こんなことがありました

出来事

オープンスクールデーについて

 学習発表会の延期に伴い、10月26日(土)の3,4校時の授業をオープンスクールデーとして自由に参観できるようにいたします。学習発表会を楽しみにお休みをとられていた保護者の皆様もいらっしゃるかと思いますので、是非この機会に学校の様子、お子様の学校での様子などを見に来ていただければと思います。

 なお、4校時は情報モラルに関する校長講話を全校児童対象に行う予定です。今後のネット社会に対応するためにも保護者の皆様にも一緒に聴いていただければと思います。

PTAバザー中止のお知らせ

 PTAバザーの中止については、23日配布のプリントででお知らせしたとおりです。

 これまでの準備についてバザー実行委員長、PTA本部役員の皆様を中心にPTA会員の皆様にご尽力いただき本当にありがとうございました。

 PTAの一大行事であり子どもたちも楽しみにしている行事でもあるので、縮小して行うという案も出ておりましたが、長期間にわたり断水が続き通常の生活ができなかった中で、保護者の皆様にこれ以上のご負担をおかけすることはできないとの判断から、本部役員、実行委員長とも相談のうえ、今年度のPTAバザーは見送る方向で考えていただきました。

 最後まで、学校のため、子どもたちのためにご検討いただいた実行委員長をはじめ本部役員の皆様には、本当に感謝いたします。

バザーを予定していた11月9日(土)は、学習発表会に変更し子どもたちの最高の姿をお見せすることで地域を明るくできればと思いますので楽しみにしていてください。

本日配布したプリントの内容変更について

    本日、お子さまを通じてプリントを配布しましたが、一部内容の変更がありますのでお知らせいたします。

1 バザーについて
 11月9日(土)のPTAバザーを「内容を縮小して行う予定」としていましたが,本部役員,実行委員長との協議の結果,「中止」となりました。詳しくは23日にお知らせのプリントを配付いたします。

2 飲料水について
 「飲料水として2Lペットボトルを配付する」となっていましたが,断水地区に支援物資として500mlペットボトルの飲料水が50箱送られてきたので,そのペットボトルを1日に2本ずつ23日から29日までの5日間配付します。水筒等に各自飲料水を持ってきていますので、飲まなかったペットボトルは持ち帰るようになりますが、家庭で飲料水の準備が難しい場合は、配布されたペットボトルの水を学校での飲料水として使っても結構です。

よろしくお願いいたします。

支援物資ありがとうございます!

   いわき市にも全国から支援物資が集まっているようです。

   本校には、ペットボトルの水が50箱届きました。断水で苦労している本校にとって大変ありがたいことです。全国からの支援に心より感謝いたします。

成田市の給水車が来てくれました

 成田市の給水車が断水している学校の支援に駆けつけてくれました。

 本校も水の確保に苦労している中で、給水に来ていただいたことで大変助かりました。

 市や県を超えた支援に感謝です。ありがとうございました!

全校合唱の練習をしました

 学習発表会に向けて、改めてスタートです。

 今日は、全校合唱の練習を行いました。全学年がステージに上がり元気に合唱する姿に私たち教職員も元気をもらえたようです。

久しぶりの大休憩

久しぶりの大休憩、子どもたちは校庭で元気よく遊んでいました。

校庭に元気な子どもたちの姿がもどり、くすのきも喜んでいるようです!

テレビ取材 ~なついっ子たちの笑顔全国へ届け~

 台風19号の影響で大変な被害を受けた地域が福島県をはじめ全国にありますが、みんなで力を合わせ少しずつでも前に進んでいけることを願っています。

 夏井地区でも、断水の影響で通常の生活ができない状況にありますが、子どもたちは、給水車から水くみの手伝いをするなど、地域や家庭でがんばっていたようです。本日、10日ぶりに学校が再開し夏井小学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。NHKの取材が入り、なついっ子たちの様子が県内および全国に放送されるわけですが、断水の中頑張っている姿やその笑顔が少しでも復興の力につながることを願っています。

なお、取材の内容については、NHKのニュース番組で放送される予定です。(ニュース番組の空いた時間に放送されるため時間は決まっていないそうですが、一番早くて本日昼のニュースで放送される可能性があるとのことです。)