こんなことがありました

出来事

学習発表会オープニングを務める1年生

 学習発表会でオープニングを務める1年生の劇を見せてもらいました。

 子どもたちは、保護者や地域の方々に自分たちのいいところを見せようと一生懸命です。夏井小の良さである元気いっぱいの演技に引きつけられました。ストーリーもとても素敵です!

本番がとても楽しみです。

図書委員の仕事慣れてきました

 大休憩時には、行列ができるほどたくさんの児童が図書室に来て本を借りていきました。新しく図書委員になった子どもたちも仕事に慣れ、貸し出しの仕事を一生懸命してくれました。

登下校における安全確保について

 先日のオープンスクールデーの中で、登下校に関する相談を保護者の方からいただきました。

 教職員間で登下校の安全確保について校内体制を再確認し、保護者の皆様にもご協力をいただけますよう、本日、次のようにお願いの文書を配布いたしました。

 ご確認いただき、ご協力よろしくお願いいたします。

登下校における安全確保について(お願い).pdf

支援物資 ありがとうございました!

 茨城県の方より、支援物資をいただきました。

 この方は、昔、こちらに旅行に来て夏井のぶどう園でおいしいぶどうを食べた思い出があるそうです。夏井小が、台風19号の影響で困っている状況をニュースで知り、なんとか力になりたいという思いから支援物資を送って下さいました。

 夏井のよさを知っている方が、夏井のために応援していただきとてもうれしく思います。

 今回いただいた、消毒用ハンドジェル、ウエットティッシュについては、子どもたちの衛生管理のために使わせていただきます。ありがとうございました。

 子どもたちとともに、この温かいお気持ちを忘れずに、これからも頑張ってまいりたいと思います。

本日の給食

 断水による影響で簡易給食が続いていましたが、本日より通常給食が再開されました。

 子どもたちも給食のありがたさを感じ、作って下さる方々に感謝して、久しぶりの給食を味わっていたようです。

<本日の給食>

校長による全校授業 ~ネット、スマホ、ゲームの怖さ~

 オープンスクールデーで多くの保護者の皆様にお出でいただき、この機会にと思い、保護者を交えての情報モラルに関する全校授業を行わせていただきました。

授業のねらいとして、

 ○ネットのいろいろな怖さを知ってもらいたい。

 ○お家の人とネットのキケンから身を守る方法を考えるきっかけとしてほしい。

 ○ネット社会をよりよく生き抜く力へつながることを期待したい。

このような思いで授業をしました。  

ご家庭でも、話題にしていただけるとありがたいと思います。

 

オープンスクールデー 来校ありがとうございました!

 昨日の大変な雨で避難された方もいらっしゃるかと思いますが、本日のオープンスクールデーにたくさんの保護者の皆様にお出でいただき、大変うれしく思います。

 台風19号の影響で学習発表会を11月9日に移動しましたが、保護者の皆様は、本日お休みをと取って子どもたちの演技を楽しみにしていたことと思いますので、せめて、普段の子どもたちの学校での様子を見ていただければと思い、オープンスクールデーとしました。

 通常の学校の様子、子どもたちの様子を参観されて、何かお気づきの点やご意見等あればいつでも学校に連絡いただければありがたいと思います。

 今後とも、子どもたちにとってよりよい学校づくりに努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。