こんなことがありました

出来事

今日の夏井っ子

風が冷たい月曜の朝になりましたが、

みんな元気に登校してくれました。

校庭は水を含んでいたので朝ランは無し。

土日の宿題を提出して、朝の読書や自習をして過ごしました。

「元気な人は手をあげてください」の声かけにみんな手をあげていました!

今日の夏井っ子2(週明けも元気にあいましょう)

冷たい雨の降る日となりましたが、子どもたちは元気に学んでいます。

学習のまとめに力を入れたり、カルロ先生と英語で楽しんだり。

「子どもたちの学びを止めてはいけない」と改めて感じています。

コロナ禍、保護者の皆様には様々な面でご苦労をおかけしております。

教育活動へのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。なつい39 号(2月10日).pdf

 

さて、明日から三連休となります。

交通事故防止、感染防止、火災予防、声かけ事案などなど

気をつけなければならないことが山ほどありますが、

ほっと一息つけるゆったりとした時間がもてるといいですね。

週明けに、夏井っ子の素敵な笑顔が見られることを心から祈っています。

今日の夏井っ子(学校だより)

本日、学校だよりを配付しましたのでご覧下さい。なつい39 号(2月10日).pdf

感染防止の内容が多くて、子どもたちの写真が少なくなりがちですが、

HPに写真をたくさんアップしていきますので、ご容赦ください。

※写真は、1年生が「だるまさんがころんだ」をなわとびで遊んでいるところです。子どもたちは、限られた条件の中でも工夫して楽しむ達人ですね。

今日の夏井っ子2(読書活動)

今日は司書の先生もいらして、読書活動が活発です。

朝の読書活動から静かに本を読む姿が見られました。

今年のNHK大河ドラマの舞台でもある壇ノ浦の戦いを読んでいる子もいました。

本を読む力は学力を支える最も大きな力のひとつです。

引き続き読書活動に力を入れていきますので、ご家庭でもぜひ本を読む時間を意識してみてください。

今日の夏井っ子

寒さの厳しい朝でしたが、心が温まるお話を聞きました。

ある方部で長年見守り活動を続けてくださっていた方が今回おやめになるということでした。

今朝、その方に子どもたちがお礼の言葉を伝えたと聞きました。

学校では把握していなかったことでしたが、それぞれの地域で子どもたちを温かく見守ってくださっているんだなという感謝の気持ちと地域力の高さを感じました。

お世話してくださった関係者の皆様、見守り活動に携わっている方々に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

今後とも子どもたちへの見守り活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

今日の夏井っ子2(藤間中入学説明会)

本日、藤間中学校の入学説明会を開催しました。

本来なら、中学校に伺ってお話を聞くのですが、感染予防のために夏井小で行いました。

中学校からは、校長先生、教頭先生、教務主任の先生、生徒指導の先生の4名がお越しになり、わかりやすくお話してくださいました。

最初は、かなり緊張気味の6年生でしたが、最後は少しほぐれて質問などをしていました。

中学校の生活の様子をお話を聞くことや映像を見ることで、少しずつ不安が希望へと変わっていったようです。(知っている先輩がどんどん出てきて笑顔になっていました)

本日は、校長先生はじめ諸先生方、また今回の資料等を準備してくださった関係者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!

 

 保護者の皆様には、中学校からの資料を配付しましたので、よくご覧頂きますようよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

今朝の様子です。各班、交通ルールを守って登校できています。

寒い日が続きます。ポケットに手を突っ込んで歩くのではなく、

写真のように手袋をして手を出して歩きたいですね。

朝の読書活動の様子です。1年生は読み聞かせをしていました。

どの学年もしっとりとした落ち着いた時間が流れていました。

今日の夏井小(安全柵とグレーチングを設置していただきました!)

校舎西側の水路に安全策が設置されました。

また、校舎西門から県道へ続く道路の側溝に

グレーチング(鉄製のふた)がつきました。

児童や地域住民の安全確保のために、要望してまいりましたが、

本日設置の運びとなりました。

防犯協会や区長会、その他多くの関係者の皆様のご尽力に対し深く感謝申し上げます。

ありがとうございました!

今日の夏井っ子2

やった、できた!ちょっとブレイク。

2月になり、学習のまとめに力を入れています。

授業中はもちろん、休み時間になっても集中して取り組む子もいました。

わかる・できる喜びをしっかりと味わえる指導を今後も大切にしていきたいと思います。

今日の夏井っ子

寒い朝を迎えましたが、元気に登校する姿が見られました。

知り合いの校長先生から磐梯山の写真が送られてきましたが、一面の銀世界でした。

それを考えるといわきの暖かさや過ごしやすさが身にしみてきました。

こままわしが上手にいきました!

職人さんの目のようですね。真剣に集中している様子が伝わってきます。

今日の夏井っ子(学校だより)

風がとても冷たい朝でしたね。

日中は比較的穏やかでしたが、週末にかけて寒さが厳しいようですから、体調管理にはご注意下さい。

本日、学校だよりを配付しました。感染予防等についてのお知らせですので、必ず目を通すようにお願いいたします。なつい38号(2月4日).pdf

本日、学校だよりを配付しました。

感染予防等についてのお知らせですので、必ずお読みください。なつい38号(2月4日).pdf

感染予防に力を入れていますが、万一感染しても「いつもどおりに」していこうと指導しています。

保護者の皆様も、万一の場合があっても、誹謗中傷などは控えていただきますようよろしくお願いいたします。

今週末も不必要な外出を控え、感染防止を心掛けてお過ごし下さい。

今日の夏井っ子(常に学校だよりやHPのチェックをお願いします)

感染状況が一段と厳しくなってきています。

いわき市内でも学級閉鎖や学校閉鎖などになっている学校が増えています。

本校でもいつ同じ状況になってもおかしくないことを確認しました。

感染防止対策にこれまで以上の覚悟を持って職員一同で学習指導にあたっています。

濃厚接触者のとらえ方や自宅待機期間などが刻々と変化してきています。

情報共有が大変重要ですので、随時メールや学校だより等でお知らせしていきます。

保護者の皆様も、学校からの連絡メールやHP等は常にチェックしていただければ幸いです。

先生たちも勉強中!Teams研修(ショート)

短い時間で、Teamsの会議システムを使う研修をしました。

会議への参加、カメラとマイクのオンオフ、画面のピン留めなど基本的な操作方法を学びました。ズームとほとんど同じ機能ですが、参加までの手順がより手軽です。

節分集会など各教室をオンラインでつないで楽しい時間を過ごしたいと考えています。

 

今日の夏井っ子(こころのおにを追い出そう)

とても風の強い日でした。校庭の砂が舞い上がってとんでいってしまうほど。

子どもたちは自分を向き合って「こころのおに」を考えました。

明日は節分ですね。残念ながら、集会はできませんが、

お兄さんお姉さんたちが何か準備しているみたいです。楽しみですね。

今日の夏井っ子2(本校の実践が文部科学省GIGAStuDX styleに掲載されました)

今年度本校が研究してきたICT活用の実践の一部が、文部科学省GIGAStuDX style(ギガスタディーエックススタイル)に掲載されました。

これまで職員一丸となって数々のトライアンドエラーを繰り返しながら実践を積んできました。そのすべてが集結した形で、本校の実践が認められたことは大変うれしく思います。

今回掲載されたのはExcelを使用した授業実践です。ぜひご覧いただければ幸いです。https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/24.html

https://www.mext.go.jp/studxstyle/support/index.html  

「未来を生きる子どもたち」とともに、楽しみながら実践を重ねてまいります。

今後とも本校の教育活動へのご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

2月1日。寒いですが、とてもよい天気になりました。

校庭で体育をやったり、大休憩に遊んだりする姿がみられます。

校長室をのぞきにくる子どもたちもいて、のんびりした一日となっています。

学習には、各学年で集中して取り組む姿が見られました。

今日の夏井っ子2(チャット機能を生かして)

6年生では、「算数」や「道徳」の時間に、

タブレット端末を使って自分の考えを表現し、

友達の考えを聞いて、考えを深める活動をしました。

チャット機能を使用するために気をつけていることは、「授業中の言葉遣いを意識する」ということ。

チャット機能のよさは、手を上げて発言する勇気がなくても、自分の考えを表現できること…。

 

チャット機能を生かした授業作りはまだ始まったばかりです。

お互いにルールを守って、楽しい学習活動ができるように指導していきたいと思います。

今日の夏井っ子

冷たい風が吹く朝となりましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

今日のような朝陽がまぶしい朝は、車から信号が見えにくいのでとても危険です。

保護者の皆様も十分にお気をつけ下さい。

寒いのですが、換気もしつつ感染対策に努めて学習に励んでいます。

今日の夏井っ子2(平熱でも 風邪の症状があればご相談を)

 保護者の皆様には、日頃より感染防止対策をはじめ学校の教育活動にご協力いただいましてありがとうございます。

 さて、昨日ご覧頂いた「保護者の皆様へ」2_【別紙】保護者の皆様へ.pdfの中にも記載がありましたが、

風邪の症状があったのに、

→平熱だったので登校したが、帰宅後発熱。

 その後、学級の友達が検査対象に…

という部分がありました。お子さんに「なにがいつもとは違うな」という部分が

観察(のどが痛い、頭が痛い、鼻水が出るなど)できましたら、必ず学校にご相談下さい。

 中学生より小学生の方が感染者数が多いというデータもあります。

 ワクチン接種ができていないので、学校としては心配しているところです。

 引き続きこの週末も、感染対策を徹底してお過ごしくださいますようお願いいたします。

今日の夏井っ子2

学校では、子どもたちの学びを止めないようにできるかぎり努めてまいります。

本日より蔓延防止等重点措置が2月20日までとなります。

今後も感染防止にご協力をよろしくお願いいたします。

市教委から保護者の皆様へお知らせが届いておりますので、ぜひご覧下さい。

2_【別紙】保護者の皆様へ.pdf   3_【別紙】感染拡大防止一斉行動.pdf

今日の夏井っ子

おだやかな天気になりました。

このまま暖かくなってほしいのですが。

 

子どもたちは元気いっぱいです!

 

今日の夏井っ子2(4年生 はじめての持ち帰り)

4年生は、本日タブレット端末の「はじめての持ち帰り」となります。

タブレット端末の接続の確認をお願いいたします。(数日かけて実証実践を行う予定です)

今日は、担任から接続の確認と簡単な宿題を出しました。

不明な点がございましたら、学校までご相談下さい。

なお、学校でも毎日使用しますので、「家庭での充電」と「次の日は学校に持って登校すること」を忘れずにお願いいたします。(4年生の使用時間は、夜7時までの約束としました)

「タブレット端末持ち帰りの手引き」と「接続方法の説明書」を持ち帰らせていますので、あわせてご覧下さい。

※Wi-Fi環境がない場合は、児童にあわせた学習内容を準備し指導しました。

今日の夏井っ子

車がライトを点灯するぐらい暗い朝を迎えました。

(交通事故にはくれぐれもご注意下さい)

 

子どもたちは、室内での学習に集中して取り組んでいました。

2月の節分にむけて「追い出したい鬼」を書いている学級もありました。

「先生、鬼がなかなか出て行ってくれません!」「そうだよね」

1年の中でも何度かありますが、自分の弱点がどこか自分とむきあう大事な時間です。

感染防止のために、放送室の固定マイクは使わないでワイヤレスでアナウンスする姿も。

「感染してもいつも通りに」を胸に秘め、子どもたちとの学校生活は続きます。

放課後の夏井っ子(オンライン会議接続確認)

月曜日の放課後、学校と家庭(一部児童は、児童クラブ所属のため教室にて実施)をつないでオンライン会議の接続確認をしました。

ICT支援員さんのご指導で、音声やビデオのチェック、フリーズした場合の対応方法などを確認しました。

学校で毎日会う友達ですが、画面でつながることでまた喜びがわいてきて、子どもたちと先生は自然と笑顔になりました。

 

本日26日の放課後、5年・6年でオンライン会議接続確認を実施予定ですので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

昨日の夏井っ子(食育ビデオ視聴)

昨日の給食のメインはすき焼きでした。とてもおいしかったです。

具材の一つのネギはいわき産。

昨日の給食の時間に、いわき市教育委員会よりお知らせのあった、「地産地消を学ぼう!おいしい いわきの農産物で学校給食~どんなメニューにも相性抜群! ネギ編~」の動画視聴を行いました。

給食のキャラクター ねぎぴょんなどが出てきて楽しく学ぶことができました。

福島県やいわき市の地元のおいしい旬の野菜をたくさん食べましょう。

そして病気に負けない強い体を作りましょう。

 

今日の夏井っ子

とても寒い朝でしたが、みんな元気に登校してくれました。

免疫力を上げるためにも、適度な運動は必要です。

また、手洗いや消毒を徹底して、感染予防に努めています。

今日の夏井っ子3

特別日課となり、休み時間も短くなりました。

鬼ごっこやドッジボールなどの接触があるものはできなくなったので、

かげふみやじゃんけん遊びをしています。

給食は、エプロンを着て、マスクをし、

手を洗った後、両手に使い捨てのゴム手袋をして配膳するようにしています。

(低学年は、手が小さいのでぴちっとしたゴム手袋をするようにしています)

今日の夏井っ子2(4年生 タブレット持ち帰りにむけて)

これまで家庭へのタブレット端末の持ち帰りについては、

発達段階等を考慮して6年生、5年生で実施(実証実践)してきました。

学校では感染状況拡大にともない、4年生の持ち帰りについても視野に入れて、

「端末の扱い方」や「家庭でのやくそく」「宿題の開き方」など

ICT支援員の先生と授業を行いました。

特に「学習以外には使わないこと」「端末を大切にあつかうこと」

など大事なことを話しました。(守れないときは、使用できない)

今週中にタブレットの持ち帰りを実施したいと考えております。

詳しくは後ほど、メール等でお知らせする予定です。

また、持ち帰りの際は、「Wi-Fi環境への接続の方法」「学習の手引き」という資料を持って帰りますので、お子様と一緒によくご覧下さい。

※ご家庭にWi-Fi環境がない児童については、実態に合わせて個別に対応する予定です。

ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(3年生以下の持ち帰りについては、今後も検討を継続していきたいと思います。)

今日の夏井っ子(本日から特別日課を開始します)

 1月も早いもので下旬となりました。

 感染状況がさらに厳しい状況になってきていますが、

 子どもたちが安全に過ごせるよう地道に指導にあたりたいと思います。

本日より、下校時刻が特別日課用に変更になっております。

5校時 13時50分     6校時 14時45分

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2

 感染が拡大する厳しい状況の中ですが、学校では子どもたちのために工夫しながらできることはやっていきたいと思います。

 ご家庭でも「手洗い」「不要不急の外出をさける」などの感染予防の実施をお願いいたします。

 また、新型コロナウイルス感染による誹謗中傷や偏見、差別的発言などがないようにご家庭でもご助言ください。

 

「もし感染しても、いままでどおりに」

もし「じぶん」がコロナにかかったら とてもつらいだろうな 
もし「かぞく」がかかったら とってもしんぱいだ   
もし、「ともだち」がかかっても 「いままでどおり」にしんぱいして、「いままでどおり」に なかよくしよう!

今日の夏井っ子(学校だより)

本日、学校だよりを配付しましたのでご覧下さい。なつい36号(1月21日).pdf

また、市教委からおたより「保護者の皆様へ」を合わせて配付しました。_保護者の皆様へ.jtd

オミクロン株感染拡大の影響から、来週月曜日からレベル3にあわせて特別日課となります。

保護者の皆様には、趣旨をご理解頂きましてご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

今朝の夏井っ子の様子です。みんな元気いっぱいです。

今日の夏井っ子(防災教室4年)

寒い朝でした。かぜをひくお子さんが増えてきました。

感染防止と合わせて、「早寝早起き朝ご飯」「十分な睡眠と栄養」を

意識して健康管理に努めましょう。

さて、今日は市の担当の方がいらして、防災教室を開いてくださいました。

小学生用の指導内容を新しく作ってくださってわかりやすい授業でした。

防災無線の実際の音を聞いたり、自分たちにもできる防災について学んだりしました。

何が起きるか分からない時代です。

「自分の命は自分で守る」「危険察知能力の育成」など

小さいときからの防災意識が大切になってきます。

みんな真剣に取り組んでいました。

 

昨日の夏井っ子(食に関する指導6年)

栄養教諭の先生にお出でいただき、6年生が食に関する指導を受けました。

最初に自分たちのおやつ事情を調べたデータをグラフにして、みんなで比較しました。

その後は、担当の先生からバランスのよい栄養の取り方についてご指導いただきました。

最後に、自分でメニューを決める作業を行いました。

物があふれている時代です。

正しい知識を持って、しっかり選んで食品を摂取することが大事ですね。

コロナ感染拡大防止のお願い

 いわき市の感染拡大の状況が厳しくなってきました。

 学校ではこれまで以上に感染防止に努めていきたいと思います。

 保護者の皆様には、お子さんやご家族で体調不良や風邪の症状がみられた場合は、必ず学校にご相談くださいますようよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2(食に関する指導)

 5年生が食に関する指導を栄養教諭の先生にしていただきました。

バランスよく食べることの重要性や栄養素の分類について学び、自分の食生活を見直しました。

分析の結果をみて、子どもたちは自分なりに改善点を見つけることができていました。

本日はご指導ありがとうございました!(明日は6年生です)

タブレットを使って視覚的にわかりやすい資料を扱い、

作業(切ったり、はったりする)の時間を短時間におさめ、考える時間を十分に確保することができました。

資料、データを整理する。分析する。自分の考えを深める。新しい課題を見つけるなどの学習サイクルができてきました。

今日の夏井っ子

寒い日が続いています。かぜなどひかないように気をつけましょう。

オミクロン株の流行が拡大の兆しをみせています。

学校でも家庭でも感染予防はしっかりと!

感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

今日の夏井っ子3(寒さに負けず)

寒い一日でした。子どもたちは、室内で様々な活動を楽しんでいました。

オミクロン株の感染拡大が心配されます。感染予防については、改めて指導したところです。

 

お子さんやご家族に風邪の症状が出た場合は、お子さんは「出席停止」扱いとなります。

また、ご家族がPCR検査等の場合など、心配な状況の場合は必ず学校へご相談ください。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

それでは、元気にお会いしましょう。

今日の夏井っ子2(消費者教育出前講座)

いわき市の消費生活センターのコーディネーターの先生をお招きして出前講座を行いました。

5・6年生が参加して、身近にあるSDG'Sを中心に教えていただきました。

ふだんお店で買っている商品の中にたくさんの表示があり、

それぞれ意味を持っているようです。(容器、製造方法、食品ロス防止などなど)

※今回は、換気を良くして暖かい服装でPC室にて実施しました。

たくさんのマークがあります。見たことがあるマークもありますが、

どんな意味を持つのでしょう。

ふだんの生活をちょっと見直して、SDG'Sを意識すると

地球やひとにやさしい生活ができそうだなと思いました。

子どもたちの反応がとてもよかったと講師の先生からお褒めの言葉を頂きました。

本日は、貴重な授業をしていただきありがとうございました。

今日の夏井っ子

風が強く寒さが厳しい朝となりましたが、

夏井っ子の元気は止められません。

風を切ってたくましく歩く姿や校庭を走る姿を見て、頼もしさを感じました。

外から帰ってきたら消毒も忘れずに行います。

11月12月以上に、感染症対策には力をいれて指導しています。

今日の夏井っ子2(カレンダーを頂きました)

毎年、見学学習などでお世話になっているいわき印刷企画センター様より、2022年度版のすてきなカレンダーを頂きました。いわきの名所を絵画で表現したすばらしいものです。

本日、家庭実数で配付しましたのでご確認ください。

いわき印刷企画センターの皆様、改めまして感謝申し上げます。

今日の夏井っ子

とても寒い朝でしたが、みんな元気いっぱいでした。

6年生がとても大きくなっていますね。

 

登校後、外から帰った後などこまめに消毒するように指導しています。

感染予防の強化へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2

 今日と明日で、身長と体重を計測します。

 みんなどのくらい大きくなったでしょうね。

 

 オミクロン株の感染拡大が心配されます。

 学習活動は、念のため12月より厳しい基準で感染防止に努めてまいります。

 ご家庭でも体調不良の方が出た場合は、まず学校にご相談いただきますようよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子(学校だより)

本日学校だよりを配付しましたので、ご覧下さい。なつい34号(1月12日).pdf

児童用の洋式トイレの改修工事が本日おわりました。

洋式トイレが男女とも増えました。子どもたちには使い方について指導しました。

・ふたが自然にしまるので、強く押して閉めないこと。

・トイレットペーパー以外は流さないことなど

和式と洋式を上手に使い分けて快適に使用してほしいと思います。

今日の夏井っ子2

冷たい雨の降る一日となりましたが、

子どもたちは元気に初日をむかえてくれました。

まだまだ生活のリズムになれていないかもしれませんので、

早寝早起き朝ごはんを心がけて、この寒さを乗り切ってほしいと思います。

今日の夏井っ子(第3学期始業式)

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期がスタートしました。始業式は、感染予防のためにズームで実施しました。

3学期も「寅のように」

なかよく、つよく、いっしょうけんめいにがんばっていきたいと思います!

今日の夏井っ子3(冬休みを安全にすごすために)

終業式後は、冬休みの過ごし方、やくそくの確認をしました。

「早寝早起き朝ご飯」「十分な睡眠と栄養」

をこころがけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

最後は、たくさんの表彰を行いました。みんなのがんばりが一つ形になりました。

さて、来年は寅年です。どんな年になるのか今からわくわくします。

虎のように何事にもおそれず、勇気を持ってチャレンジしていきましょう。

それでは、皆様良いお年をお迎え下さい。

今日の夏井っ子2(終業式)

子どもたちにお話しした校長式辞の一部です。

子どもたちは「いっしょうけんめい」に聞いてくれました。

(前半省略)

最後は、いっしょうけんめいの話をします。(なついの「い」)
校長先生が夏井っ子を見ていて「すごいなあ」と思ったことがたくさんありました。その中から3つ紹介します。
ある子は、走ることがとても苦手でした。なかなかリズムにのって上手に走れません。もちろん速くも走れません。でも、少しずつ練習を続けていたら、上手に走れるようになってきました。すると友達から「すごいね」と言われました。そして校庭に出て行くのが前より楽しくなってきました。
また、算数が苦手な子が、宿題を「めんどうだな」とさぼっていました。すると算数の授業が、わからなくなって、とてもいやな辛い時間になりました。「これではいけないな」と思って、時間はかかりましたが少しずつやるようになると、前よりも授業がわかるようになってきました。先生に「すごい!」とほめられました。その子はうれしくてなって、前より少しだけ算数が好きになりました。
最後に、こんな話をききました。ソフトボールが得意な子がいました。いつもの練習はきちんとやっていました。でも、試合では自分で思ったようには活躍できませんでした。そこで、全体練習のほかに、自分で考えて練習メニューを決め、自主練習をするようになりました。すると、誰よりも試合で活躍できるようになってきました。ソフトボールは得意だと思っていた自分でしたが、得意の上には、もっと上があることを知りました。

これらは、難しい言葉で言うと、「成長」といいます。わかりやすくいうと「できなかったことができるようになる」「小さかったものが大きくなる」ことですね。
ここでの成長は、「心の成長」です。前の自分より粘り強くなったり、がまんできたり、続けられるようになったりすることです。みなさんは、2学期どんな心の成長があったかな。
このあと、3人の代表発表がありますから、よく聞いて参考にしましょう。

式辞の後の3人の代表児童の発表も集中してきいていた夏井っ子。

発表内容、態度ともにとてもすばらしいものでした。

どんな話だったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 

今日の夏井っ子(見守り活動)

2学期も児童の見守り活動へのご協力ありがとうございました。

見守り隊の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。

冬休み中の安全指導については本日行いましたが、

子どもたちが安心安全に過ごせるように今後の見守り活動もよろしくお願いいたします。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

今日の夏井っ子2(愛校作業)

5校時は、全校生で愛校作業(大掃除)をしました。

みんなで協力してお掃除をしたので、隅々までピカピカになりました。

あしたの終業式が気持ちよく迎えられそうです。

今日の夏井っ子(冬至)

風が強い日となりました。朝の校庭で、くすの木の枝を拾う児童の姿がみられました。

毎朝、ボランティアで見守り活動をしてくださっている皆様には頭が下がります。

本当にありがとうございます。

今日は冬至です。給食に、冬至かぼちゃがでました。

好き嫌いはあるようですが、

もりもり食べて冬休みも元気に過ごしてほしいですね。

※本日、学校だよりを配付しましたので、ご覧下さい。なつい33号(12月22日).pdf

今日の夏井っ子2(6年生クイズ作成パート2)

前回1年生に「動物クイズ」を作ったクイズ作成チームが新たなクイズを作りました!

今回のテーマは「虫」です。

まずは、6年生にクイズを出題し感触を確かめました。

プレゼンの演出も以前よりスキルアップしていて大好評。

仲間からの評価もうなぎ上りです。

家庭にタブレットを持ち帰って作ったというクイズ。

なにより仲間で楽しみながらクイズを作っているのがいいですね!

今日の夏井っ子

今朝も寒かったですね。今週23日(木)が2学期の終業となります。

そのせいか、子どもたちの少し足取りも軽やかで学校に到着する時刻が早いように感じます。

各教室の朝の会までの時間の様子です。月曜日は提出物が多いかな?

夏井っ子の2学期 その1

 来週の23日(木)が終業式です。保護者の皆様にはこれまで大変お世話になりました。

 夏井っ子の激動の2学期を少し振り返ってみます。

 8月下旬は、全国的に新型コロナウィルスが蔓延し、給食無しの3校時下校という短縮授業のスタートでした。9月からは午後の活動が始まりましたが、給食も簡易なものでパンと牛乳だけといった時期もありました。(ひとつのパンを大事に大事に味わって食べた記憶がよみがえります)

 ※過去の夏井小学校だよりは、HPに掲載されていますのでふりかえりにご覧いただければ幸いです。

 さて、オミクロン株が世界で広がりをみせており、日本でも年末年始の動向次第ではどう転ぶか余談を許さない状況といえます。冬休みは、久しぶりに家族みんなですごすチャンスですが、感染予防はこれまで同様の配慮(マスク着用、手指消毒、換気、密の回避など)が必要です。今後とも感染対策へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 最近いわき市内での交通事故が増えています。特に夕方が多いようです。

スピードは控えめに、安全運転で。思いやりのある運転を心掛けましょう。

夏井っ子を支える

夏井小の体育館脇にある畑です。

きれいに畝(うね)ができていて、思わず写真におさめました。

用務員さんが耕してつくってくれました。

昨日、1・2年生がチューリップを植えてくれたそうです。(残念ながら写真なし)

これからも夏井っ子の学びを用務員さんを含め「チーム夏井小」で支えていきます。

今日の夏井っ子(朝の活動の様子)

冷たい雨が降る朝となりました。

これからどんどん天候は荒れるようですね。

各教室、子どもたちの落ち着いた様子が見られました。

あと何日で冬休みかな?の先生の問いに

指折り数える1年生でした。

今日の夏井っ子2(カルロ先生と)

今日も元気いっぱいのカルロ先生と英語の学習を楽しみました。

I like(アイ ライク)の授業

5年生は、学校内を案内してまわりました。校長室にもきましたよ

仲間の様子をうかがう5年生。

今日の夏井っ子2(いわきの名産)

今日の給食には、いわきの名産「メヒカリ」の唐揚げが出ました。

お魚が苦手な子も、さくっとあがった「メヒカリ」をおいしそうに食べていましたよ。

12月の図書だよりをアップしました。保護者の皆様のご意見ご感想の一部が掲載されていますので、ご覧下さい。図書だより12月号.pdf

今日の夏井っ子

今朝も寒い朝となりましたが、風がなかったので朝陽があたたかく感じました。

朝の校庭を走っているとうっすら汗をかくほどでした。

おだやかな一日になりそうです。本日も特別日課となります。

今日の夏井っ子

寒さの厳しい朝でした。とりわけ水石山からの風が肌を刺すようでした。

月曜日、ふとんから出るのがおっくうになってくる季節ですが、

みんな元気に登校してくれました。

1年生は、とけいのみかたの復習中でした。

今日の夏井っ子2(交通事故に気をつけましょう)

福島県内では、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。

期間は、本日から令和4年1月7日(金曜日)まで(29日間)です。

いわき市内での交通事故が多く、死傷事故も発生しています。

交通ルール(特に法定速度)を守り、交通安全に努めましょう!

今年のスローガン「ちかいます ルールをまもり こうつうあんぜん」

 

また、日没が早くなり不審者の出没も考えられます。

本日、「複数で下校する」「声をかけられたらついて行かずその場を離れる」「大人に知らせる」ことなどを指導しました。

来週13日(月)からは、学期末特別日課のため下校時刻が変更となります。

ご家庭でも下校時刻や帰宅時刻などの確認をお願いいたします。

 

今日の夏井っ子2(Teamsでクイズ集会をやってみた)

今日のチャレンジタイムに6年生が作った生き物クイズを1年生に出しました。

3択クイズで、なかなか難しい内容です。

それでも1年生はなんとか考えてクイズに答えていました。

正解すると万歳して体全体で喜ぶ姿がみられました。

こうした風景はよくあるのですが、今回の集会はここまでのプロセスが違いました。

6年生が持ち帰っているタブレットを使って、家庭で作ったクイズだったと言う点です。

児童用のタブレットに入っているTeamsを使用して、作成、オンライン会議もできました。

プレゼンテーションも細かく作り込み、楽しい演出で盛り上げていました。

今回の試みが成功したことで、全校児童を対象に今後の取り組みに広がりが出てきそうです。

また、発信側がこれまでのズーム集会より、どこでも手軽になりそうな点もすばらしいですね。

今日の夏井っ子(自分の走り方を見つけた)

今朝は、雨はあがっていましたが、寒い風が吹き抜けていました。

子どもたちはそれでも元気に登校してくれました。

 

一人の1年生が、一番乗りで校庭にかけだしていきます。

マラソンは得意ではなかったはずなのに。

誰もいない校庭を一人で黙々と走る姿がありました。

子どもたちのこうした姿を見て私たちは日々力をもらっているのだなと、胸がとても熱くなりました。

 

今日の夏井っ子3(読書活動)

今日は学校司書の先生が来校し、2年生に読み聞かせをしてくださいました。

教室にはしっとりとした時間が流れ、みんな聴き入っていました。

こころが柔らかくなるようなやさしくなるような時間でした。

本日は図書室もおおにぎわい!

たくさんあってどれにしようか迷っている子もいました。

いい本をたくさん読んで、こころを豊かにしてくださいね。

保護者の皆様には、アンケート等ご協力ありがとうございました!

本校では、今後も読書活動に力をいれてまいります。

ご家庭でのご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2(学習の様子)

雨だけでなく風も強い天気になっています。

寒くなってきて体調を崩す児童も出てきていますのでご注意下さい。

荒天の中ですが夏井っ子は、いっしょうけんめい学習に運動(体育館)に励んでいます!

今日の夏井っ子(GTEC)ジーテック6年

いわき市教育委員会の委託を受けて、6年生がジーテック(新しい英語の検査 4技能検定)を実施しました。

マイク付きのヘッドホンをつけて英語の問題に答えていきます。

従来のような紙での回答方法ではなく、すべてタブレットを使用します。

また、質問に対して英語で答え、それがタブレットに録音されて評価される形もあります。

「読む」「聞く」だけの評価から、「書く、話す」まで測定し、「使える英語」をめざします。

ほどよい緊張感の中、集中して取り組む6年生の姿が印象的でした。

今日の夏井っ子(給食)

今日は給食の様子をお伝えします。

寒い日はやっぱりあつあつの給食が体にしみます。

今日は、さつまいもの入ったあたたかい汁物がでました。

みんな笑顔で味わっていました。

昼の放送の原稿を確認する高学年児童の様子です。

 

 

今日の夏井っ子2(委員会活動)

チューリップの球根を植える児童もいれば、体育倉庫の整理整頓をしている児童もいました。

それぞれの立場で、夏井小学校を支える夏井っ子です。

本日、学校だよりを発行しましたので、ご覧下ください。なつい31号(12月6日).pdf

寒さが厳しくなってきました。体調管理に十分注意しましょう。

「はやね はやおき 朝ご飯」「十分な栄養と睡眠」がキーワードです。

今日の夏井っ子

週明けの月曜日 今朝も寒かったですね。

ふとんから出るのが大変だったと思いますが、みんながんばって登校してくれました。

オリンピックトーチの報告用写真です。

6年生に代表して持ってもらいました。みんなうれしそうです。

6年生が卒業文集のアイディアを練っていました。

そんな時期、師走の一コマです。

今日の夏井っ子2 ICT活用に関する授業公開

本日は4年生の体育の授業公開をしました。オンラインでしたが、たくさんの先生方に参観して頂きました。

子どもたちはボールゲームの様子を自分達で撮影したり、撮影した動画をみて動きの分析をしたりしてより良い動きについて考え、実践にいかそうとしていました。

 また、福島大学の坂本先生がご講演くださいました。今後の研究の方向性についてご指導頂きました。

 坂本先生はじめ関係各位の皆様には、改めまして感謝申し上げます。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

 保護者の皆様には、下校時刻の変更など大変お世話になりました。これからも本校の教育活動へのご理解ご協力をお願いいたします。

今日の夏井っ子

寒い空気の中でも、夏井っ子は力走しています。

11月当初に比べると、走ることに前向きになっているのが分かります。

最後にひとつ。下の写真はなんだか分かりますか?

そうです。オリンピックトーチです。

来週火曜日まで飾ってありますので、チャンスがあればご覧下さい!

本日は授業公開のため、4年生以外は1時頃の下校となります。

下校予定時刻がいつもと違いますので、ご注意下さい。

今日の夏井っ子2(愛谷江筋の学習)

愛谷堰緑ネット様はじめ、関係機関の方々のご協力で愛谷江筋に関する場所の見学を行いました。

初めて見るものばかりで、子どもたちも興味津々でした。(場所を変えて3カ所見学しました。)

また、身近にある江筋が、350年以上前の先人の努力によってできたことや今もたくさんの人たちによって支えられていること。これからも江筋を守っていくこが大事なことを実感しました。

関係者の皆様、本日は本校児童のためにお骨折りくださいましてありがとうございました!

今後とも地域に根ざした教育推進のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

最後は、夏井にもどり江筋のゴミ拾いをしました。

今日の夏井っ子(歯科指導)

今朝も寒かったですね。水石山にも雪が降ったようです。

校医の先生のお話をよく聞いてはみがきの大切さや口の中の環境維持をどのようにするべきかを学びました。

朝や晩は、特にはみがきをしっかりとする。(10分間ぐらいするとよいそうです)

おやつなどを食べた後も、うがいをしたり、はみがきをしたりするとよい。

甘い飲み物や食べ物からできる「酸」が、歯を溶かす。お茶はよい。

などなど。子どもたちは、学んだことを実践に繋げていきたいといっていました。

ご家庭でもこまめなはみがきや飲み物をお茶にするなど、歯について話し合ってみてください。

ご指導いただいた平中央歯科医院の山崎先生には改めまして感謝申し上げます。

今日の夏井っ子2(タブレットでの新聞づくり)

タブレット端末を使って新聞づくりをしている6年生。

これまでいくつもの新聞を作ってきました。

子どもたちに「タブレットと紙に直接書く方法ではどちらがいい?」と聞いてみました。

聞いた子全員が、タブレットがいいと言っていました。

 

「どこがいいの?」と聞くと

「資料や写真が手に入りやすい」「文字などがきれいに仕上がる」「友達と相談しやすい」

 

「大変なことはないの?」と聞くと

「タイピングが難しい」「タイプした文字が消えるときがある(保存できていなかった)」

 

今後もタブレット端末のいいところを生かしながら効果的に使っていきたいと思います。

 

今日の夏井っ子

今朝の登校の対応では大変お世話になりました。

全員無事に登校できました。また、落ち着いて学習に取り組んでいます。

今朝の登校について

夏井小学校保護者様

12月1日水曜日
今朝は風雨が強く荒天となっております。安全に十分配慮されて登校するようにお願いいたします。

なお、濡れた場合の靴下の替え、タオルなどをもたせてくださるとありがたいです。

自動車での送迎の場合は、交通事故などに十分注意してください。特に校地内は最徐行で、県道への出入り時は御注意ください。よろしくお願いいたします。

夏井小学校

今日の夏井っ子

寒い朝でしたが、夏井っ子は元気でした。明日から12月です。

2学期の学習のまとめに力をいれていきたいと思います。

修学旅行 その7

バスは阿武隈高原SAを出て、予定通りいわきにむかっています。寒さはありましたが、雨もほとんど降りませんでした。バスの中でも盛り上がって楽しい旅行となっています。

 お迎えは、混雑が予想されますので、安全に気をつけてお願いいたします。校庭も解放しますのでご利用ください。

修学旅行 その2

雪景色に歓声があがっています。

安達太良山の雪景色。

残念ながら磐梯山は雲の中でした。

もうすぐ若松市内へ到着します。