こんなことがありました

学校の出来事

今日の三和っ子

6月12日(金)、3校時の授業の様子です。
1年生は、はじめて粘土を使う学習でした!

2年生は、明日1年生と行う授業のリハーサルをしていました。

3年生は、コンピュータ室で教頭先生と調べ学習に夢中です。

ふれあい学級では一生懸命に書き写しをしていました。

4年生は、ゴミ処理についての調べ学習を行っていました。

5年生は書道の時間。題材は「道」です。「しんにょう」がポイント!

6年生は、算数で分数のかけ算。様々な図形・立体の面積や体積を
求める学習をしていました。

次のミッション!(キラリコーナー)

6月12日(金)、昇降口前の廊下にあるキラリコーナーに新たな
ミッションが設置されていました。今回は、「牛乳パック解体に挑戦!」
です。牛乳パックをどれだけ早く長方形にできるかに挑戦します。
みなさん、挑戦してみてね!

1・2年生の見学学習

6月11日(木)、1・2年生は、見学学習でアクアマリンふくしまに
行ってきました。天気が心配でしたが、三和に戻ってくるまで雨が降る
ことなく、思いっきり楽しむことができました。
午前中は、蛇の目ビーチで全身濡れるまで水遊びをしました。ヒトデや
貝など、海の生き物に触り、喜ぶ姿も見られました。


お昼は、おうちの人の手作り弁当をおいしく食べました。

午後は、館内を見学し、ビンゴに描かれた生き物を一生懸命見つけました。
初めて見る魚に興味津々で、大興奮でした。素敵な思い出になりました。

6年生の三和ふるさと教育(せせらぎスクール①)

6月11日(木)、6年生が「せせらぎスクール」を行いました。
これは、三和公民館のパートナーシップ事業と本校の「三和ふるさと
教育」を関連させて、計3回の学習を行います。

第1回目は、公民館長さんや講師の先生などたくさんの方にお越し
いただき水源と森林の関わりについて学びます。

まず、いわき市森林組合の松﨑様から「水源と森林の関わり」について
三和地区の森林面積や森林の大切なはたらき、森林や木材の循環につい
て資料をもとに説明をいただきました。


次に、夏井川流域住民による川づくり連絡会の橋本様から、水環境
について学びました。好間川流域のことや夏井川水系のことなどを
スライドやモデルを使って分かりやすく解説いただきました。

その後、水源を求めて学区にある雨降り山へ向かいました。
山の麓から、案内人の加藤公昭様に説明いただきながら山頂付近の
水源を目指して探索を始めました。
道中は木々の緑や沢の水の音、鳥をさえずりが気持ちよく、森林浴
をしながらの探索となりました。

約40分ほどで目的に到着し、足元の枯れ葉をどかしながら、軽く
土を掘ると水が少しずつ湧き出てきました。その水が増ごとに川が
できあがるという貴重な体験をすることができました。
子どもたちにも「水源」という意味を理解したのではないかと思い
ます。帰りは、沢で水生生物の調査をしました。ヤゴやサワガニ、
サンショウウオまでも見つけることができました。

次回は学校前の川(好間川)の生物調査と水質調査を行います。
楽しみですね!!


目の前を掘ると小川ができました!!

 

渚先生、ありがとうございました!!

6月11日(木)、今日は、小学校体育専門アドバイザーの
佐々木渚先生にお越しいただき、345年生の体育の授業で
お世話になりました。

3年生は、5校時に「ボール運動」で正しい投げ方でより遠くに
投げようとする学習をしました。
4年生は、2校時に「鉄棒運動」で腰掛け振り上がりや前方片膝
掛け回転を学ぶ学習を、4校時に「走り高跳び」で短い助走から
力強く踏み切る方法を学びました。
5年生は、3校時に「鉄棒学習」で前方・後方支持回転の練習に
楽しく取り組むことができました。

渚先生は、ソフトボールが得意ということで、3年生での学習で
は、始めに渚先生のバッティングとスローイングを披露いただき
子どもたちは大歓声をあげていました。

渚先生から「楽しく運動する」大切さを学んだように思います。
これからも体力向上のため、積極的に運動しましょう!

やっぱり仕上げは5・6年生!

6月10日(水)、今日はプールの最終仕上げを行いました。
本校では、3年前から5・6年生がプールを気持ちよく使うため、
最後の仕上げを手伝ってもらっています。
今年も頼りになる5・6年生にお願いしました。
(更衣室もきれいにしましたが、今年は密室を避けるためにも
 使う予定はありません。)
いよいよ注水し、早ければ今月末にも水泳授業を開始します!

「むすめきたか」が発芽しました!

6月10日(水)、1校時に3・4年生が「むすめきたか」を
植えた畑へ行きました。
みんなで愛情込めてまいた種が見事に発芽してました!!


これが「むすめきたか」です。

これから大きく育っていきます。楽しみですね!!
今日は、その他に出てきている植物を抜き取る作業を行いました。
昨年、この畑ではソバを栽培していたようで、たくさん出ていました。
もったいない感じもしますが、今年は「むすめきたか」の栽培が
メインですので、みんなで協力して抜き取りました。


これは「ソバ」です。「むすめきたか」に似てますね!

今日の1年生

6月9日(火)、今日はとても暑い日となりました。
でも、1年生はとても元気に、楽しく生活しています。大休憩は、
友だちやお兄さん、お姉さんと一緒に鬼ごっこをしています。
(校庭で走ることが大好きみたいです)
給食では、静かに食べていました。「新しい生活様式」の約束を
守っているなと感心しつつも、お話できないのはかわいそうだなと
感じました。でも、よく観察してみたら食べることに集中している
ことが分かりました。(きっと、午前中の活発な活動でおなかが
空いていたのでしょうね!)

5校時は算数の授業でした。眠くなってないかなと心配しましたが、
さすが1年生!自信をもって発表しようとたくさん手を挙げている
姿が見られました。

保護者の皆様へ(行事等の見直しについて)

6月8日(月)、天気がよく今週がスタートしました。
明日、明後日は例年より気温が上がりそうです。熱中症に気をつけ
ながら生活するようにしたいと思います。
ご家庭での健康観察もよろしくお願いします。

さて、長い臨時休業の影響により、行事等の見直しをさせていただ
きました。また、今年度の水泳授業に関するあらたな対応方法につ
いてもまとめました。本日、子どもたちに文書を配布しましたのでご
確認をよろしくお願いします。
今後、コロナウイルス感染拡大の恐れがある場合は、再度変更も
あり得ることをご了承ください。

020608 R2 行事の見通しについて.pdf
020608今年度の水泳授業の取扱いについて.pdf

 

三和給調から、本日の調理の様子です!

6月5日(金)、三和学校給食共同調理場(略して三和給調)の
澤村先生から本日の調理の様子について情報をいただきました。

【澤村先生からのメッセージ】
今が旬のアスパラガスです。会津産のものが入荷しました。
調理員さんが一本一本カットし、歯ごたえを均一にするために太い もの
から先に茹でるなど工夫して作りました。 旬の香りを味わって下さい。
デザートは、キウイフルーツです。
ニュージーランド産のものが入荷しました。
3回水をかえて念入りにこすり洗いし、消毒後しっかりすすいでカ ット
します。 傷みがないか確認しながら数え、クラスごとにケースに詰めます。
日本では、果肉が緑色のものと黄色のものが多く出回っていますが 、
今回給食では黄色のキウイフルーツを選びました。
なぜかというと、黄色の方が緑色のものよりもビタミンCが2倍以上含まれ
ているからです。 給食ではビタミンCが不足しがちですので、生で食べる
フルーツは とても貴重なビタミンCの補給源です。
おうちでも積極的に果物を 食べてほしいですね。
(ちなみに、食物せんいやカルシウムは緑色の方が多く含まれてい ます。)


このように、給調のみなさんが愛情込めて作ってくださるから、
給食はとってもおいしいのですね。
子どもたちも「おいしかった!」と喜んでおりました。
これからも三和給調から情報をいただきましたら、ホームページで
お知らせします。次回をお楽しみに!

三和太鼓の再始動!!

6月4日(木)、6校時に4年生が体育館で活動をしていました。
久しぶりに三和太鼓の再始動をしていました!

今年度は、方部音楽祭が中止となってしまい、一つ発表の機会が
なくなってしまいました。でも、伝統を受け継ぎ引き継がなければ
なりません。校内や地域の諸行事で1回でも多く太鼓の披露ができ
るようにします。
だから4年生のみなさん、がんばってね!!

花壇がきれいになりました!

6月3日(水)、今年も「花いっぱい運動」を行いました。
色とりどりの花が校舎前の花壇にきれいに植えられました。

2校時は3・4年生、3校時は5・6年生、4校時は1・2年生が
花の苗を植えました。
マリーゴールドやベコニア、メランボジューム、アゲラタムなど
を丁寧に植える姿が大変印象的でした。

花の苗植えが終わった後、校庭の草取りにも一生懸命取り組んで
くれました。おかげで校庭もきれいになりました!

今年もやってきました!夏の風物詩

6月2日(火)、今朝は登校してきた5年生の大竹さんが、夏の
風物詩を発見しました。

体長5センチメートルのミヤマクワガタです。
今年は何匹やってくるでしょうか。
今年も昇降口付近で飼育したいと思います!

今月の委員会活動

6月1日(月)、今日から通常日課での教育活動を再開しました。
先週学んだ「新しい生活様式」を意識して生活する児童の様子が
うかがえました。

今年度は、教科時数確保のために、午後の「ぐんぐんタイム」の
時間を使って委員会の集まりを行うことにしました。
長い期間話し合いができなかったため、それぞれの委員会が確認
や提案したいことがあったようで、活発な話し合いが行われてい
ました。

保健委員会・・・新しい活動が提案されていました。

集会・ボランティア委員会・・・集会行事の企画・運営の確認中です。

図書委員会・・・七夕集会に向けての準備をはじめました。

体育委員会・・・体力向上に向けた取り組みをしたいと提案してました。

放送委員会・・・よいアナウンスの仕方を話し合っていました。

新型コロナウィルスに負けないために~三和小の新しい生活様式~

5月29日(金)、全学年において学級活動で「新型コロナウィルスに
負けないために」という内容の授業を行いました。

日本赤十字社や文部科学省からの資料をもとに、それぞれの学年の実態
に合わせて分かりやすく展開していました。

5月21日から段階的な学校生活を送ることで、新型コロナウィルスか
ら身を守るために大切なことが明らかになってきました。
そこで、授業の最後には本校の実態に合わせて作成した「感染症防止の
ための新しい生活様式」についてを配布して確認しました。

 感染症防止のための新しい生活様式.pdf

本日の学校だよりにも掲載しましたので、是非ご家庭でもお子さんと
ともにご覧いただければと思います。
学校では、各教室や特別教室にも掲示し、いつでも意識することができ
るようにしました。

大休憩は体力向上を

5月28日(木)、大休憩の時間に縦割り班でなかよし集会を
行いました。毎年、児童会として1時間での活動でしたが、
今回は、大休憩の時間を使うことにしました。

各班の6年生が、みんなで楽しめる内容を企画し、低学年でも
活躍できるよう工夫を凝らしていました。

体育館では「ストラックアウト」や「どろけい」、「転がし
ドッジボール」を、校庭では「増やし鬼」や「ひょうたん鬼」
を行っていました。
全員がさわやかな汗を流し活動する姿が微笑ましく感じました。

長い臨時休業が影響し、一人一人の体力が低下しているように
見受けられます。各担任の先生方が、体育の時間を使って積極的
に基礎体力を回復させようと努めています。

ご家庭においても、柔軟体操やストレッチなど家の中で取り組め
ることをしてみてはいかがでしょうか。

いわき伝統野菜教室の開幕!

5月27日(水)、待ちに待った「いわき伝統野菜教室」が
開幕しました。
3・4年生が総合的な学習の時間の中で、地元の三和町で
生産している小豆「むすめきたか」について学習します。

まずは、農業振興課の方や三和支所、三和公民館の方、
三和給調の澤村先生にもお越しいただき、開講式を行い
ました。
いわき市の伝統野菜について、詳しく学ぶことができました。

説明を受けた後、畑へ移動して種まきをしました。
畑では、むすめきたか生産者の須藤様や畑を提供いただく大谷様
ふれあい市場の阿部様にお越しいただき、種まきの手順や方法など
をご指導いただきました。
畑の土がフカフカしていて、柔らかく、大谷様にはこの日のため
に準備いただいたご苦労を感じました。ありがとうございます。

種まきを終えた後に学校へ戻ると、農業振興課のかたから
むすめきたかを使ったデザートを3・4年生にといただきました。
今年も三和小の保護者である永久保さんが経営するペールノエル
にご協力いただいて仕上げたデザートだそうです。
当然、子どもたちは大喜び!本当にありがとうございます。
これから、土寄せ、除草など行いながら収穫を目指します。
3・4年生のみなさん、がんばろう!!

 

 

今日の三和っ子!

5月26日(火)段階的な学校再開により、子どもたちも徐々に
学校生活に慣れてきました。
マスク着用、ソーシャルディスタンス、うがい・手洗いなど
感染症防止のために重点を図った新しい生活様式を丁寧に指導
しながら授業を進めています。

5月29日(金)は、それぞれの学年で感染症防止のための
三和小学校における新しい生活様式について学習する予定です。
また、ご家庭用にも「三和小学校の新しい生活様式」についての
プリントを配布しますので、ぜひ家族で確認をお願いします。

今日の三和っ子の様子を以下に紹介します。

待ちに待った給食です!!

今日は、4月17日(金)以来の給食でした。
子どもたちも久しぶりの給食に大変喜んでいました。
給調のみなさん、これからもおいしい給食を楽しみにしています!!

第1回避難訓練を実施しました。

5月25日(月)、3校時に第1回の避難訓練を実施しました。
地震発生後に第1次避難(校庭)し、土砂災害の危機回避を目的に、
第2次避難(ふれあい館)へ移動する訓練をしました。
全校生が真剣に取り組むことができました。初めての1年生のために
迂回路を使っての避難をすることで、昨年度のような台風19号による
橋が渡れない場合の想定を確認することができました。
自助・共助・公助の意味を理解することができるよう、これからも
学習していきたいと思います。

今日の三和っ子の様子

5月22日(金)、段階的な再開2日目です。
各学年ごと、これまで停滞してしまった学習でも取り急ぎ
スタートさせたい教科の内容を進めています。
特に季節に関わる学習(理科、生活科)は、今だからこそ
の内容があるのです。

1年生は生活科の学習でアサガオ栽培の準備です。
大きくなるかな?楽しみですね!!

2年生は算数の学習で、2桁の筆算の学習です。
みんな、しっかり正解してました。がんばってるね!

3年生は理科でした。校内のキャベツ畑から、モンシロチョウの
たまごと幼虫を採取してきました。一人一人が成虫になるまで、
飼育していくようです。とても嬉しそうでした!

4年生も理科の学習です。種をまいていたヘチマが発芽しました。
キュウリは大きくなっていてびっくり!しっかり観察してました。

5年生は、これまでの学習の確認とこれからの学習の進め方や
家庭学習の取り組みについて学んでいました。
担任の先生が山羊座で、幼い頃のエピソードを伝えていました。
それが面白くて爆笑していました!

6年生は、学級活動。来週の大休憩「三和っ子タイム」で行う
なかよし集会の企画を立てていました。
昨日の新入生を迎える会同様、学校での安全な活動を意識して
小グループの縦割り班編成や場所、内容を友だちと真剣に話し
合う姿が見られました。さすが6年生です!

来週から、5校時授業(給食あり)になります。
6月からの通常授業再開に向けて体調をしっかり整え、万全の
状態でむかえられるようにしたいですね。

工夫を凝らした新入生を迎える会

5月21日(木)、1か月遅れとなりましたが、新入生を迎える会
を実施しました。
4月の時、6年生がコロナウイルス感染に気をつけながら行う内容
を考えてくれていました。ようやく、その企画を実現することが
できました。

縦割り班による「自己紹介タイム」や「紙飛行機飛ばし競争」、
「しっぽ取りゲーム」を行い、とても楽しく活動することができ
ました。「マスク着用」「換気」「一定の間隔をとる」といった
極力3密をさけることを意識した活動をしていました。
最後は、6年生の小原雫さんの伴奏による校歌のプレゼントを
しました。1年生のみなさん、楽しい思い出になりましたね!!
今年は、いろいろな工夫をしなければ活動ができない中、6年生
のみなさんは、最高学年としてその責任を立派に果たすことが
できました。本当にありがとう!


班の番号のところに、集合写真を貼って掲示します。

段階的ですが、学校が再開しました!

5月21日(木)、待ちに待った学校の再開です。
まずは、久しぶりの学校生活に慣れていくために午前中で
下校します。

子どもたちが元気に登校してきました。
一人一人の笑顔がとても素敵です。

明日が待ち遠しいです!

5月20日(水)、明日から始まる段階的な学校再開に向けて
先生方で校内の清掃や今後の行事予定についての確認をしまし
た。詳しくは、学校が始まってからお知らせいたします。

各教室をのぞいてみたら、このようなコメントがありました。
さて、どの学年でしょうね。
先生方全員、児童のみなさんが笑顔で登校してくることを
楽しみにしています!明日が待ち遠しいです!!

保護者の皆様へ(小・中学校の再開について)

いわき市教育委員会から、小中学校の再開について通知が届きましたので、
以下に掲載いたします。
 保護者の皆様へ(学校再開について).pdf

なお、本校における段階的な登校の方法及び内容については、5月15日(金)
に安心・安全メール・ホームページでお知らせしたとおりです。

不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

PTA会長さん、ありがとうございます。

5月18日(月)、21日から行う段階的な学校再開に
向けて順調に進んでおります。

本日は、早朝より新PTA会長の吉田さんが校舎周辺の
草刈りを行ってくださいました。
ここ数日、校舎裏にヘビが出てきていました。草刈り
しないと、これから多く出てくるそうです。

環境整備に際して、保護者の皆様にご協力いただけます
ことに感謝いたします。
吉田会長、本当にありがとうございます!

学校再開のお知らせ

                                                               令和2年5月15日 
 保護者の皆様
                                            いわき市立三和小学校長 國井  博 

                        学校再開のお知らせについて

 いわき市教育委員会から、福島県の緊急事態宣言解除に伴い5月
21日(木)より学校を再開し段階的な授業を開始する旨の通知が
ありました。長きにわたる臨時休業中、保護者の皆様にはご協力賜
りましたことに深く感謝いたしますとともに、引き続き感染防止に
努めながら段階的な教育活動を行いますことに、ご理解とご協力を
お願い申し上げます。

1 授業再開について
(1)令和2年5月21日(木)より当面の間(5月末までを予定)
   3密を避けた段階的な授業を実施し、6月1日(月)から通常
   日課を再開します。
(2)5月中の登校する日、給食の有無、下校時刻等は以下のように
   なります。ただし、今後の感染状況により変更があることもご
   承知おきください。

 〇5月21日(木)・22日(金)
   給食なし 3校時限 11:30下校
  (バス出発 11:40・三坂便は12:00)

 〇5月25日(月)~5月29日(金)
   給食あり 5校時限 14:20下校
  (バス出発 全ての便が14:30)

2 5月21日(木)の持ち物(ランドセルで登校)
  ・出されている課題 ・図書室から借りた本 ・水筒
     ・筆記用具 ・連絡帳 ・各学年で指示があった教科の準備
 ※22日以降の持ち物については、当日担任から指導します。

3 ご家庭へのお願い
  ・毎朝検温し、記録表に記入して登校させてください。
  ・登校時には、マスク着用し、ハンカチも毎日忘れずに持参
   させてください。
  ・スクールバスへ乗車する際は、バスごとに準備されている
   消毒液を手に吹き付けてから乗車するよう指導をお願いします。
  ・発熱や咳などのかぜの症状が確認された時は欠席して自宅で
   様子をみる、必要に応じてかかりつけの病院に相談するなど
   の対応をお願いします。
  ・引き続き、免疫力を高めるために十分な水分補給や睡眠、適度
   な運動やバランスのよい食事を心がけるようにしてください。
     ・新型コロナウィルスに感染した人やその家族、関係者への偏見
   や差別はいじめと何ら変わらず、決して許されないことだとい
   うことを、ご家庭でもぜひ話し合ってください。

4 その他
     ・授業再開後は、当面、臨時休業中で遅れた各教科の授業対応を
   優先してまいります。各学校行事などへの対応につきましては、
   感染防止や各教科の授業時数確保などの面から実施の有無、内
   容の変更等を検討し、後日お知らせいたします。
     ・授業日(授業時数)の確保のために、長期休業中や土曜日に授
   業を行う予定です。期日等の詳細は、あらためて通知いたします。

家庭科実技研修!(手作り三和マスク)

5月15日(金)、いよいよ5月21日から段階的な学校再開
となります。みなさんの元気な姿を早く見たいと先生方がワク
ワクしていました。

今日は、先生方が手作りマスクをミシンで製作する実技研修を
行いました。登校日には先生方が着けていますので、よく見て
ください。とても上手に出来上がっていますよ!


小島先生が講師をしてくださいました。

【注意】交通事故にあわないように

5月14日(木)、みなさんは規則正しい生活はできていますか?
もうすぐ、学校も少しずつ再開できる見通しになってきました。
引き続き、健康管理をしっかりと行い、再開を楽しみにしていて
くださいね。

さて、いわき中央警察署交通課から、休校中の交通事故防止啓発
のチラシが届きましたのでご覧ください。 
保護者の皆様、交通事故にあわないよう、一声をお願いします。

警察署交通だより(交通事故防止).pdf

元気に登校してきました!

5月11日(月)、23日ぶりに子どもたちが学校に登校しました。
みんな元気そうな様子で職員一同、ほっとした気持ちです。

課題の回収と新たな課題配布と家庭学習についての確認をしたり、
図書室では本の返却と新たな貸し出しをしたりしました。

下校前には自由時間を設定し、体育館や校庭でたくさんの汗を
流し、ストレス解消を図りました。

現時点では、20日までの延長となっております。
感染拡大がこのまま収束してくれれば、21日から学校再開も
期待されます。
また新たな情報は、学校安心安全メールやホームページでお知
らせしたいと思います。

「おうちでできる給食レシピ・かんたんレシピ」の紹介について

 福島県教育委員会より、規則正しい食生活の充実に役立つ料理レシピ
が紹介されました。福島県教育委員会健康教育課のホームページに掲載
されていますので、この機会にチャレンジしてはいかがでしょうか。

⇒下の画像をクリックすると該当ページへジャンプします。
  

 

 また、「学習支援用コンテンツ」利用期間が、5月31日(日)まで
延長されましたのでお知らせします。
(学校IDやログインID、パスワードは先月、学校からお送りしたメール
 をご確認ください)

臨時休業中の登校日について

5月7日(木)、今日は校内で仕事をしていると一日中カエルの
鳴き声が響き渡っていました。
子どもたちが学校にいると気付かなかったことです。
田植え間近かになり、水生生物たちが躍動しているのでしょうか?

さて、学校安全安心メールでもお知らせしましたとおり、登校日
を次のように設定します。持ち物などの確認をお願いします。

1 登校日  令和2年5月11日(月)※全学年対象です。

2 登下校  〇登校 通常通り8:00まで
        ※スクールバスも通常通り運行します。
       〇下校 10:20から
        ※スクールバスは10:30にふれあい館を出発
         します。

3 持参物  〇集金(メールから金額を確かめてください)
       〇4月に出された課題
       〇図書室から借りた本
       (改めて返却、貸し出しを行います)

       〇上ばき
       〇筆記用具、連絡帳(検温表も忘れずに)

4 その他  〇登校する際は、マスクの着用をお願いします。
       〇配布物がありますので、ランドセルでの登校をお
        願いします。
       〇11日に来られない場合は、学校へ連絡をお願い 
        します。 
       〇登校する際は朝の検温等、体調管理の確認をお願
        いします。
       〇発熱や咳などのかぜ 症状がある場合や心配がある
        場合は、登校させず自宅で休養させてください 。
       〇学校再開については、後日改めてお知らせします。

臨時休業再延長についてのお知らせ

いわき市教育委員会より、市内一斉の学校臨時休業を5月20日( 水)
まで再延長するという連絡がありました。

臨時休業の延長にあたり、家庭での過ごし方や追加でお渡しする課題等
について、改めて指導する機会を設けるため、来週中に登校日を設定する
ことを検討しています。

持参物や集金等についてもお願いしたいと考えています。これにつ いては、
近日中に「安心安全メール」「学校ホームページ」 で連絡しますので、
確認をお願いします。

市内でも断続的に感染者が増えています。不要不急の外出を控え、
うがい・手洗いの励行、マスクの着用等を今後も続けてください。
また休業がだいぶ長くなってきています。普段の生活を見直し、
規 則正しい生活と十分な学習時間、適度な運動時間を確保しながら、
健康に過ごせるようにしてください。発熱等、体調不良があれば、
学校へご連絡ください。

臨時休業の延長について

 この度、新型コロナウイルス感染防止のため、5月6日(水)まで
臨時休業としてきたところですが、本日、市教育委員会から通知があり、
次のとおり臨時休業期間が延長となりましたので、お知らせします。

1 臨時休業の延長期間

  令和2年5月10日(日)まで

  ※今後、国や県の動向等により、5月11日(月)以降、臨時休業
   期間の更なる延長がある場合は、学校安全安心メール等により追
   ってお知らせします。
   

2 臨時休業延長にあたっての留意事項
 ⑴ 感染拡大を防止するという臨時休業の趣旨を踏まえ、人の集まる場所等
  への外出は避け、基本的に自宅で過ごしてください。また、家庭での生活
  においても、手洗い・うがいを徹底するなど、感染防止対策を徹底してく
  ださい。
 ⑵ 休業前に配布しました課題や以前ホームページで紹介した学習コンテン
  ツ等を活用して学習したり、運動したりするなど、引き続き規則正しい生
  活を心がけてください。 

家庭学習の取り組み方「学びのススメ」

先日、新聞でも紹介されておりました、福島県教育委員会のホームページに、
当面の間、家庭学習応援プログラムが公開されています。
動画「学びのススメ」を閲覧するパスワードは、学校安心メールでお知らせします。
各家庭の事情によると思いますが、機会があれば是非ご覧ください。 
○サイトURL https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

三和小学校からのお知らせ

4月27日(月)、ポカポカ陽気で外に出ると気持ちよい風が
吹いていました。時には、外に出て散歩や適度な運動をすること
でストレスをためないようにしましょう。

さて、いくつかのお知らせをします。

1 オンラインによる「学習支援コンテンツサイト」の紹介
 いわき市教育委員会から家庭でのオンライン学習について紹介が
 ありました。
 〇子供の学び応援サイト(文部科学省) https://www.mext.go.jp/
 こちらは3月にも紹介しました。是非参考にのぞいてみてください。

 〇Edumall「学習支援用コンテンツ」
  http://www.edumall.jp/go
  学校安全メールで「学校ID・ログインID・パスワード」を
  お知らせします。利用の仕方は、下段の「保護者配付用プリント」
  を参照してください。

 〇「オンライン英語学習教材」
  https://juku02.atr-lt.jp/login/group/HomeSchooling
  学校安全メールで「ログインID・パスワード」をお知らせします。
  利用の仕方は、下段の「保護者配付用プリント」を参照してください。

  保護者配付用プリント(オンライン学習教材紹介).pdf

2 コードF-10
  福島県から今年度も実施予定にしていた「コードF」のスタンプラリー
  が中止決定とのお知らせがありました。
  毎年楽しみにしていた方もいるかと思いますが、先日お配りした冊子は
  処分してほしいとのことです。

  https://www.takarush.jp/promo/fukushima10/

  

「三和ふるさと教育」新プロジェクトの紹介

4月23日(木)、学校の桜はまだ元気に咲き誇っています。
(少しずつ葉が出てきました。)

今日は、三和ふるさと教育の新たなプロジェクトを紹介します。
学校とふれあい館の間に、このような場所があることをご存じですか?
バスで登下校している子どもたちはよく見ていると思います。

ここは、震災前に下市萱区で作り上げたビオトープです。
ビオトープとは、「生物生息空間(せいぶつせいそくくうかん)」
と言って、野生の生き物たちが生きていくために必要な自然の
空間を表しています。

せっかく作り上げたビオトープでしたが、震災があってから
放置されてしまいそのままになっていたそうです。

そこで、今年度は下市萱区長さんからお声がけいただき、この
ビオトープを再生していく協力をすることにしています。

簡単な除草と小川の整備を行い、低学年の子どもたちでも
生活科での生き物観察や中・高学年の子どもたちが理科の
自然観察などに利用できるようにします。

また、NPO法人日本ビオトープ協会の方にご協力いただき
ホタルの飼育に調整する予定です!
題して「ホタル水路再生プロジェクト」の実行です。

コロナウィルスの騒動が落ち着きましたら、子どもたちにも
2時間程度の活動をさせたいと思っています。

令和3年度、小中一貫の教育が新校舎で開始されるとき、
目の前のビオトープを利用して「三和ふるさと教育」の
さらなる充実が図られればと思っています。


このような場所に子どもたちが座り、小川をのぞく姿を想像する
とワクワクしますね。
きっと、ホタルも生息してくれると思います。

家庭科の教材研究(アイロンがけ)

4月22日(水)、臨時休業となったため、今回は
給食着を学校で洗濯しました。

乾いた給食着にアイロンをかけて仕上げます。
本校は家庭科研究校なので、この機会を生かし
アイロンがけの実習を行いました。
※今年度、秋に家庭科の研究公開を行う予定でしたが、
 新型コロナウィルス感染防止のため、来年度に延期
 となりました。令和3年度、小中一貫となった新校舎
 で行う予定です。

女性陣に教わり男性教諭が真剣に取り組む様子が見られ
ました。

 

臨時休業中は特に注意です!

臨時休業となりましたが、予定通り担任(1356年)が家庭確認を
実施しました。ご協力ありがとうございました。

明日から2日間は、全児童を対象に電話での確認をさせていただき
ます。ぜひ児童のみなさんとお話ができればと、担任の先生方は期待
しておりますので、ご配慮いただければと思います。

さて、福島県警察本部より「自宅待機中の被害防止」についてのお知らせ
が届きました。
ぜひ、お子様と約束をしていただければと思います。

自宅待機中の被害防止を!.pdf

臨時休業のお知らせ

いわき市教育委員会から児童生徒の健康・安全を第一に考え、感染の拡大リスク
回避のために臨時休業(令和2年4月18日~5月6日)とする通知があったと
ころです。 
 つきましては、本校児童の当該休業期間における家庭学習等について下記の
とおり指導しておりますので、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い
いたします。
                                              記
                                       
1 休業期間における留意事項として児童へ指導した内容について
(1)新型コロナウィルス感染拡大を防止するための臨時休業であるため、人の
  集まる場所への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにすること。
(2)各担任から示された課題等の学習をすること。
(3)時間割に準じて時間配分して勉強するなど、学校での学習のリズムをなる
  べく継続し、メリハリのある時間の使い方に心がけること。
(4)自主学習やプリントなどで、昨年度の復習や今年度学習した各教科の単元
  の復習、またはこれからの予習(漢字・計算など)に取り組むこと。
  また、この期間に多くの図書にふれるなど、時間を有効に活用すること。
(5)起床・就寝、食事、学習など規則正しい生活をすること。
(6)家庭でのお手伝いの内容を決めて毎日行うよう心がけること。
(7)休業期間中も毎朝の体温チェックを行い記録しておくこと。
(8)4月中に1回、担任による家庭確認または、健康状況確認の電話を行います。
      (家庭確認は例年通り、ポストへ確認した旨の文書を入れていきます。)

2 ご家庭への連絡について
(1)休業期間中における必要な連絡は、「三和小安全・安心メール」で行います。
   (ホームページにも掲載する予定です。)
(2)新型コロナウィルスに感染した疑いがある場合は、これまで同様、関係機関の
  指示に従い対応するとともに、万一児童やご家族の皆様が罹患した場合はすぐに
  学校(86-2032)へ連絡してください。

図書オリエンテーション(2年生)

4月17日(金)、今日は2年生の図書オリエンテーションを
行いました。
今日も大谷先生に教えていただきます。



上のように、図書室にも掲示されていますが、図書室での
約束があります。そのきまりを確認するクイズがありました。
みんな、きちんと約束を守って生活しているようでした!

その後、物語の内容やタイトルを当てるクイズを行いました。
そして、最後に大谷先生が「したきりすずめ」の読み聞かせ。
内容を知らない子どもたちもいました。どんな内容だったか、
2年生の保護者のみなさんは、お子さんから聞いてみてください!

「ぼく・わたしのキラリ・コーナー」のスタート

4月17日(金)、今年度の「ぼく・わたしのキラリ・コーナー」
がスタートしました。(正面玄関前に展示してます)
これは、家庭生活に関する知識や技能を高めることを目的にした
コーナーです。
先生方が月に一度、チャレンジするものを準備します。

今月は、リボンむすびに挑戦です。
1本早結び、3本早結び、5本早結びのタイムを記録していける
ようになってます。

子どもたちは、登校して早々にチャレンジを開始していました。
さて、誰のタイムが一番になるでしょう。
タイムだけではなく、きれいなリボン結びができるようになる
ことも大切です。ご家庭でも是非お子さんと取り組んでみて
ください。
来校した際も挑戦したときは、記録を残しておいてください!

今日の様子

4月16日(木)、2校時に校内を回ると1年生が
図書室でオリエンテーションを行っていました。
今年度も学校司書を大谷美穂先生が担当してくださ
ることになりました。

1年生は、大谷先生から図書館での過ごし方や本の
借り方・返し方を紙芝居によって学びました。
みんな、真剣に話をきいていました。

その後、実際に本を見て借りるものを決めていまし
た。小学校には、約6000冊の本があるそうです。
卒業までに何冊読むことができるかな?
楽しみですね!

3年生は、初めての毛筆(書写)の授業をしてました。
「校長先生、楽しい!」と言いながらも真剣に取り組む3年生の
姿がとても微笑ましく感じました。

これから「とめ・はね・はらい」など、毛筆では大切なポイントを
学ぶそうです。
こちらについても、これからが楽しみですね!

桜が満開です!

4月15日(水)、本校では桜が満開になりました!
昨年度のPTA総会で紹介しました歌を思い出しました。

古今和歌集より

 世の中に たえてさくらの なかりせば
  春の心は のどけからまし   ー在原業平朝臣ー

今日の三和っ子の様子です。

  

今年度の行事等について

4月14日(火)、本日付でいわき市小学校長会長から
小学校長会主催行事の中止のお知らせがありました。
本日、児童に配布しますのでご確認をお願いいたします。

各種行事を楽しみにしていた皆様の心情を推し量ると
苦渋の決断ではありますが、児童や保護者等の皆様の
健康・安全を第一に考えた上での対応であることを
ご理解いただきますようお願いいたします。

本校では先日配布したとおり、学校での日々の授業や
校内での活躍の場を充実させるために、まずは1学期
の行事等について見直しを行っています。
引き続き、本校の教育活動に対するご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。

1学期の学校行事について.pdf

 

これまでの功績に感謝します!

4月10日(金)の夜、PTA三役会を行いました。
例年であれば、PTA総会前の打合せだけなのですが、
今年度は総会議案を書面において承諾いただくことに
なりました。

市連Pから、会長の阿部稔様にと感謝状をいただいて
おりましたので、校長室にて表彰いたしましたので
ご報告します。
阿部稔会長には、台風19号やコロナウィルス感染防止
等、様々な場面で活躍いただきました。
皆様の前で表彰させていただきたかったのですが、今般の
事情により叶わず申し訳ございませんでした。

交通教室の様子

4月10日(金)5校時は交通教室を実施しました。
三坂駐在所の山田様にお越しいただき、6年生へ
家庭の交通安全推進の委嘱状を代表の藁谷 優雅くん
に交付いただきました。


その後、山田様から登下校に関する注意事項やスクールバスでの
マナーなど全校生に分かりやすく解説いただきました。


最後は、各通学班での一斉下校でした。
先生方が担当ごとについて、交通安全やバスのマナーなどを指導
しながら下校しました。


バスのなかでは、できるだけ間をあけましょう!

今後も交通事故の絶無を目標にし、楽しい学校生活が送ること
ができるよう、見守っていきたいと思います。

1年生が初めての給食です!!

4月10日(金)、今日は1年生が初めての給食です。
準備から自分たちで行い、配膳もします。
それぞれが役割分担をして食べるからこそ給食がおいしい
と実感できることでしょう。
今日は、養護教諭の小木先生もサポートしてくれました。


無事に配膳が終わり、食べ始めると「おいしいー!」という
声が聞かれました。
温かい給食を作ってくださる三和給食共同調理場の皆様にも
感謝したいと思います。