こんなことがありました

今日の夏井っ子2(4年生 タブレット持ち帰りにむけて)

これまで家庭へのタブレット端末の持ち帰りについては、

発達段階等を考慮して6年生、5年生で実施(実証実践)してきました。

学校では感染状況拡大にともない、4年生の持ち帰りについても視野に入れて、

「端末の扱い方」や「家庭でのやくそく」「宿題の開き方」など

ICT支援員の先生と授業を行いました。

特に「学習以外には使わないこと」「端末を大切にあつかうこと」

など大事なことを話しました。(守れないときは、使用できない)

今週中にタブレットの持ち帰りを実施したいと考えております。

詳しくは後ほど、メール等でお知らせする予定です。

また、持ち帰りの際は、「Wi-Fi環境への接続の方法」「学習の手引き」という資料を持って帰りますので、お子様と一緒によくご覧下さい。

※ご家庭にWi-Fi環境がない児童については、実態に合わせて個別に対応する予定です。

ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(3年生以下の持ち帰りについては、今後も検討を継続していきたいと思います。)