日誌

出来事

安全を確認しながら…。(方部一斉下校)

 3校時の交通安全教室で学んだことを、方部担当の先生と確認しながら下校しました。

 

 

 今年度も、体力の向上・豊かな異学年交流等を目的として方部一斉下校を計画しています。決められた場所までのお迎え等で大変お世話になります。よろしくお願いします。

 自然豊かな入遠野・・・。道中ではウグイスのさえずりや小川のせせらぎが聞こえたり、色鮮やかな花が咲いていたりと春を体感しました。

  

  

 

しっかりと備える②

 昨日の避難訓練に続いて、今日は交通安全教室を実施しました。ともに「命を守る大切な学習」です。

 講師として、いわき南警察署及び遠野駐在所から警察官の方にお越しいただき、安全な歩行や自転車の乗り方についてご指導いただきました。

 始めに、6年生代表児童に「家庭の交通安全推進委員」が委嘱されました。講話では、DVDの視聴や実際に自転車を使っての実演指導もあり、子ども達は最後まで集中して話を聞くことができました。

 

 

 

 

 また、今日は2年生以上が14時45分に方部一斉下校を行い、方部担当の先生と通学路の安全を確認しながら下校します。

 「とび出し」など、ちょっとした気の緩みが大きな事故につながりかねません。本年度も「交通事故0」を目指して、継続的に指導をしていきます。下記の資料などをもとに、ご家庭でも交通ルールについて話し合ってください。

 

 

 なお、講師の方より、「学校送迎時の助手席・後部座席のシートベルト装着の徹底」についてお話がありました。ドライバーはもちろん、同乗者の安全を確保するためにご確認ください。

4.9 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、野菜春巻き・チャプスイ・切り干し大根の甘酢和え・のり佃煮・ご飯・牛乳です。(629㎉) 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 お知らせいよいよ月曜日から1年生も給食が始まります。楽しみにしていてください!

 

 今日は市移動図書館「しおかぜ号」が来校しました。いりとおっ子は読書本も大好きです。今年度もたくさん読んで、心の栄養をチャージしていこう!!

 

のびやかに 高らかに

 朝の風に冬の名残を感じますが、今日も日差しをいっぱいに浴びてスタートしました。

 

 教室では1年生が校歌の練習をしていました。とても気持ちのこもった伸びやかな歌声でした。短時間で1番のみの練習でしたが、表情やその歌声からは入学の喜びやこれからの学校生活への期待や希望を感じ取ることができました。その思いをしっかりと受け止め寄り添いながら支援していきたいと思います。

 

しっかりと備える①

 今日は、火事を想定した避難訓練を実施しました。避難経路や避難の仕方を確認後、非常放送に合わせて校庭に避難しました。事前の指導があったとはいえ、真剣な表情で整然と迅速に避難する様子には感心させられました。1年生もしっかりと避難できました。

 災害・震災はいつ・どこで起こるか分かりません。大震災の教訓を心に留め、これからもしっかりと備えていきたいと思います。