こんなことがありました

学校の出来事

車 第1回交通教室を行いました

今日は、5校時に交通教室を「ふれあい館」で行いました。お話をしてくださったのは、本校の保護者でもある三阪駐在所の山田光晴さんです。

交通安全推進員の委嘱状を6年生の代表が受け取り、交通安全を自ら守り、家族にも広げるという誓いの言葉を力強く述べました。

自分の命にもかかわる大事なお話に子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

質問タイムも設けていただき、ご飯の話から勤務の話、警棒の話と子どもたちが出す楽しい質問に丁寧に答えてくださいました。

このあと子どもたちは下校しましたが、バスに先生方が乗り込み、帰りの経路や停留所の確認を行いました。

今年もケガなく、事故なく、元気に81名が楽しく過ごせるよう皆さんと共に交通安全、交通指導を進めていきます。

山田さん、お忙しい中、ご来校・ご指導いただき、ありがとうございました。

晴れ 今朝の三和っ子

今日は快晴。少し寒いですが、子どもたちは生き生き活動しています。

今日は小・中の児童生徒全員が「内科検診」を受診しています。

 

 

晴れのち曇り 朝の様子

<登校の様子>

バスが正面玄関まで来てくれるので、とても安全です。また、地域の方の協力もいただき、徒歩通学の子どもたちも元気に通学しています。

 

<体力づくり>

6年生が6月の陸上大会に向け、練習に取り組んでいます。とてもいい声が出ていました。

 

 

 

花丸 1年生、給食開始!小・中の給食放送もよかったです。

1年生の給食が今日からスタートしました。

給食着への着替えも配膳室への移動も全部初めての経験にちょっと緊張気味・・・。

先生も並べ方について丁寧に教えてくれます。

ずっと楽しみにしていた給食。子どもたちは「おいしい!おいしい!」を連発していました。コロナ禍が収まったら、班で向き合って楽しくお話ししながら食べたいですね。今日は大変上手にできました。

 

給食関係でもう一つ。

今日は、MCが中学生の給食時の放送に、6年生給食委員が登場しました。

ちょっと狭い放送室ですが、中学生と小学生が一緒にお昼の放送を行いました。6年生は給食の献立を発表してくれました。小学校は本年度、放送委員会はありませんが、早くも放送で中学生とのコラボが実現しました。

明日の放送も楽しみです。

 

 

 

花丸 本日の三和小(発育測定・休み時間)

今日は、発育測定を行いました。1年生は小学校生活で初の発育測定に、ちょっと緊張気味でした。

 

みんなすくすく育っています。

 

<休み時間>

小学校は45分授業、中学校は50分授業なので、小学生は先に休み時間となります。今日は中学生が体育で短距離走をしている間、小学生が休み時間となり、校庭で「がんばれ~!」と大きな声援を送っていました。小・中学校ならではの光景でした。小学生も中学生も新しい環境で毎日元気いっぱいに生活しています。

お祝い 新生「三和小・中学校」、スタートしました!

<披露式・生徒会任命式・始業式>

子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、関わっていただいたたくさんの方々の想いを乗せ、4月6日火曜日に「三和小・中学校」がスタートをきりました。

 

<開校式・入学式>

5年生の三和太鼓をはじめ、地域の皆様、関係各所の皆様にお祝いいただき、素晴らしい開校式となりました。

期待を胸に、新生活をスタートした三和小・中の新1年生。勉強に、生活に全力投球していきます。

インフォメーション 新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

いわき市立三和小・中学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

 

 4月6日(火)に行われるいわき市立三和小・中学校の入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスク常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

  ⑦ 式典時間の短縮

 

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状が見られる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

  ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

教職員の異動のお知らせ

3月24日(水)、令和2年度末の教職員人事異動により下記の職員が転出
することとなりましたのでお知らせします。
これまでの皆様方のご支援とご協力に対し厚く御礼を申し上げますとともに、
今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

            記
【転出】
  校  長  國井  博  いわき市立湯本第三小学校へ
  教  諭  小島ひとみ  いわき市立平第一小学校へ
  教  諭  熊坂 友里  いわき市立内町小学校へ
  講  師  猪狩ひとみ  いわき市立好間第二小学校へ

なお、離任式は3月30日(火)新校舎で行います。

修了式・卒業証書授与式

3月23日(火)、今年度最後の儀式、修了式・卒業証書授与式を
行いました。現校舎での最後の授業です。
修了式では在校生を代表し、大谷優芽さんが修了証書を授与しました。
一人一人が自分事として意識し、式に臨んでいることを強く感じました。
子どもたちの大きな成長を感じる一時でした。

そして、卒業証書授与式。12名の6年生が旅立つお祝いの式です。
感謝の気持ちの込められた在校生の態度、そしてPTA会長の吉田様、
区長会を代表し、永山肇一様、佐藤信一様、藁谷勝一様にご臨席を
賜り心温まる感動の卒業式となりました。
ほんの少しの写真で申し訳ありませんが、ご覧ください。
幸せをお裾分けです。

6年生の皆さん、卒業おめでてとう!!

現校舎とのお別れの式

3月22日(月)、いよいよ明日は修了式・卒業証書授与式です。
今日は最後の時間に全校生で「現校舎とのお別れの式」を行いました。

明治7年に市萱小学校としてスタートし、現在の校舎・プールは
昭和60年・61年に完成したそうです。これまで35年近く使用して
きた校舎とは明日でお別れとなります。
そのため、校長よりこれまでの歴史を簡単に説明し、全校生で感謝の
気持ちを込めて「ありがとう」を伝えました。

4月からいよいよ新校舎での小中一貫教育がスタートします。
それぞれに夢と希望を抱いて新たな生活を楽しんでほしいと思います。

新校舎見学パート2

3月17日(水)、3~6年生が新校舎の見学をしました。
とても待ち望んでいたようで、みんなの熱気が伝わってきました。
一回り見学したら、たっぷり自由時間を確保。
もう一度場所を確認する子どもや校庭で元気に遊ぶ子どもなど
それぞれに楽しんで過ごしていました。

 

卒業式の予行をしました。

3月16日(火)、来週の卒業証書授与式に向けて予行をしました。
6年生の真剣なまなざしと立ち振る舞いに圧倒されました。
さすが6年生です!

在校生の態度も立派でした。4月から進級するみなさんが頼もしく
感じました。

新校舎への引っ越し作業にご協力いただき、ありがとうございました!

3月12日(金)、全校生でクリーン作戦を行いました。
子どもたちは、これまでにお世話になった校舎内を感謝の気持ちを
込めて清掃しました。

また、保護者の皆様にはたくさんお出いただき、可能な範囲で
新校舎へ荷物の移動を行いました。
搬入できるトラック等をたくさん準備いただくとともに、それらを
運ぶ人員も多く大変助かりました。(写真がなくすみません)

本日お出でいただいた中には、本日中学校での卒業式を終えて
駆けつけていただいた保護者もおりました。
ご卒業おめでとうございます。
三和中学校の卒業式が大変すばらしかったと中学校の校長から
お話をうかがいました。

3月25日、26日には本格的な引っ越しがあります。
お手伝いをお願いする場合は、再度メールにてお知らせしますので
ご都合がつくようでしたらよろしくお願いいたします。

新校舎に桜の木を植樹しました。

3月11日(木)、新校舎に桜の木を植樹しました。
下市萱地区といわき苗木センター様のご厚意によって実現しました。

植えられたのは山桜で、1株から9本の幹がまっすぐ伸びています。
この9本は、義務教育9カ年を表し、三和小中学校の学び舎で一人
一人の成長に期待を込めたそうです。

山桜が、これから三和小中学校の子どもたちを温かく見守りながら
大きく成長していくことを願っています。


9本に分かれています。

今年度も残りわずかとなりました。

3月9日(火)、全校生で3月23日に行われる修了式、卒業式
に向けた心構えの学習をしました。

1~5年生は4月から進級し、6年生は中学校への進学となり
ます。3月23日は、これまでの修了と卒業を祝う大切な儀式
です。厳かな雰囲気に包まれた式となりますので、一人一人の
姿勢や動きについての説明と確認をしました。

これから数回、このような学習がありますので、防寒対策や
感染防止に配慮しながら進めていきたいと思います。

今年度も残りわずかです。ご家庭でも体調管理には十分に
気をつけてお過ごしください。

 

新校舎見学会!(1・2年生)

3月2日(火)、1・2年生が新校舎の見学会に参加しました。
3月から、新校舎は学校の管理となりましたので、4月からの
学校生活がスムーズに進められるよう、1・2年生が学校探検
をしました。
校内を一周して説明した後、クイズに答えていくゲームに挑戦!
どの教室がどこにあったか記憶をたどりながら問題を解いてい
きます。見事全員が時間内に終了することができました。
さすが、1・2年生!!

3~6年生は、3月17日(水)に実施予定です。
3・4年生、5・6年生と学年が上がるにつれて難問を準備して
います。上級生のみなさんもがんばってね!

6年生を送る会

2月26日(金)に「6年生を送る会」を行いました。
いつも学校の中心に立ち、活躍してくれた6年生。いつも優しく
接したもらっていた下級生から感謝の気持ちを伝える大切な行事
です。

5年生が中心になり、会場作りやレクリエーションなどの準備を
行いました。
下級生の感謝の気持ちが溢れ、それを温かく包みながら会を楽しむ
6年生の姿が大変印象的でした。

全校生がとても思い出に残る一日となったようです。

どのくらいできるようになったかな?

2月25日(木)、全校生が学力テストに挑戦です。
今年度学習したことが、どのくらいできるようになったのかを
国語と算数で確かめます。
全員が真剣なまなざしで取り組む姿が印象的でした。
できるようになったところは大いに認め、できなかったところは
今年度の内に反省し、補充したいところです。
結果は、後日ご家庭にも配付しますので春休みの学習の際に生かし
ください。

三和太鼓引き継ぎ式

2月22日(月)、大休憩の時間に三和太鼓引き継ぎ式を行いました。
今年度は4年生が運動会のオープニングで太鼓を披露し、会場を沸かせて
くれて大活躍しました。
その4年生が三和太鼓を引き継ぐために、3年生にたたき方を教えていま
した。今日は、その成果を全校生に披露する日です。

来年度から引き継ぐ3年生23名のみなさん。
今日は、3年生のダイナミックな演奏に会場にいる全員が引き込まれて
いきました。3年生の成長を実感させられました。

4年生のみなさん、これまで本当にありがとうございました。
来年度の開校式では、オープニングでの演奏披露が待っています。
そこまで、4年生のみなさんには頑張ってほしいと思います!

授業参観及び臨時PTA総会

2月19日(金)、今日は授業参観及び臨時PTA総会を行いました。
たくさんの保護者にお越しいたきましてありがとうございます。

臨時PTA総会では、来年度の小中一貫教育校の準備に向けて、
PTAも小中合同になるために規約改正を提案しました。
今回、皆様からご承認いただきましたので、4月の授業参観後に
行うPTA総会は新たな小中合同でスタートさせていただきますので
よろしくお願いいたします。

授業参観は
1年生 : 生活「もうすぐ2年生」
2年生 : 生活「明日へジャンプ」
3年生 : 理科「じしゃくにつけよう」
4年生 : 社会「特色ある地域と人々のくらし」
5年生 : 家庭「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
6年生 : 総合「感謝の集い」
ふれあい: 自立活動「たくさん発表しよう」  を行いました。


どの学年でも子どもたちの成長した姿を見ることができて大変嬉しく
感じました。


臨時PTA総会の様子

ピアニスト田村緑さんのオンラインコンサート!

2月18日(木)、午後から5・6年生が音楽の授業としてピアニストの
田村緑さんとオンラインでつなぎ交流をしました。

田村緑さんは本校が統合してから、おでかけアリオスをはじめ、
多くの機会でお世話になっております。
今日は、アリオスの矢吹さんやスタッフの方にセッティングのご協力を
いただき、オンラインコンサートが実現しました!

「剣の舞」や「エリーゼのために」、「運命」の鑑賞をとおして、子どもたち
がどんな感じを抱いたのかを色で表現させたり、曲調が変わった時のイメージ
比較や「運命」の楽譜から分かる交響曲のすばらしさを紹介いただいたりなど、
専門的でありながら、子どもたちにも分かりやすく教えてもらいました。

その後、ハンドベルを使ったコラボや「威風堂々」に合わせた体操など
とても楽しい一時を過ごすことができました。体操のときには、スペシャル
ゲストで「渡辺亮さん」が出演してくださいました!

いつかコロナが終息したら、また三和町に来ていただくことを約束しました。
田村緑さん、渡辺亮さん、是非いらしてくださいね!

 

吉田先生、一年間ありがとうございました!

2月16日(火)、今日は非常勤講師の吉田聡先生に三和太鼓を
教わる最終日です。上半期は4年生が学び、下半期は引き継ぎを
するため、3年生が学んでいます。

三和太鼓は、方部音楽祭や学習発表会、三和の里フェスティバル
など様々な機会で披露します。3年生が演奏する姿は、先輩方の
ように貫禄がついてきました。大変立派です!
今までご指導いただいた吉田先生に感謝ですね。

吉田先生が帰ろうとしたとき、4年生の子どもたちがお見送りに
来て、それぞれ感謝の手紙を渡していました。
来年度の4月6日に小中学校の新たなスタートとなる式を行い
ますが、そのときにオープニングセレモニーとして新5年生が
三和太鼓を披露します。その姿を見てほしいと吉田先生に目を
輝かせて伝えていました。4年生の皆さんには、緊張せず思いっ
きり演奏してほしいと思います。

【重要】大雨情報に伴う、本日の対応について

安全安心メールでもお知らせしましたとおり、本日午後から荒天になる
恐れがあるため、本校では下校時刻等を次のように変更します。
(三和中学校でも同様の対応をします)

○2月15日(月) ・全学年4校時限 ・給食終了後13時10分下校
          ※バス13時30分発(三坂便:13時40分発)

先日の地震に伴い、各地域で地盤が緩んでいる恐れがあります。
土砂災害や河川の増水による氾濫に警戒が必要です。防災メール等の情報
により各家庭でのご対応をお願いします。

 

急な変更でご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

三和小・中学校における小規模特認校制度による就学について【お知らせ】 

令和3年4月1日より三和小・中学校では現三和地区小中学校の学区以外に
居住する市内の児童生徒で、三和小・中学校での教育を受けたいとの希望が
ある場合は、「小規模特認校制度」により就学を認めていくこととしますので、 
お知らせします。
なお、「小規模特認校制度」、「就学の要件」など詳細につきましては添付の
PDFファイルをダウンロードの上ご確認ください。
  募集チラシ.pdf

今日は魚食給食の日でした。

2月8日(月)、今日は学校給食魚食普及推進事業の一環で
いわき市水産課の方や市教委の方、そして三和給調から澤村先生
が来校しました。4年生の給食の時間を利用して行いました。

はじめに澤村先生から今日の給食に出ているイワシから摂取
できる栄養などについての説明をいただきました。
その後、水産課の方から、いわき市の「水産業」や「常磐もの」
についてなど、クイズ形式で行ったり、魚食をPRする動画の
視聴をしたり、興味を引くたくさんのお話をいただきました。

 

缶バッジ作り

2月8日(月)、三和支所地域おこし協力隊の菊田さんにご協力
いただき、1・2年生が缶バッジ作りを行いました。
1・2年生は、あらかじめ決められた用紙にイラストを描き、
(一つは「みーわん」です)それを菊田さんが準備した機械を
使って2つの缶バッジを作成しました。

菊田さんに教わりながら、機械を操作してバッジを作り、互いの
完成品を嬉しそうに見せ合っていました。


はじめに、イラストの型どりをします。

豆まき集会

2月3日(水)、今日は体育館で豆まき集会をしました。(短時間で)


今年は124年ぶりに2月2日が節分であったことや節分は
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて
悪いものを追い出す日だという話をしました。


また、それぞれが願う「追い出したい鬼」は、どうやって追い出すのか、
「寝坊する鬼」であれば「早寝早起きを心がける」など、自分で頑張る
ことを決めることも大切だと話しました。
是非、ご家庭でも追い出すためにできることを話し合ってください。


今日は、保健委員会の劇や5年生が各学年に豆をまくなど、楽しい
集会となりました。(投げた豆は回収し、食べる豆は別に用意しました)

高く上がったよ!

1年生が3校時に凧揚げをしました。
今日は風が吹いているので凧揚げにはピッタリの天候です。
(外は冷凍庫の中のように寒いですが・・・)

全員が上手に凧揚げをすることができました。
みんな大喜びです!

読み聞かせ(1年生)

1月29日(金)、夕べ雪が降り校庭に再び積雪が見られました。
今朝は風が強く、立哨していて今年一番の寒さを感じました。
(今日は0℃~-1℃くらいでしたが、ー6℃の時よりも寒く感じました。)


今日は、学校司書の大谷さんが1年生に読み聞かせをしていました。
本校の子どもたちは読書活動が大好きです。特に大谷さんの「読み聞かせ」
「アニマシオン」を楽しみにしているようです。
(校長もがんばって紙芝居を数回程実施しています。)


今年は、2月中旬で本の貸し出しを終了する予定です。なぜかというと、
3月から少しずつ新校舎へ本を移動できそうなので、一度整理を行う必要
があるためです。
そこで、子どもたちにはあと半月で積極的に本を借りるよう勧めています。
ぜひ、ご家庭でも読書についての話題にふれてもらえればと思います。


約6000冊の大移動です!

3年生がクラブ活動見学をしました!

1月25日(月)、来年度のクラブ活動参加に向けて、3年生が
それぞれのクラブ活動の様子を見学しました。

スポーツクラブ・・・上級生とドッジボール体験
パソコンクラブ・・・ゲーム(ローマ字入力)に挑戦
科学クラブ  ・・・スライム作り体験
家庭クラブ  ・・・カナッペ作り・試食

3年生はどのクラブでも目を輝かせて活動の見学をしていました。
さて、3年生のみなさんは、4月からどのクラブに入るのかな?

人権教室を行いました。

1月21日(木)、6年生が人権についての学習を行いました。
昨年同様、講師は人権擁護委員の鵜沼理人先生にお越しいただき
ました。

人権とは・・・
 「すべての人間が生まれながらにもっている権利」であるという
ことをベースにして授業が展開されました。

はじめに、相手の気持ちを考える教材DVD「勇気のお守り」を
視聴しました。

その後、「いじめられている人」「いじめている人」「周りの人」
の立場になって、それぞれの人物がどのような気持ち(思い)
だったのかを考えました。
役割を分担し、それぞれの思いを発表して共有することで、相手の
思いについて真剣に向き合うことができたようです。

最後に先生から次のようなまとめをいただきました。
・自分の気持ちを伝えることの大切さ(嫌なことは『嫌だ』と言える勇気)
・相手に自分の気持ちを伝える方法(言葉、表情、行動)
・あなたを見守っている大人がいることを忘れないで

現在、コロナウイルス感染に伴う誹謗中傷に関する事案が国内でも散見
しています。本日の学びをもとに、「人権」「相手の気持ち」を大切に
することで、「人」にも「自分」にも優しくなれる大人になってほしいと
思います。

中学校入学説明会に参加しました!

1月19日(火)、6年生が三和中学校の入学説明会に行きました。

はじめに、中学校で理科の体験授業がありました。
蓋にレバーを接続し、数回ピストンした後、容器の蓋が開かなく
なる事象から、どんなことが起きたのかを実験しながら考える授業
でした。子どもたちは試行錯誤し、話し合いながら「中の空気がなく
なる」という原因を発見することができました。
理科の先生にほめてもらえたので、子どもたちは少し自信をつけた
ように思います。

その後、体育館では校長先生のあいさつから、生徒会長、副会長の
先輩に学校の紹介をしていただき、その後、教頭先生からの説明と
市教委の方からスクールバスについての説明がありました。

最後に部活動の自由見学ができました。
三和中学校は、来年度の新入生が13名の予定だそうです。
新しい仲間も増えるので、楽しみですね!

なわとび記録会に向けて

1月18日(月)、今週末に予定しているなわとび記録会に向けた
全体練習がありました。

5・6年生が1~4年生の競技の際に回数を数えます。そのため、
互いに顔を合わせて確認をしました。

これまでの練習の成果を1月22日(金)に発揮できるよう応援
したいと思います。

理科・実験 【校内研究授業】 5年生理科「物のとけ方」

今日の3・4時間目に理科室で5年生理科の研究授業を行いました。

水に食塩を溶かし、その性質について実験を通して学びました。

動画で実験方法もわかりやすく提示されています。

食塩が水に溶けていく様子に、子どもたちから歓声が上がりました。溶けた食塩は一体水の中でどうなったのか?子どもたちは疑問を予想を立てながら実験で明らかにし、理解を深めていました。

キラリコーナーが新しくなりました!

1月14日(木)、玄関入口の「キラリコーナー」が新しくなりました。
タイトルは「重ね着に挑戦しよう!~あなたならどんな服を選ぶ?」です。

1月になってから寒い日が多くなっています。
快適に過ごすためには「重ね着」が大切です。
①から③の解説をもとに、テーブル上にある人形へ重ね着をさせる挑戦
ができるようになっています。
皆さんは、どんな服をどの順番で重ね着しますか?

大休憩はもちろん・・・

1月12日(火)、大休憩になりました。
この時間が待ち遠しかった子どもたちは、元気に校庭へ駆けだして
きました。
雪合戦や雪だるま作りなど楽しそうに過ごしていました。
中には半袖、半ズボンの強者がいました!
風邪を引かないよう声かけをしたいと思います。

本格的な冬到来!

1月12日(火)、いわき市内全域で積雪が見られています。
三和小学校周辺は、約3㎝の雪が積もりました。
朝方降り始めたため、幸いにも路面凍結はしておらず、比較的
安全に登校することができました。

気をつけるのは、これからです。
夕方まで雪が残っていると、後にアイスバーンになってしまいます。
歩行中の点灯に十分注意させたいと思います。
保護者の皆様には、車でのスリップなど想定されますので、運転には
十分に気をつけていただければと思います。

新校舎の様子(パート②)

1月8日(金)、先日見学した新校舎の様子を紹介します。


   西側端(小学生教室)から東側端の昇降口まで


西側入口(多目的室兼音楽室)から入ることができます。
下駄箱は、放課後児童クラブや生涯学習的利用の際に使用します。


    多目的室兼音楽室入り口・洗面台(3箇所)


       1階:児童生徒用西側トイレ


          洋式トイレ(3人分)


   男子用は、洋式トイレ(2人分)小便器(3人分)
 同様のものが、2階西側と東側にありました。


1階西側の小学生教室前に約30㎡のワークスペースがあります。
ここには、椅子とテーブルが設置される予定です。


ワークスペース上部は2階まで吹き抜けになっています!


ワークスペースの隣は中央階段があり、その下部は本棚が設置
されています。(青い部分は畳なっていて快適そうです)


             中央階段


       1階西側:小学生図書コーナー
  (2階には、似たような談話コーナーが3箇所あります)


          来客及び職員玄関


           小中学生用玄関


      メディアセンター(PC室部分)
2階まで吹き抜けになっており、反対側は図書館です。


      小中学生用玄関から見た西側階段
 (左側は職員室、ここがメインの階段になりそうです。)


   中央階段を上がり、西側小学生教室をみた風景
  (反対側には、中学生教室や生徒会室などがあります。)

この他にも、理科室・美術室・技術室・家庭科室などいろいろ
ありました。あとは、引っ越し作業以降のお楽しみに!

3学期がスタートしました!

明けまして おめでとうございます。

コロナウイルス感染防止による制限を受けた2020年も幕を閉じ、
2021年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

残念ながら、引き続き感染予防に注意しながらの生活が強いられます
が、健康・安全を第一に心がけて生活していきたいと思います。

始業式では、校長挨拶、生徒指導の先生から、週番の先生からそれぞれ
話をしました。
今年は、「丑年」。干支にまつわる話で登場する牛のように、コツコツ
と真面目に行動し、きちんと計画を立てて実行する生活を送ってほしい
と思います。

また、年末に小中学校の教職員で新校舎の見学を行いました。
順調にいけば、3月の上旬には新校舎が完成し、順次荷物の移動が可能
となるそうです。そのため、校舎内のイメージを持つことで、小中学校
で「何を・どれだけ」移動し、新規で必要なものがないかを今後検討して
いきたいと思います。

4月からは、新校舎で小中学生が一緒に学校生活をスタートします。
新しい学校生活がスムーズにいくよう、保護者の皆様にはご協力をお願い
することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


           多目的室兼音楽室


         男女トイレ・多目的トイレ


          トイレ前の手洗い場


            各学年の教室


昇降口・(左)メディアセンター(一体化した図書室・PC室)


 2階フロア(東側:中学生教室 西側:小3~6年生教室)


  2階教室(黒板上部にLEDライトがついていました)

次回、改めて紹介したいと思います。

第2学期終業式

12月24日(木)、今日で86日間の長い2学期が終了しました。
2学期は、オープニングに4年生の三和太鼓を行い、熱戦が繰り広げ
た運動会を始め、宿泊活動や見学学習、三和ふるさと教育など、充実
した教育活動を行うことができました。

これもひとえに保護者の皆様や地域の皆様のご支援とご協力があった
からです。本当にありがとうございました。

校長から子どもたちへこれまでのがんばりと、これからの活躍を願う
話を行い、その後、1・3・5年生の代表児童が2学期の振り返りと
今後の目標について堂々とした発表をすることができました。

最後に生徒指導主事から冬休みの過ごし方について、新五用心と題し
みんなに注意してほしいことを説明しました。

さて、明日から冬休みです。皆さんが笑顔で新年を迎え、3学期に
みんなが元気に再開できることを楽しみにしております。

よいお年をお迎えください。

6年生が学習のまとめをしていました。

12月21日(月)、6年生がこれまでの「学習のまとめ」をしました。

今日は、ICTサポーターの先生が勤務日のため、タブレットでまとめ
る際の助言をいただきながら進めました。

6年生は、「せせらぎスクール」「見学学習」「宿泊活動」などで
学んだこと、感じ・考えたことを写真やイラストを駆使してまとめ
ようと真剣に取り組む姿が見られました。

タブレットでは、「ミライシード」というアプリの有効な機能を
活用することができます。未来を担う子どもたちにとってICT
を活用する能力は必須となるので、とても大事な学習だと感じま
した。

新春に、建設中の新校舎が放映される予定です。

12月21日(月)、本日もマイナスの気温からスタートしました。

先日、いわき市長が現在整備を進めている新校舎へおいでになり、
「令和3年新春市長テレビ対談」の集録が行われました。

収録内容(15分番組)については、年明けに次の日程で放映される
予定(12月11日現在)です。
なお、正式な放映日については、決まり次第、市長公式公式フェィス
ブックやツイッターでお知らせするそうです。

テレビユー福島 1月4日(月)午前 9時55分~
福島放送    1月4日(月)午前10時10分~
福島中央テレビ 1月4日(月)午前10時25分~
福島テレビ   1月5日(火)午後 2時45分~
※放送終了後に市公式YouTubeに掲載されます。

新年に、家族で是非ご覧ください!

全校生で「ハイ、チーズ!」

12月17日(木)、今日は全員が元気に学校へ来ました。
この機会に清掃後、年度末に発行するPTA新聞に載せる集合写真を
撮りました。完成する新聞もお楽しみに!
(撮影する時だけ、マスクをはずしました。)

移動図書館がやってきました!

12月16日(水)、2020年最後の移動図書館がやってきました。
三和町では、今朝-4度を記録し、現在も0度の状況です。
それでも、子どもたちは移動図書の車に駆け寄り、目を輝かせながら
本を選ぶ姿が見られました。

また、1年生が校庭で元気に遊ぶ様子も見られました。
さすが、「子どもは風の子、元気な子」ですね!

いろいろなお話にふれましょう!

12月11日(金)、学校司書の大谷さんが3年生に読み聞かせ
を行いました。
子どもたちは集中してお話に耳を傾けていました。

本校では、秋から読書を充実させようと声をかけています。
先週は、校長が12年生に毎朝紙芝居を行いました。
それが思った以上に好評で、他の学年も聞きたいという要望も
あり、昨日は図書室で全校生に向けて紙芝居を行いました。

三和っ子全員、本が大好きです。様々な機会を通して本にふれ
ることができるようにしたいと思います。

ご家庭でもぜひ、読書や読み聞かせをする機会を設定してみて
ください。

家庭科の調理実習です。(6年生)

12月10日(木)、6年生が家庭科で調理実習を行いました。
一人一人が考えたおかずについて、材料、切り方、手順などを
考え、まとめたレシピを調理台中央のクリップにぶら下げ、
確認しながら丁寧に作業を進めていました。

全員のすばらしい仕上がりがうらやましい限りです!!

むすめきたか試食・報告会

12月8日(火)、34年生が「むすめきたか試食・報告会」を行い
ました。本日は、午前中からいわき市農業振興課の方々や三和給調の
澤村先生にお越しいただき、調理に向けた準備をしていただきました。
今日のメニューは、「白玉汁粉」と「パンケーキ」です。お昼から、
4年生、3年生の順に家庭科室でパンケーキ作りをしました。
澤村先生に作り方を教わりながら、一人一人が好きな量を好きな並べ
方をして作っていました。ミカンとむすめきたかの餡子、そして
生クリームの甘みと酸味がとても合うものとなりました。
試食する時間になると、これまでにお世話になった須藤様や大谷様、
大峯公民館長、支所の鈴木さん、菊田さんもお越しいただき、
白玉汁粉とパンケーキを味わいました。
最後にこれまでに学習したことを34年生なりに発表しました。
農業の大変さや収穫の喜びなど、子どもが感じたことを素直に表現
した発表を聞いて、34年生の大きな成長を感じることができました。

これまで、関わっていただいた皆様に感謝するとともに今後とも
ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

バス 放射線教育「コミュタン福島見学」(5年生)

今日は、5年生が三春町にある「コミュタン福島」で放射線の学習を行いました。

最初に放射線などの言葉について、焚火に例えて分かりやすく説明していただきました。

 

 

霧箱で放射線を見たり、原発事故1年後の三和地区の放射線量を見たりすることができました。

アルファ線・ガンマ線の実験もさせていただきました。

 

子どもたちにとって大変有意義な学習となりました。コミュタン福島の皆様、ありがとうございました。

グループ 3年生が「三和分遣所」を見学しました

今日は、3年生が社会科で「三和分遣所」を見学に行きました。

さあ、出発!

予定の時刻より早く三和分遣所に到着!とても丁寧に施設や自動車について説明していただきました。

 子どもたちは、消防の仕組みや消防署の方々の仕事や苦労を知ることができ、さらに興味を高めていました。お忙しい中、あたたかく時間をかけてたくさんのことを教えていただいた三和分遣所の皆さん、ありがとうございました。