こんなことがありました

三和給調から、本日の調理の様子です!

6月5日(金)、三和学校給食共同調理場(略して三和給調)の
澤村先生から本日の調理の様子について情報をいただきました。

【澤村先生からのメッセージ】
今が旬のアスパラガスです。会津産のものが入荷しました。
調理員さんが一本一本カットし、歯ごたえを均一にするために太い もの
から先に茹でるなど工夫して作りました。 旬の香りを味わって下さい。
デザートは、キウイフルーツです。
ニュージーランド産のものが入荷しました。
3回水をかえて念入りにこすり洗いし、消毒後しっかりすすいでカ ット
します。 傷みがないか確認しながら数え、クラスごとにケースに詰めます。
日本では、果肉が緑色のものと黄色のものが多く出回っていますが 、
今回給食では黄色のキウイフルーツを選びました。
なぜかというと、黄色の方が緑色のものよりもビタミンCが2倍以上含まれ
ているからです。 給食ではビタミンCが不足しがちですので、生で食べる
フルーツは とても貴重なビタミンCの補給源です。
おうちでも積極的に果物を 食べてほしいですね。
(ちなみに、食物せんいやカルシウムは緑色の方が多く含まれてい ます。)


このように、給調のみなさんが愛情込めて作ってくださるから、
給食はとってもおいしいのですね。
子どもたちも「おいしかった!」と喜んでおりました。
これからも三和給調から情報をいただきましたら、ホームページで
お知らせします。次回をお楽しみに!