桶売ニュース

今日の出来事

本日の給食


今日は、メロンパン、牛乳、ひよこ豆ソテー、ほうれん草のシチューでした。
ひよこ豆は形がひよこににているのがもとになっているそうです。ガンバルゾ
とも言い、ヨーロッパでは煮物やスープにも使います。

ふれあい給食~招待状~

来週から、ふれあい給食が始まります。ふれあい給食は、養護教諭主催の、校長先生を始め、普段一緒に食べない先生方と給食をたべる会です。

着々と招待状や手紙を作っています。
「うわぁ、すてきだね。」とのお言葉をいただきました。
先生方、当日楽しみにしていてくださいね。

ALT英語~数字すごろくRPG~

今日は、ALTの先生が来てくださいました。
5・6年生は、時間の言い方を確認して、一日の流れを英語を用いて話しました。

3・4年生は、数字の学習をしました。主に10~25の英語の言い方を、動作をつけながら覚えました。ユニークな動きで、子どもたちは楽しみながら覚えました。
最後は、覚えた英語表現を使って、止まったマスのモンスターをやっつけるすごろくに挑戦しました。一進一退の、大盛り上がりのゲームとなりました。

ALTのD先生、いつもありがとうございます。

本日の給食


今日の献立は、ゆかりごはん、レバー入りチキンメンチかつ、いなか汁、牛乳 
でした。いなか汁は、根菜やきのこ、豆腐、こんにゃくなどいろいろな具がた
くさん入っています。

健康かるた


1.2年生が、「健康かるた」取りを行いました。
元気いっぱい走ってかるたを取りました。

お・・・おとしよりいつか自分も通る道
け・・・健康第一桶売っ子
う・・・うっすらと汗流していい気持ち
り・・・リズム良い生活づくり心がけ

本日の給食


今日は、けんちんうどん、野菜コロッケ、牛乳 でした。
寒い季節には温かい麺類があいます。やわらかくて食べやすいのですが、
しっかり噛んでほしいです。

ハッピーカード


4年生がハッピーカード作りをしています。
一月下旬に予定している給食の食事会に招待する方々へのものです。
子どもたちは、感謝の気持ちを込めて楽しそうに作っています。
花や動物のパンチ、クラフトはさみを器用に使いこなし、カードの
色も淡い色合いや濃い目の色もうまく合わせながらの作業です。
出来上がりがとても楽しみです。


学習の様子

3学期が始まり,子ども達も生活リズムを取り戻してきたように感じます。
5・6年生は理科の学習で「定着確認シート」に取り組みました。
問題を解いている様子は,まるで受験生のように集中していました。
2学期までの学習がどれだけ定着しているかを確認し,
今後の学習に生かしていきます。


今日の給食


今日は、厚揚げと豚肉のみそ炒め、じゃがいものみそ汁、牛乳、ごはん でした。
厚揚げは豆腐の表面を油で香ばしく揚げたものです。中が豆腐の状態を保つよう
にしているので、生揚げとも言われています。

本日の給食


今日は、クリームパン、牛乳、ハムチーズピカタ、鶏肉と豆のトマト煮 でした。
クリームパンは、中にたっぷりクリームが入っているので、最後までおいしくいた
だくことができました。甘さ控えめでちょうどよかったです。

本日の給食


今日は、みそがらめ、なめことだいこんのみそ汁、ごはん、牛乳 でした。
新年最初の献立は人気のみそがらめです。みそは体をあたためてくれる効果が
あります。冬の寒さに負けないようしましょう。

身体計測終わりました。

本日、身体計測を行いました。
冬季休業中の生活の乱れ等もあって、体重の増加がみられた児童もいますが、
おおむね健康的に成長しています。
身体計測とあわせて、「咳エチケットについて」や「インフルエンザの予防
について」の保健指導も行いました。「三学期もかぜ・インフルエンザにな
らないよう予防しながら元気に乗り切ろう!」と子どもたちと誓いました。

旗揚げ当番

今までは毎朝6年生がやっていた旗揚げ当番ですが,今学期から5年生に引き継がれます。
今日は早速6年生から5年生へ「どうやって旗を揚げるか」や「職員室のどこに旗があるか」などの引き継ぎがありました。
6年生から教えてもらいながら,5年生も実際に旗揚げを行いました。
なかなかスムーズにはいきませんでしたが,6年生からの励ましもあり,全員が旗を揚げることができました。
明日からは早速5年生が行います。
桶売小の新しい顔になる5年生の活躍が今から楽しみです。




いよいよ3学期!


雪道を元気に登校しました。


登校した順に、進んで雪かきを行いました。


久しぶりの校舎。みんなで校舎内の清掃を行いました。


2015年を迎え、心を新たに始業式に臨みました。


冬休みの課題、頑張りました。


早速、「3学期のめあて」を決めました。

第2学期終業式

本日、第2学期が終了しました。
2学期間の学習や行事を通して、
17名の子どもたち一人一人に成長が見られた2学期でした。
終業式に臨んだ子どもたちの表情にも充実感が満ち溢れていました。



今日の給食


今日は、かけうどん、牛乳、ちりめんかきあげ でした。
2学期最後の給食でした。いつもおいしい給食を作っていただいているので
子ども達も給食をとても楽しみにしています。
3学期もどうぞ宜しくお願いいたします。

今日の給食


今日は、チキンライス風まぜごはん、牛乳、フライドチキン、ポトフ、クリスマスケーキ でした。
デザートにケーキがついています。今日はクリスマスメニューです。

児童全員が元気に生活

大荒れの天候が心配されましたが、
午前中の桶売は見事な快晴です。
子どもたちは、全員が登校し、
熱心に学習に取り組んだり、元気に休み時間を過ごしたりしています。







中学年・高学年合同 サッカー

先週から今週にかけて、合同でサッカーを行っています。

今週は、コートを半分に切って、攻撃側と守備側に役割を分けて、試合をしました。攻め方、守り方を工夫し、ゴールに迫る姿が見られました。子どもたちは試合を待っている間、ホワイトボードを使いながら、次の試合に向けて作戦を考えていました。

金曜日は、まとめのリーグ戦を行います。子どもたちは、休み時間やお昼のフリータイムにも試合をするほど、やる気いっぱいです。