全学年5校時の日です。
帰りの会終了後、子どもたちは、登校班で下校しました。班長の皆さん、いつもありがとう。
※明日(9日)は、PTA奉仕作業があります。朝7時から始める予定です。お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
帰りの会終了後、子どもたちは、登校班で下校しました。班長の皆さん、いつもありがとう。
※明日(9日)は、PTA奉仕作業があります。朝7時から始める予定です。お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
昆虫さがし
大休憩の時間です。1,2年生が仲良く昆虫さがしをしていました。
どうやらカマキリを捕まえたようです。
どうやらカマキリを捕まえたようです。
3分間走
今日のサンサンタイムは、3分間走を行いました。自分なりのペースで各自走っていました。
目標を決めてしっかり取り組んでほしいと思います。
目標を決めてしっかり取り組んでほしいと思います。
ハロウィン・クイズラリー
子どもたちにはいろいろな分野の本を読んでほしいと思います。
とは言うものの、子どもたちが手を伸ばす本は限られてしまいます。(調べ学習となれば少し違ってきますが・・・。)
そこで、学校司書とブックママが協力して一つの企画を考案しました。「ハロウィン・クイズラリー」です。クイズに答えるわけですが、そのためには、その分野の本で確かめなければなりません。正解していくとうれしいことがあります。今日も、学校司書の先生とブックママの皆さんが、問題を作成していました。(連携ばっちりです!)
実施期間は、10~11月です。(木曜日の大休憩時間)
とは言うものの、子どもたちが手を伸ばす本は限られてしまいます。(調べ学習となれば少し違ってきますが・・・。)
そこで、学校司書とブックママが協力して一つの企画を考案しました。「ハロウィン・クイズラリー」です。クイズに答えるわけですが、そのためには、その分野の本で確かめなければなりません。正解していくとうれしいことがあります。今日も、学校司書の先生とブックママの皆さんが、問題を作成していました。(連携ばっちりです!)
実施期間は、10~11月です。(木曜日の大休憩時間)
給食センター学校訪問
給食センター所長、学校栄養職員、調理員、栄養教諭が来校し、給食時間を参観しました。よりよい給食の時間にするための学校訪問です。
配膳室、給食当番の服装や行動、待っている子の態度や食べているときの様子を見ていただきました。さらに、各教室で職員の方の話を直接聞くことができました。
しっかりできているとの評価をいただきました。
配膳室、給食当番の服装や行動、待っている子の態度や食べているときの様子を見ていただきました。さらに、各教室で職員の方の話を直接聞くことができました。
しっかりできているとの評価をいただきました。
踊育(ダンイク)
「踊育」と書いて、ダンイクと読みます。プロのダンスインストラクターによるダンス授業を受けることができました。公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会の提供です。
さすがにプロのダンスインストラクターです。子どもたちの心を素早くキャッチして、ダンスの楽しい世界へ導いてくださいました。子どもたちの笑顔が弾けていました。
全校生のダンスを皆さんに披露したいと思いました。
さすがにプロのダンスインストラクターです。子どもたちの心を素早くキャッチして、ダンスの楽しい世界へ導いてくださいました。子どもたちの笑顔が弾けていました。
全校生のダンスを皆さんに披露したいと思いました。
一日の始まり
午前8時に教室での活動が始まります。
1校時が始まる8時20分まで、朝の会や清心タイム(朝の学習時間)を行っています。火曜日には「元気調べ」(ハンカチ、ティッシュの所持、就寝時刻、朝食摂取などをチェック)をしています。
1校時が始まる8時20分まで、朝の会や清心タイム(朝の学習時間)を行っています。火曜日には「元気調べ」(ハンカチ、ティッシュの所持、就寝時刻、朝食摂取などをチェック)をしています。
教育長訪問
本日、教育長さんと教育委員さんが来校し、学校の様子を見ていかれました。
各教室を訪問し授業を参観されました。「子どもたちの授業態度がたいへん落ち着いている。」とのお話をいただきました。
各教室を訪問し授業を参観されました。「子どもたちの授業態度がたいへん落ち着いている。」とのお話をいただきました。
事前研究
よりよい授業を目指して校内研修に取り組んでいます。
今日は、4学年授業の事前研究を行いました。意見や提案を自由に交換することができました。研究授業は、9月15日に実施します。
今日は、4学年授業の事前研究を行いました。意見や提案を自由に交換することができました。研究授業は、9月15日に実施します。
校庭の除草
涼しい夏ではありましたが、校庭の草はかなり伸びました。
機械も使いながら少しずつきれいにしています。
機械も使いながら少しずつきれいにしています。
ブックママによる飾り付け
季節に応じて、ブックママの皆さんが図書室の飾り付けをしてくださいます。今日は秋向けに、図書室の雰囲気を変えてくださいました。子どもたちにたくさん本を読んでほしいとの願いが込められています。本当にありがとうございます。
さらに今日は、学校司書の先生とブックママの皆さんが、子どもたちにもっと本に親しんでもらうための新しい企画を練っていました。さてそれは・・・?
さらに今日は、学校司書の先生とブックママの皆さんが、子どもたちにもっと本に親しんでもらうための新しい企画を練っていました。さてそれは・・・?
サンサンタイム
今日のサンサンタイム(業間運動)は、体育館で、「手つなぎおに」をしました。楽しく体を動かすことができました。リアム先生にも参加してもらいました。
新ALT
今日から、新しいALT リアム・ダフィー先生が本校に勤務します。(週1日程度です。)
リアム先生は、カナダ出身です。日本語が上手で、とても優しい先生です。さっそく教室に行って子どもたちと対面しました。子どもたちからの質問に丁寧に答えていました。
楽しい外国語活動をよろしくお願いします。
リアム先生は、カナダ出身です。日本語が上手で、とても優しい先生です。さっそく教室に行って子どもたちと対面しました。子どもたちからの質問に丁寧に答えていました。
楽しい外国語活動をよろしくお願いします。
クラブ活動
2学期1回目のクラブ活動を行いました。3つのクラブで、子どもたちは思い思いに活動を楽しんでいます。
【スポーツクラブ】
サッカーを楽しみました。
【アート・サイエンスクラブ】
石鹸作りに挑戦しました。
【パソコン・ゲームクラブ】
名刺を作りました。
【スポーツクラブ】
サッカーを楽しみました。
【アート・サイエンスクラブ】
石鹸作りに挑戦しました。
【パソコン・ゲームクラブ】
名刺を作りました。
方部音楽祭に向けて
方部音楽祭の練習のために、楽器を体育館に運びました。3,4年生が、朝や大休憩、音楽の時間に練習に取り組んでいます。
子どもたちは自分のパートをマスターし、強弱などに注意しながら全体で練習しています。まとまりが出てきました。
子どもたちは自分のパートをマスターし、強弱などに注意しながら全体で練習しています。まとまりが出てきました。
給食おいしいね
8月29日(火)夏休みが始まり、3日目。授業だけでなく給食も始まりました。今日は、和食です。みんなおいしそうに食べていました。どんなメニューだったか、何がおいしかったかお子さんに聞いてみてくださいね。
通常通り登校してください。
北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について
今朝、午前5時58分ごろ北朝鮮からミサイルが発射された模様です。すでに、日本上空を通過し、太平洋に抜けていったようですので、児童の登校は通常通り行ってください。
ただし、以下のことについてご注意ください。
○ 万が一、落下物らしきものを発見した場合には、決して近寄らず、警察・消防に連絡すること。
よろしくお願いいたします。 勿来第三小学校
6時40分ごろ、同内容のメールを発信しましたが、回線が混んでいるためか、皆様に届きませんので、HPにてお知らせしました。
身体測定
しばらく会っていなかった子どもたちは、ひと回りたくましくなったように感じます。
本日、身体測定を行いました。身長と体重をはかりました。どの学年もきちんとした態度で臨んでいました。結果については、「健康の記録」でお知らせします。
子どもたちは、心身ともに成長しています。
本日、身体測定を行いました。身長と体重をはかりました。どの学年もきちんとした態度で臨んでいました。結果については、「健康の記録」でお知らせします。
子どもたちは、心身ともに成長しています。
第2学期スタート
35日間の長い夏休みでしたが、大きな事故やけがもなく、2学期を迎えることができました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係機関の皆様のご協力とご支援に厚く御礼申し上げます。
82日間の2学期です。子どもたち一人一人が目的意識と意欲をもって楽しい学校生活が送れるように一丸となって指導してまいります。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
82日間の2学期です。子どもたち一人一人が目的意識と意欲をもって楽しい学校生活が送れるように一丸となって指導してまいります。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
第1学期終了
第1学期が今日で終了しました。この間、大きな事故もなく終了できますことは、保護者の皆様をはじめ、子どもたちを見守っていただいた地域の皆様のお陰と、心から感謝いたします。ありがとうございました。
明日から8月24日までの長い夏休みに入ります。元気に2学期を迎えることができますようご支援のほどよろしくお願いいたします。
明日から8月24日までの長い夏休みに入ります。元気に2学期を迎えることができますようご支援のほどよろしくお願いいたします。
1学期最後の給食は?
子どもたちは給食を楽しみにしています。
1学期最後の給食は、「夏野菜カレー」でした。給食のカレーはとてもおいしいです。今日のカレーは、名前のとおり夏野菜がたっぷり入っていましたが、野菜が苦手な子もおいしく食べたことと思います。
1学期最後の給食は、「夏野菜カレー」でした。給食のカレーはとてもおいしいです。今日のカレーは、名前のとおり夏野菜がたっぷり入っていましたが、野菜が苦手な子もおいしく食べたことと思います。
追い込み
第1学期終了まであと1日となりました。各学級では、学習のまとめに落ち着いて取り組んでいました。夏休みの課題について確認している学級もありました。
「人権の花」運動
今年度、市から「人権の花」運動実施校に選ばれ、マリーゴールドを種から育ててきました。この運動のねらいは、「協力して花を育てることを通して、情操を豊かにし、思いやりの心、人権尊重についての理解を体得すること」です。
花を育てるスペシャリストである用務員さんを中心に、子どもたちが協力して育ててきました。花が見ごろとなり、感謝の気持ちを伝えることと交流を図ることを目的に、ハートフルなこそ、酒井郵便局、城北化学工業さんを訪ねました。代表して届けたのは、6年生の環境・運動委員です。相手方から感謝の言葉を頂くと、子どもたちもうれしそうでした。
花を育てるスペシャリストである用務員さんを中心に、子どもたちが協力して育ててきました。花が見ごろとなり、感謝の気持ちを伝えることと交流を図ることを目的に、ハートフルなこそ、酒井郵便局、城北化学工業さんを訪ねました。代表して届けたのは、6年生の環境・運動委員です。相手方から感謝の言葉を頂くと、子どもたちもうれしそうでした。
学期末清掃2
今日は金曜日、縦割り班清掃の日です。普段から一生懸命清掃をしていますが、学期末清掃ということで、一段と気合いが入っています。
児童数は少ないものの、校舎がきれいに保たれているのは子どもたちのお陰です。一人一人が本当によく動きます。上級生が模範を示しながら下級生をリードしています。昨日紹介しました、1年生の雑巾がけも上級生から受け継いだものです。
清掃に限らず、縦割り班活動が充実していると感じています。
児童数は少ないものの、校舎がきれいに保たれているのは子どもたちのお陰です。一人一人が本当によく動きます。上級生が模範を示しながら下級生をリードしています。昨日紹介しました、1年生の雑巾がけも上級生から受け継いだものです。
清掃に限らず、縦割り班活動が充実していると感じています。
「ホール・ニュー・ワールド」
映画「アラジン」で用いられたバラード曲、「ホール・ニュー・ワールド」。3,4年生が方部音楽祭で発表する曲です。
一人一人が自分のパートをマスターし、全体で合わせている段階です。順調に進んでいます。
一人一人が自分のパートをマスターし、全体で合わせている段階です。順調に進んでいます。
学期末清掃
先週末から学期末清掃に取り組んでいます。普段の清掃ではなかなか手が届かない場所を計画的に清掃しています。
本校では月・水・金曜日に縦割り班での清掃を実施しています。火・木曜日は簡単な学級清掃なのですが、今日は教室を中心に、普段より念入りに清掃しました。
1年生の雑巾がけが上手になっていて驚きました。
本校では月・水・金曜日に縦割り班での清掃を実施しています。火・木曜日は簡単な学級清掃なのですが、今日は教室を中心に、普段より念入りに清掃しました。
1年生の雑巾がけが上手になっていて驚きました。
さよならタヒ先生
5年間お世話になったALTのタヒ先生の本校勤務が今日で終了しました。
タヒ先生に感謝の気持ちを伝えるために、「お別れ会」を開きました。ゲーム(だるまさんがころんだ)で楽しんだ後、児童代表の6年生が「感謝の言葉」を伝えました。さらに、児童全員のメッセージが書かれた色紙を、1年生から順番に贈りました。
最後に、タヒ先生からのお話がありました。これまでのことを思い出したのか、タヒ先生はしばらくの間、思いを言葉にすることができませんでした。子どもたちはじっとタヒ先生を見つめていました。
「勿来第三小学校が大好きです。」「みんなのことが大好きです。」・・・。じんときました。タヒ先生は、学年ごとにメッセージをくださいました。子どもたちはしっかり受け止めていました。
いつも笑顔。笑いが絶えなかった外国語の時間。タヒ先生は、英語の楽しさを子どもたちに教えてくださいました。その笑顔が見られなくなるのは大変寂しいのですが、新たな勤務地(今度は幼稚園児に教えるそうです)で楽しい活動を展開されるはずです。
さよならタヒ先生。ありがとうタヒ先生。
タヒ先生に感謝の気持ちを伝えるために、「お別れ会」を開きました。ゲーム(だるまさんがころんだ)で楽しんだ後、児童代表の6年生が「感謝の言葉」を伝えました。さらに、児童全員のメッセージが書かれた色紙を、1年生から順番に贈りました。
最後に、タヒ先生からのお話がありました。これまでのことを思い出したのか、タヒ先生はしばらくの間、思いを言葉にすることができませんでした。子どもたちはじっとタヒ先生を見つめていました。
「勿来第三小学校が大好きです。」「みんなのことが大好きです。」・・・。じんときました。タヒ先生は、学年ごとにメッセージをくださいました。子どもたちはしっかり受け止めていました。
いつも笑顔。笑いが絶えなかった外国語の時間。タヒ先生は、英語の楽しさを子どもたちに教えてくださいました。その笑顔が見られなくなるのは大変寂しいのですが、新たな勤務地(今度は幼稚園児に教えるそうです)で楽しい活動を展開されるはずです。
さよならタヒ先生。ありがとうタヒ先生。
ブックママによる読み聞かせ
今日もブックママの皆さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちも毎回楽しみにしています。
ブックママの皆さんは、子どもたちに楽しんでもらうため、絵本の素晴らしさを知ってもらうために、本を選び、読み方を工夫されています。ありがたいことです。
子どもたちも感謝の気持ちをもって、集中して聞き入っています。いい時間が流れているなあと、毎回感じます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
ブックママの皆さんは、子どもたちに楽しんでもらうため、絵本の素晴らしさを知ってもらうために、本を選び、読み方を工夫されています。ありがたいことです。
子どもたちも感謝の気持ちをもって、集中して聞き入っています。いい時間が流れているなあと、毎回感じます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
暑さにも負けず
連日、ぐったりするような暑さです。皆さん、体調は大丈夫ですか?
それでも子どもたちは元気です。今日も、外で元気に遊ぶ姿が見られました。(ご安心ください。水分補給はしっかりしています。)
それでも子どもたちは元気です。今日も、外で元気に遊ぶ姿が見られました。(ご安心ください。水分補給はしっかりしています。)
体育専門アドバイザー【水泳編】
今日の午後、体育専門アドバイザーの先生が来校しました。2回目です。
5,6年生を対象にした水泳指導です。子どもたちと一緒にプールに入り、実技を交えて具体的に指導していただきました。
5,6年生を対象にした水泳指導です。子どもたちと一緒にプールに入り、実技を交えて具体的に指導していただきました。
賞状伝達
久しぶりに全校集会を行いました。その中で、賞状の伝達をしました。 「小学校陸上競技大会(第4ブロック)」と「県総合体育大会(スポーツチャンバラ)」です。
大事なのは過程だと考えていますが、努力した結果が入賞に結びつくことは、本人にとって自信につながると思います。おめでとうございます。
大事なのは過程だと考えていますが、努力した結果が入賞に結びつくことは、本人にとって自信につながると思います。おめでとうございます。
音楽祭にむけて(3・4年生)
7月7日 今日も暑い日になりそうですが、3・4年生は、9月28日にある方部音楽祭にむけて朝練習を行っています。
さわやかな朝の風を受けながら、真剣に練習に取り組んでいます。各パートまだまだ課題はあるようですが、あせらず地道に取り組んでいくよう励ましています。ご家庭でもこどもたちの取り組みを見守っていただき、応援してくださるようお願いいたします。
さわやかな朝の風を受けながら、真剣に練習に取り組んでいます。各パートまだまだ課題はあるようですが、あせらず地道に取り組んでいくよう励ましています。ご家庭でもこどもたちの取り組みを見守っていただき、応援してくださるようお願いいたします。
学習のまとめ
7月に入り、学習のまとめの時期に入りました。各教室で、一生懸命学習する子どもたちの姿が見られます。夏休みまであと8日となりました。しっかりまとめをして、楽しい夏休みにしたいものです。
読み聞かせ(図書委員会)
今朝は、図書員会による読み聞かせ活動がありました。委員会の皆さんが各クラスに行って、本を読んで聞かせました。みんな真剣に聞いていましたよ。
どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
車いす体験・インスタントシニア体験
「社会福祉協議会」と「ハートフルなこそ」のご協力による車いす体験とインスタントシニア体験をさせていただきました。「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」の一つで、対象は4学年でした。
一つ目の「車いす体験」。まず、乗せ方、動かし方についての説明を受けました。恐怖感をもたせないように、動かす前の声掛けが大事とのことです。子どもたちはペアを組んでさっそく挑戦です。車いすに乗るのも、動かすのも初めてです。最初はおっかなびっくりという感じでしたが、すぐに慣れてスムーズに操作していました。
二つ目の「インスタントシニア体験」。子どもたちが、おじいちゃん・おばあちゃんに変身です。「なんで、おじいちゃん・おばあちゃんの動きがゆっくりなのかわかった。」という感想が聞かれました。体験してみて、実感したのでしょう。
貴重な体験をありがとうございました。
一つ目の「車いす体験」。まず、乗せ方、動かし方についての説明を受けました。恐怖感をもたせないように、動かす前の声掛けが大事とのことです。子どもたちはペアを組んでさっそく挑戦です。車いすに乗るのも、動かすのも初めてです。最初はおっかなびっくりという感じでしたが、すぐに慣れてスムーズに操作していました。
二つ目の「インスタントシニア体験」。子どもたちが、おじいちゃん・おばあちゃんに変身です。「なんで、おじいちゃん・おばあちゃんの動きがゆっくりなのかわかった。」という感想が聞かれました。体験してみて、実感したのでしょう。
貴重な体験をありがとうございました。
校外子ども会
1学期も残り少なくなってきました。
今日は、校外子ども会を開きました。5つの教室に分かれ、これまでの登校についての反省や今後気をつけることについての話し合いをしました。班長を中心に、6年生が下級生をまとめていました。
今日は、校外子ども会を開きました。5つの教室に分かれ、これまでの登校についての反省や今後気をつけることについての話し合いをしました。班長を中心に、6年生が下級生をまとめていました。
授業参観
今年度2回目の授業参観を実施しました。「執行部会」、「授業参観」、「夏季休業中プール当番に関する話し合い」、「学級懇談」、さらに、「救命救急法講習会」と、盛り沢山の内容でした。
授業参観では、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。どの子もよくがんばっていました。
1学期も残り僅かとなりました。1学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えたいと考えています。本部役員並びに保護者の皆様、本日もありがとうございました。
7月3日(月)は、繰替休業日です。ご家庭によっては子どもだけで過ごすこともあるかと思います。交通事故などには十分気をつけるよう、ご配慮をお願いいたします。
授業参観では、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。どの子もよくがんばっていました。
1学期も残り僅かとなりました。1学期のまとめをしっかりして、夏休みを迎えたいと考えています。本部役員並びに保護者の皆様、本日もありがとうございました。
7月3日(月)は、繰替休業日です。ご家庭によっては子どもだけで過ごすこともあるかと思います。交通事故などには十分気をつけるよう、ご配慮をお願いいたします。
研究授業(3年)
3学年の研究授業(算数科)を行いました。「あまりのあるわり算」です。
担任の思いが伝わる授業でした。子どもたちからは実によい考えやつぶやきが出されました。授業の始まりから子どもたちの意欲が高まり、集中力が持続していました。
今回の授業でも課題は残りましたが、よりよい授業を目指して一歩一歩進んでいきます。
担任の思いが伝わる授業でした。子どもたちからは実によい考えやつぶやきが出されました。授業の始まりから子どもたちの意欲が高まり、集中力が持続していました。
今回の授業でも課題は残りましたが、よりよい授業を目指して一歩一歩進んでいきます。
防犯教室
校舎内に不審者が侵入した場合を想定しての防犯教室を行いました。目的は、全児童がそれぞれの場所から安全に素早く避難することです。
子どもたちは、放送や担任の先生の指示に従い、素早く避難することができました。誰ひとりふざけている子はいませんでした。
「自分の命は、自分で守る」ことを、今後も指導してまいります。
子どもたちは、放送や担任の先生の指示に従い、素早く避難することができました。誰ひとりふざけている子はいませんでした。
「自分の命は、自分で守る」ことを、今後も指導してまいります。
スチューデント・シティ
5年生が、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で、体験型経済教育プログラム「スチューデント・シティ」を体験しました。菊田小学校と合同参加です。
このプログラムは、「社会の仕組みや経済の動き」を正しく理解するとともに、主体的に社会で自立していくための選択と意思決定力を育むことをねらいとしています。
9つのブースに一人ずつ入り、菊田小の子たちと協力しながら、実際の業務に近い体験をしていました。最初は緊張している様子でしたが、次第に雰囲気や仕事にも慣れ、菊田小の子と仲良くしている様子を見ていると、こちらもうれしい気持ちになりました。素晴らしい施設で、貴重な体験ができました。
すべてのスケジュールが終了すると、子どもたちは、ぐったりしていました。心身ともに疲れたのだと思います。5年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。ごくろうさま。
このプログラムは、「社会の仕組みや経済の動き」を正しく理解するとともに、主体的に社会で自立していくための選択と意思決定力を育むことをねらいとしています。
9つのブースに一人ずつ入り、菊田小の子たちと協力しながら、実際の業務に近い体験をしていました。最初は緊張している様子でしたが、次第に雰囲気や仕事にも慣れ、菊田小の子と仲良くしている様子を見ていると、こちらもうれしい気持ちになりました。素晴らしい施設で、貴重な体験ができました。
すべてのスケジュールが終了すると、子どもたちは、ぐったりしていました。心身ともに疲れたのだと思います。5年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。ごくろうさま。
難しいなぁ
子どもたちの体力づくりにもつなげたいと、一輪車と竹馬を置いてみました。どちらもバランス感覚が必要です。
興味をもった子がチャレンジしていますが、悪戦苦闘しています。果たして、乗りこなせる子が何人出てくるでしょうか。楽しみです。
興味をもった子がチャレンジしていますが、悪戦苦闘しています。果たして、乗りこなせる子が何人出てくるでしょうか。楽しみです。
外国語活動
ALTのタヒ先生が来校しました。今日は、2,3,4,6年で外国語活動をしました。子どもたちは、タヒ先生との授業を楽しみにしています。
今日も、タヒ先生の元気な声と子どもたちの笑い声が響き渡っていました。
今日も、タヒ先生の元気な声と子どもたちの笑い声が響き渡っていました。
陸上競技大会
陸上競技大会(第4ブロック)がいわき陸上競技場で開催されました。絶好のコンディションでした。
6年生はこれまでの練習の成果を発揮し、自己記録を更新していました。競技だけではなく、式に臨む態度や応援する姿も立派でした。
本番を迎えるまでには、様々な苦労やアクシデントもありました。それらも含めて子どもたちにはよい経験となり、学んだことも多いと思います。子どもたちはここまで本当によく頑張りましたよ。褒めてあげてください。
お忙しい中、ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生はこれまでの練習の成果を発揮し、自己記録を更新していました。競技だけではなく、式に臨む態度や応援する姿も立派でした。
本番を迎えるまでには、様々な苦労やアクシデントもありました。それらも含めて子どもたちにはよい経験となり、学んだことも多いと思います。子どもたちはここまで本当によく頑張りましたよ。褒めてあげてください。
お忙しい中、ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は、陸上競技大会です。
今日は、6年生が早朝からいわき市陸上競技場へむけて出発していきました。春から続けてきた練習の成果を十分発揮してきてほしいですね。
さて、6年生がいない学校は少しがらんとしているような気もしますが、合同での授業は元気いっぱいの姿が見られました。
さて、6年生がいない学校は少しがらんとしているような気もしますが、合同での授業は元気いっぱいの姿が見られました。
お弁当の日が続きます。
早いもので6月も最後の週となりました。ここまで順調に進んでいます。皆様のご支援に感謝いたします。
今日は弁当の日でした。今日はと言うより、今週は行事等の関係で、ほとんど弁当の日になります。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。弁当の日は、27日(火)、29日(木)、30日(金)、そして7月1日(土)(授業参観日)となります。
さて、明日は陸上競技大会です。6年生の頑張りに期待しましょう!
今日は弁当の日でした。今日はと言うより、今週は行事等の関係で、ほとんど弁当の日になります。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。弁当の日は、27日(火)、29日(木)、30日(金)、そして7月1日(土)(授業参観日)となります。
さて、明日は陸上競技大会です。6年生の頑張りに期待しましょう!
歯科保健指導
歯科衛生士お二人に来ていただき、歯科指導を行いました。
下学年と上学年に分かれ、虫歯になる原因や予防対策、正しい歯みがきの仕方などについて学びました。下学年では、「ムシバイキンが出すネバネバウンチ(歯垢)が虫歯の原因」との説明に、子どもたちは「え~!?」とびっくり。さらに、「みなさんがこの前やったカラーテスターで、赤くなったところがネバネバウンチですよ。」との説明に、「きゃー!」と声をあげていました。
今日教えていただいた、正しい歯みがきの仕方を意識してほしいですね。
下学年と上学年に分かれ、虫歯になる原因や予防対策、正しい歯みがきの仕方などについて学びました。下学年では、「ムシバイキンが出すネバネバウンチ(歯垢)が虫歯の原因」との説明に、子どもたちは「え~!?」とびっくり。さらに、「みなさんがこの前やったカラーテスターで、赤くなったところがネバネバウンチですよ。」との説明に、「きゃー!」と声をあげていました。
今日教えていただいた、正しい歯みがきの仕方を意識してほしいですね。
七夕集会準備
7月7日に七夕集会を予定しています。ねらいの1つに、縦割り班中心で楽しく行うことにより、互いの親睦を深めることがあります。
昼休みを利用して、縦割り班ごとに準備を行いました。子どもたちは協力しながら飾りを作っていました。
昼休みを利用して、縦割り班ごとに準備を行いました。子どもたちは協力しながら飾りを作っていました。
だるまさんがころんだ
体力向上を目指した教育活動の一つにサンサンタイム(業間運動)があります。今年度は縦割り班を生かしながら、体を動かして遊ぶ楽しさを体感することができる内容を盛り込んでいきます。その中で、子どもたちの主体性や思いやりの心も育てたいと考えています。
今日は、児童会の「環境・運動委員会」が発案した「だるまさんがころんだ」を取り入れました。子どもたちの笑顔があふれていました。
今日は、児童会の「環境・運動委員会」が発案した「だるまさんがころんだ」を取り入れました。子どもたちの笑顔があふれていました。
華道体験
今日のクラブ活動(アート・サイエンスクラブ)で、華道(活け花)を体験しました。
講師の先生は、華道家元 池坊 総華督 藤本千草様と、同じく池坊 新藤華草様です。活けた花・植物は、「アジサイ」、「ガーベラ」、「ギボウシ」、「フトイ」です。
子どもたちにとって初めての体験です。「花どうしがお話しするように」との先生の教えを自分なりに解釈し、個性を発揮していました。わかりやすく、ポイントを押さえたアドバイスをいただくと、みるみる作品となって完成していきました。
完成作品は、しばらくの間、玄関のところに飾ります。よろしければご覧ください。
またまた、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
講師の先生は、華道家元 池坊 総華督 藤本千草様と、同じく池坊 新藤華草様です。活けた花・植物は、「アジサイ」、「ガーベラ」、「ギボウシ」、「フトイ」です。
子どもたちにとって初めての体験です。「花どうしがお話しするように」との先生の教えを自分なりに解釈し、個性を発揮していました。わかりやすく、ポイントを押さえたアドバイスをいただくと、みるみる作品となって完成していきました。
完成作品は、しばらくの間、玄関のところに飾ります。よろしければご覧ください。
またまた、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
学校環境衛生検査
薬剤師の先生に学校環境衛生検査をしていただきました。今日は、照度とダニの検査でした。
「問題なし」との検査結果に安心しました。
「問題なし」との検査結果に安心しました。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
5
1
4
7