こんな出来事がありました

出来事

お茶のいれ方(5年)

今週は暑さが戻ってきたようです。暑さに負けず今週も元気にがんばってほしいと思います。

 

5年生が家庭科の学習で、お茶のいれ方の実習をしていました。

濃さが均等になるように上手にいれられるかな。

上手にいれられたようですね。中には、急須でお茶をいれるのは初めてという5年生もいました。

さて、自分たちでいれたお茶を味わいます。

「おいしい」「ほっとする」といった感想が聞こえてきました。お茶は味わうだけではなく、安らぐ効果もあるのですね。

「今度はお家でいれてみたい」「おばあちゃんにいれてあげたい」という感想も。今日の学習を生かして、お家の人などにも、おいしいお茶をいれてあげてくださいね。

 

今日から個別懇談が始まりました。お忙しい中、ご来校くださりありがとうございます。有意義な時間にしたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

学校の様子から

今日の学校の様子です。

今週もみんな元気にがんばりました。早いもので1学期は残すところあと7日です。最後まで充実した1学期にしてほしいと思います。

 

来週も晴れの日が続くといいですね。

学校の様子、地区子ども会、委員会活動、七夕

暑さが少しやわらいだ今日の学校の様子から。

昨日は宿泊活動だった6年生もしっかり集中して学習に取り組んでいました。

 

お昼の時間には「地区子ども会」を行いました。

登校班の地区ごとに集まって、1学期の登校の反省や夏休みの過ごし方などについて確認。

6年生が中心となってしっかりと会を進めてくれました。

 

6校時には「委員会活動」もありました。

ここでも中心となっているのは6年生。

1学期の委員会活動の振り返りをしていました。

 

さて、今日は7月7日、七夕です。

1年生の願いごとを少しだけ紹介します。

 

<1年生の願い事より>

たのしいいちねんになりますように

がっこうのせんせいになれますように

ゆうちゅうばあになれますように

ころながはやくおわるといいな

おかねもちになりますように

ますくをはずしてUSJにいきたいです

おりょうりができるようになりたい

およげるようになりたい

だんすをじょうずになりたい

おおきくなったらしょうぼうしになりたい

いっぱいあそびたい

なんでもできるようになりたい など

 

これは2年生の願いごと。子どもたちみんなの願い事がかなうといいですね。

学校の様子、図書ボランティア、ポケットさん、6年生帰校

今日の学校の様子です。

今日も、みんな元気にがんばっていました。

 

今日から図書ボランティアの皆さんの活動が始まりました。

図書ボランティアの皆さんの活動も、コロナの影響でしばらく休止していたため、今日はしばらくぶりの活動再開。1回目ということで自己紹介や活動内容の確認などを行っていました。

けやき館前の掲示の貼り替えも行ってくれました。

素敵な七夕の掲示が出来上がっていました。

これからも、子どもたちのよりよい読書環境のために活動してくださるそうです。図書ボランティアの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。

 

お昼には、2年生の教室で、読み聞かせボランティア「ポケットさん」の活動です。

今年度2回目となりました。今日も素敵な読み聞かせをありがとうございました。次は9月に3年生とあげつち学級さんを予定しています。

 

放課後には、宿泊活動を終えた6年生が元気に帰ってきました。

充実した2日間を過ごした6年生。仲間とのたくさんの思い出をつくって帰ってきたようです。この2日間の経験を、これからの学校生活に生かして、6年生には学校を支える存在として、ますますの活躍を期待しています。6年生のみなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。

宿泊活動(6年)⑩【退所のつどい】

退所のつどいを行いました。

2日間お世話になった「いわき海浜自然の家」の皆さんありがとうございました。

 

帰りのバスを待つ間、体育館でレクリエーションや振り返り。最後まで充実した2日間になりました。これから学校に戻ります。

宿泊活動(6年)⑥【夕食】

第四船泊からは徒歩で自然の家へ移動しました。


お風呂に入ったあとは、感染症対策が万全の食堂で、夕食をいただきました。夕食のあとは、キャンプファイヤーです。

学校の様子から

6年生が宿泊活動を楽しんでいる中ですが、今日の学校の様子です。

今日も、さまざまな活動に熱心に取り組む子どもたちの様子が見られました。

 

今日はお弁当の日、おいしそうにお弁当を食べる子どもたちです。

朝のお忙しい中、お弁当のご準備をありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

宿泊活動(6年)④【昼食】

海岸でお弁当です。

雨の心配がありましたが、子どもたちの思いが勝って青空が見え始めています。このあと「第四船泊」に移動してボディーボードを行います。みんな元気です。

宿泊活動(6年)③【砂の芸術】

四倉海岸に移動し、午前の活動は「砂の芸術」です。四倉海岸は幻想的な霧。

こういった場面に出会えるのも自然体験の醍醐味の一つですね。

どの班も力作を完成させていました。

宿泊活動(6年)①【出発式】

今日は6年生の宿泊活動です。

笑いの場面もあった出発式。でも、真剣に話を聴くところはしっかり聴く6年生。楽しい2日間になりそうです。

バスに乗り込み、いわき海浜自然の家へと出発しました。

たくさんの楽しい思い出をつくってきてくださいね。

 

宿泊活動当日の朝でもいつものように昇降口を掃除してくれていたのは6年生でした。宿泊活動の2日間も、みんなのことを考えながら活動してくれることでしょう。

アサガオの花・七夕飾り(1年)、表彰、授業の様子

連日の暑さのためか、少しほっとする今日の曇り空です。

 

朝、1年生がアサガオの花が咲いていることを嬉しそうに教えてくれました。

大きくて立派な花が咲いていました。

でも、今日はまだ数輪だったよう。「明日はもっと咲いているかな」と1年生。明日の朝も楽しみですね。

 

こちらも1年生。短冊や、折り紙などでつくった七夕飾りを飾りつけています。

どんどん華やかになってきましたね。

豪華な七夕飾りが完成。

子どもたちの書いた願い事と一緒に、天まで届きそうな七夕飾りが完成しました。自分の短冊は見つけられるかな。

七夕まであと三日。子どもたちの願いごとは、七夕の日に紹介したいと思います。

 

お昼の時間には、オンラインで表彰を行いました。

「歯と口の健康週間〈図画・ポスター・書写・標語〉コンクール」で入賞した子どもたちです。最高賞の「いわき市長賞」をはじめ、「いわき市教育長賞」など、たくさんのすばらしい賞を受賞。オンラインではありましたが、各教室から大きな拍手の音が聞こえてきました。

嬉しい平一小の子どもたちの活躍。これからも得意なことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。受賞した皆さん、おめでとうございます。

 

授業の様子から。

青いキャップは2年生でした。

教室での学習も、プールの学習も一生懸命取り組む子どもたちの様子が見られました。

今週も暑さに負けず元気にがんばりましょう。

プール、教育実習、外国語授業研究会

今日から7月。今日も暑い一日となりました。

午前10時現在、日光が直接あたる場所での気温は36.2℃、湿度38%、暑さ指数(WBGT)は29℃「厳重警戒」だったので、プール以外の屋外での活動は中止し、屋内にいてもこまめな水分補給を呼びかけました。

 

さて、そんな中、涼し気に水泳の学習をしていたのは5年生です。

昨日までの宿泊活動の疲れもあったようですが、プールでリフレッシュができたようです。

他の学級も、気持ちよくプールでの学習を楽しむことができました。

  

5年生の教室では、管理栄養士をめざす教育実習の先生による授業がありました。

授業のテーマは「塩分のとりすぎに注意しよう」

加工食品やカップラーメンには特にたくさんの塩分が含まれているのだそうです。

子どもたちにわかりやすく伝えようと準備してくれていました。

食べ物の塩分に関心をもつことができた5年生。授業後の子どもたちからは「カップラーメンに塩分が多いことを初めて知った」「これからは食べ物の塩分に気をつけるようにしたい」といった感想があがっていました。

今日はわかりやすい授業をありがとうございました。管理栄養士を目指してこれからもがんばってください。

 

今日は、外国語の授業についての研究会も行われました。

3年生と5年生の教室では、いきいきと外国語の授業に取り組む子どもたちの様子を参会の方にご覧いただきました。

よりより授業づくりをめざした教職員の研修も行われています。

 

 

さて、3年ぶりのプール開きから、毎日大活躍のプールです。連日の子どもたちの笑顔にプールも喜んでいることでしょう。プールに感謝しながら、来週もまた楽しい水泳の学習ができるといいなと思います。

今週もお世話になりました。来週もよろしくお願いします。

プール、5年生帰校

今日も絶好のプール日和となりました。

緑のキャップは1年生。

すっかりプールにも慣れましたね。みんな楽しそうです。

ビート板を使って、上手にバタ足をする1年生もいました。

 

赤いキャップは4年生です。

すいすいと泳ぐ4年生も。

4年生も時間いっぱい、みんな元気に泳いでいました。

 

午後3時過ぎには、宿泊活動を終えた5年生が帰ってきました。

厳しい暑さにも耐えながら、仲間との大切な思い出となる2日間を過ごした5年生。きっと友達との絆も、助け合う心も、暑さにめげない強い心まで育んできたことでしょう。たくましくなった5年生のこれからの活躍にも期待したいですね。

2日間の楽しい思い出をお家の人に伝えたあとは、ゆっくり休んで暑さに耐えた2日間の疲れを癒してほしいと思います。

笑う 宿泊活動おまけ

帰る前に少し時間があるので、自然の家のトリムランドでひと遊びです。疲れていますが、みんな楽しそうです。まもなく学校を目指して、バスに乗ります。

家庭科・調理 宿泊活動⑦

おはようございます。元気に起床しました。朝食は、ご飯とパンが選べるメニューです。

夜 宿泊活動⑥

キャンプファイヤーが始まりました。点火の儀式の後、レクの開始です。鹿目先生も来てくれました!

給食・食事 宿泊活動⑤

海から自然の家に戻って、全員入浴を済ませました。17時から、夕食をいただいています。19時から、キャンプファイヤーです。みんな元気です。

プール、調理実習(6年)

5年生は宿泊活動を楽しんでいる最中ですが、今日の学校の様子をお知らせします。

今日も絶好のプール日和でした。

楽しさも気持ちよさも伝わってきますね。

 

6年生は調理実習を行っていました。

作っていたのは、野菜炒めと卵を使った料理。

フライパンをうまく動かしています。

調理をしながら片付けも手際よく。

最後は、自分たちでつくった料理を味わいました。少し味見をさせてもらいましたが、おいしくできあがっていましたね。久しぶりの調理実習を楽しんだ6年生でした。

給食・食事 宿泊活動③

さすがに海は暑いので、一度自然の家に戻ってお昼を食べています。午後は、もう一度海に行く予定です。

にっこり 宿泊活動①

無事、自然の家に到着し、出会いの集いを行いました。所の方にあいさつをし、いよいよ活動開始です。

宿泊活動(5年)

 今日は5年生の宿泊活動です。

出発式をおこないました。立派な態度の5年生。充実した活動になることを予感させてくれる態度です。

よすぎるくらいのお天気となりました。

5年生を乗せたバスは、いわき海浜自然の家へと出発しました。5年生のみなさん、楽しい2日間にしてきてくださいね。

シャボン玉遊び(1年)、駅前の様子を調べよう(3年)

今日もきれいな雲と青空です。

校舎の前では1年生がシャボン玉遊びをしていました。

水着を着ているので、多少ぬれても大丈夫。

すぐにシャボン玉づくりに夢中の1年生です。

上手にシャボン玉がつくれるかな。

泡がコップからあふれそうですね。

うちわも上手につかって、たくさんのシャボン玉をつくることができました。

こちらも、きれいなシャボン玉ができましたね。

この後は、ペットボトルを使って水遊びも行い、暑い夏に少しだけ涼しさを味わうことができた1年生でした。(さらにこの後プールにも入りました)

ストローやうちわなどの準備もありがとうございました。

 

3年生は社会科の学習で、いわき駅前の様子を調べに行きました。

住宅地や商店街と比べて、駅前にはどんな特徴があるのかな。

駅前には高いビルが多いのですね。

バスやタクシーがたくさん行き交っています。

ほかにもたくさんの発見をした3年生。いわき駅前を歩きながら、駅が人や交通の流れの中心になっていることに気づくことができました。

 

最後はプールの様子から。

この時は6年生。今日も気持ちよくプールでの学習をすることができました。

学校の様子、学校評議員会、PTA運営委員会

週末から続く暑さでしたが、暑さにもめげず学習に励む子どもたちの様子が見られました。

各教室のエアコンもフル稼働でした。

絶好のプール日和で、今日も気持ちよくプールでの学習を行うことができました。

お昼頃から激しい雷雨に見舞われましたが、下校の時には青空も見え、なんとか無事に下校することができました。ご心配をおかけしました。

今週は暑い日が続きそうです。熱中症に気をつけながら1週間過ごしていきたいと思います。

 


午前中には、学校評議員会を行いました。

学校評議員の皆様には、平一小の子どもたちの様子や学校の取り組みなどをお伝えし、様々なご意見やご感想をいただきました。いただいたご意見やご感想を、今後のよりよい教育活動につなげていきたいと思います。

学校評議員の皆様、本日はお集まりいただきありがとうございました。

 


放課後にはPTA運営委員会を行いました。

お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。子どもたちや学校のためにと、ご協力くださるたくさんの方々がいることは、何よりも心強いことです。遅くまでお話し合いをしていただきましてありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

今日も水泳学習

今日は3年生の水泳学習です。3年生が学校のプールを使うのは入学以来今回が初めて。

入る前は少し緊張気味の3年生もいましたが、

入ってみれば、みんなすぐに笑顔です。今日は気温も高く、快適なプールでの学習となりました。

学校で初めてのプールを時間いっぱい楽しんだ3年生でした。

 

こちらは、あげつち学級さん。

あげつち学級さんも、みんなで仲良くプールでの活動を楽しみました。

暑い夏ならでは。3年生からも、あげつち学級さんからも「とっても楽しかった」「早くまた入りたい」との感想が聞かれました。来週も楽しい水泳学習にしましょう。

 

放課後の空の様子です。来週も、ほどほどの暑さで、プール日和のお天気になるといいですね。

水泳学習がスタート

今日から、今年度の水泳学習がスタートしました。

今年度、最初に入ったのは1年生。曇り空のため少し肌寒さを感じた場面もあったようですが、みんな笑顔で活動していました。

水に慣れる活動ということで、短い時間のプールでしたが、活動のあとにはみんな「楽しかった」「また入りたい」と元気に答えてくれました。次のプールも楽しみですね。

 

こちらは4年生。4年生が学校のプールに入るのは、1年生の時以来3年ぶりになります。

3年ぶりの学校のプール、みんなとても楽しそうに活動していました。

次回は太陽の下で泳げるといいですね。

さて、今日から水泳学習がスタートしました。保護者の皆様におかれましては、水泳道具の準備や洗濯などご面倒をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。また、子どもたちの体調チェックとともに、検温アプリの「プール問診」への回答も忘れずにお願いいたします。

社会科見学学習(4年)、ポケットさん読み聞かせ(1年)

今日、4年生は見学学習。社会科の学習で「ごみのゆくえ」について調べにいきました。

バスに乗って、行ってきます。

 

最初に見学したのは「南部清掃センター」です。

まずは、センターの方の説明を聞きます。

1年間のごみ処理にかかる費用は、体育館を20個以上も建てられるぐらいのお金なんだとか。

 

説明のあとは、巨大なごみピットを見学することができました。

ごみをつかむクレーンの大きさに驚きました。

熱心に質問をする4年生。

 

こちらは、煙突を囲む展望台です。煙の中の有害物質はしっかりと取り除かれていることも学習しました。

展望台からは太平洋も眺めることができました。

 

次に4年生が向かったのは「みさき公園」です。

遊びや昼食の時間も含めて、少しだけ休憩しました。

短い時間を思いっきり遊んだ4年生。こういう時間も大切ですね。

広い芝生の上で、おいしいお弁当もいただきました。ほどよい暑さ、天候にも恵まれてよかったですね。

お忙しい中、お弁当の準備もありがとうございました。

 

午後の見学場所は「クリンピーの家」です。

ここではいろいろなごみが「リサイクル」されるのだそうです

リサイクルごみが到着し、分別される様子も見ることができました。こちらでも熱心に学習した4年生でした。

今日は、ごみがどのように処分されたり、リサイクルされたりするのかを自分の目で見て学習することができました。今日の学習を生かして、これからは自分たちが出すごみのゆくえにも関心がもてるといいですね。

対応してくださった南部清掃センターやクリンピーの家の皆さん、バスの運転手さん、今日は子どもたちのためにありがとうございました。

 


お昼の時間には、読み聞かせボランティアの「ポケットさん」による読み聞かせがありました。

今日の読み聞かせは1年生の教室です。

すぐに「ポケットさん」のお話に聴き入る1年生。

楽しいお話や、ハラハラするお話など、時間いっぱいお話の世界を楽しむことができました。

「ポケットさん」の活動のスタートは、平成18年に建てられた現在の校舎が、まだ建設途中で、プレハブで授業をしていた時にまでさかのぼります。伝統ある「ポケットさん」の活動ですが、コロナの影響でしばらく活動を休止していました。今日はしばらくぶりの再開。ポケットさんの読み聞かせが再開できて嬉しく思います。

「ポケットさん」これからもよろしくお願いいたします。次回は2年生の予定です。今日は素敵な読み聞かせをありがとうございました。

ICTサポーター(1年)、ゴムの働き(3年)

今日はICTサポーターの先生の来校日でした。

ICTサポーターの先生は、タブレットPCの使い方を教えてくださったり、タブレットPCを活用した授業をサポートしてくださったりする先生で、月に2回ほど学校に来てくださっています。

今日は1年生で初めてのタブレットを使った授業。ログインの仕方や、簡単な学習ソフトの使い方を教えてくださいました。

初めてにもかかわらず、困っている様子が見られない1年生。サクサクとタブレットを使いこなしていて驚きました。

これからもいろいろな使い方を覚えて、学習に役立てていきましょう。

ICTサポーターの先生、今日はありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 

こちらは3年生の学習の様子です。

前の部分ににゴムがついた車。後ろに引っ張って手をはなすと。

ロケットのように飛び出しました。どこまで行くのかな。

ゴムの引っ張り具合を変えながら繰り返し実験。ゴムの働きを調べる学習でした。

今日も協力しながら実験を進めていた3年生でした。

 

さて、今日も蒸し暑かった休み時間です。今日の「暑さ指数(WBGT)」は「24度(注意)」でした。※暑さ指数とは?(環境省熱中症予防情報サイト)「暑さ指数」を確認しながら、水分補給を呼びかけたり、状況によっては屋外での活動を制限したりしていきます。

そんな暑さにも負けない元気な子どもたちです。

今日は「夏至」、一年で昼が一番長い日でした。明日からは日が短くなっていきますが、暑さはこれからが本番ですね。熱中症に気をつけて過ごしていきたいと思います。

 

学校の様子から

学校の様子から。

今日も様々な活動に真剣に取り組む子どもたちの様子が見られました。

 

残り数日しかない6年生の陸上練習です。最後まで真剣に練習に取り組んでいました。本番はいよいよ来週ですね。

 

気温も上がり、蒸し暑さも感じるようになってきました。

体調管理に気をつけて、蒸し暑さにも負けないよう元気に過ごしていきましょう。

陸上大会激励会

今日は、来週行われる「いわき市小学校陸上陸上競技大会」に参加する6年生を激励する会を行いました。

オンラインで各教室とをつないで行いました。

まずは校長先生のお話から。「全力で取り組み、振り返った時にがんばってよかったと思える大会にしてください」と励ましの言葉が贈られました。

 

続いては、出場種目ごとの紹介です。

画面越しでも、6年生の気合いが十分伝わってきました。

下級生を代表して、5年生から6年生に向けてエールと励ましの言葉。

気持ちのこもったエールでした。下級生の応援の気持ちがしっかりと伝わったことでしょう。

そして、5年生の代表から「学校から6年生のために応援しています。がんばってください」とのメッセージが贈られました。

最後は6年生から。「今日は激励会をありがとうございます。みんなの応援を胸に、自己ベストを目指して頑張ってきます」と力強い言葉。6年生の言葉や態度からは、自信も感じられ、活躍への期待が大きく膨らみました。

きっと、すばらしい活躍を見せてくれるでしょう。6年生の活躍を平一小のみんなが応援しています。がんばってください。

 

 

 

今日の激励会のために準備を進め、今日もスムーズな進行と気持ちのこもったエールを贈ってくれたのは5年生です。5年生のみなさん、ありがとうございました。

町たんけん・パートⅡ(2年)、松ヶ岡公園へ(1年)

今日は2年生の「町たんけん」の日です。

今回の「町たんけん」は2回目。前回のたんけんで気になったことなどを、今日は直接訪ねて質問してみます。

まずはあいさつから。「こんにちは。町たんけんに来ました」元気に言えました。

質問はできるかな・・・。そんな心配をよそに積極的に質問をする2年生。

「人気の商品は何ですか?」

やさしく答えてくださるお店の方々。ありがとうございます。

「おすすすめの楽器はありますか?」

お店の人とかかわりながら、いろいろなことを教えてもらいました。「たくさん質問ができてすばらしいですね」とお褒めの言葉までいただきましたよ。

お忙しい中にもかかわらず、どこのお店でも、一小の子どもたちのために丁寧に対応してくださり感謝です。この「町たんけん」を通して、地域の方々の温かさも感じることができました。

「マグロ」の顔を見せてもらいました。

「ダイヤモンド」が気に入ったようです。

 「うなぎのちょうちん」も見つけました。

終始楽しく活動しながら、たくさんの学びや温かな人とのかかわりがあった「町たんけん」になりました。2年生のみなさん、がんばりましたね。

子どもたちの訪問を快く受け入れてくださったお店の皆様、ご協力くださりありがとうございました。

 

また、この活動を陰で支えてくださったのは保護者ボランティアの皆様です。20名以上の保護者の皆様にご協力をいただきました。おかげさまで、充実した活動にすることができました。子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございました。

 


「いってきます」と出かけて行くのは1年生です。

1年生が向かったのは松ヶ岡公園。公園遊びにでかけてきました。

早速たくさんの遊具で遊びます。

日差しはあっても涼しく、公園遊び日和。

楽しげな様子が伝わってきますね。

全身を使って遊びます。

虫も捕まえました。

友だちと仲良く活動しながら公園遊びを思いっきり楽しんだ1年生でした。

おいしいお弁当は公園でいただきました。お弁当やシートの準備もありがとうございました。

お天気にも恵まれ、充実した公園遊びになりました。

青空の休み時間

涼しげな風も吹き、気持ちのよい快晴の一日となりました。

休み時間の様子から。

みんな元気になかよく遊んでいます。

日差しに映える子どもたちの笑顔がたくさん見られた休み時間でした。

 

「イガイガの実を集めています」と4年生。これは一体、何の実でしょう。

理科の先生によると、これはプラタナスの木の実なのだそうです。こんな木の実もあるのですね。

 

今週も元気にがんばりましょう。

「新川をきれいにする会」花植え(4年)、布をつないで(3年)

久しぶりの日差しに、今日は校庭で陸上練習をすることができました。

6年生、がんばっています。

 

4年生は「新川をきれいにする会」の花植え活動に参加しました。

場所はアリオスの南側です。

準備していただいた「マリーゴールド」や「サルビア」の苗を植えました。

きれいに植えることができましたね。たっぷり水もやりましょう。

活動の後は「新川をきれいにする会」の方にインタビューしました。

「どうして、このような活動をしているのですか?」

アリオスを利用する人や、新川沿いを歩く人に気持ちよく思ってもらえるように、との願いで活動しているのだそうです。

「この活動はいつ始まったのですか?」

なんと、始まったのは40年前。平一小の子どもたちも参加してきたそうです。同じ体験をしたお父さんやお母さんもいるかもしれませんね。長い歴史のある活動でした。(ちなみに昨年度は河川工事のため実施することができませんでした)

初夏の日差しの下、みんなで協力しながら花植えをすることができました。子どもたちが植えた苗はこれからたくさんの花をつけると思いますので、ぜひお散歩コースに通ってみてはいかがでしょうか。

「新川をきれいにする会」の皆様、今日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

こちらも青空の下です。校庭では3年生が布をつかった図工の授業をしていました。

それぞれが持ち寄った布をつなげてアートな空間をつくっていきます。

みんなで相談しながら協力して活動。

思い思いにアイデアを出し合いながら楽しく活動することができました。

風になびく色とりどりの布に、青空や白い雲、木々の緑まで調和して、すてきな空間ができあがっていました。

 

こちらは2年生が植えた野菜です。

すでに立派な実をつけている野菜も。これからもたくさん栄養を与えて大きく育ててください。

 

下級生が下校したあと「砂でよごれているから」と、誰に言われるでもなくお掃除を始めたのは6年生。頼りになる6年生の姿が、今週の締めくくりです。

今週も一週間みんな元気にがんばりました。週末はしっかりと体を休めてまた来週もがんばってほしいと思います。

学校の様子から

今日も肌寒い一日でした。青空と日差しが恋しく感じます。

 

そんな中でも、教室では意欲的に学習に取り組む子どもたちの様子が。

今日もみんな元気にがんばりましたね。

 

放課後の中庭や校庭です。明日は校庭で元気に遊べるといいですね。

町たんけん・パートⅠ(2年)

今日は2年生が「町たんけん」に出かけてきました。

今日の「町たんけん」は、みんなで揃って学校近くの商店街を散策。

どんなお店やさんがあるのかな。

いろいろなお店やさんの前を通ります。

気になるところがいっぱい。「よく通るけれど、じっくり見たのはじめて」という2年生も。

調べてみたいことや聞いてみたいことがたくさん見つかりました。

次の「町たんけん」では、実際にお店屋さんを訪ねてみるとのこと。すでに聞いてみたいことがいっぱいの2年生。「早く行って質問したい」との声がたくさん聞こえてきました。次の「町たんけん」が楽しみですね。

学校たんけん(1年)、人権教室(5年)

昨日から降り続いた雨も、子どもたちの登校に合わせてあがってくれたようです。少し青空も見えました。

 

さて、今日は1年生が「学校たんけん」を行いました。

これまで先生と一緒に校舎の中をお散歩したことはありましたが、今日はいろいろな教室に自分たちであいさつをして入ります。上手に言えるかな。

「しつれいします。学校たんけんにきました」とっても上手に言えました。

少し緊張しながらも、いろいろなものに興味津々な1年生。

校長室にもおじゃましました。

「このはたは何ですか?」「学校のマークがぬわれているんだよ。『平』という字が隠れているのが分かるかな」

「金庫には何が入っているんですか?」「とってもとっても大切なものが入っています」

「この写真は何ですか?」「昔の校長先生の写真ですよ」

「・・・、9、10、11、・・・、28」 10より大きい数も正確に数えられましたね。ここには12代目よりあとの校長先生の写真が飾られているのですよ。ちなみに、今は40代目の校長先生。長い歴史がある平一小は今年度で創立149周年を迎えています。

校長室にしかないふかふかのソファー。少しだけくつろがせていただきました。

その後も学校内のいろいろな場所をたんけん。

目をきらきらさせながら学校たんけんをした1年生。入学の時よりもだいぶたくましくなりましたね。

 

5年生では法律事務所より講師の先生にお越しいただき、「人権教室」を行いました。

「『いじめ』がどうしていけないのか」「どうすれば『いじめ』は防げるのか」といったことについて、いろいろな角度から考えました。

活発に自分たちの考えを出し合う5年生。

「人権」や「いじめ」について時間いっぱい真剣に考えた「人権教室」になりました。

講師の先生方、今日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

 

 授業の様子から。

3年生ではわり算の学習。クッキーをなかよく同じ数ずつ分けるにどうしたらいいかな。

みんなで話し合って無事に解決できたようです。

 

5年生はメダカの卵を観察しています。

少しずつ変化する卵の様子に気づくことができました。孵化の時期は近づいてきたかな。

今日も熱心に学習に取り組む一小の子どもたちでした。

学校の様子から、AED等講習会(教職員)

今週は雨の日からのスタートとなりました。

 

授業の様子です。

肌寒い一日となりましたが、半袖の子どもたちも多く、みんな元気に過ごしました。

明日は校庭で遊べるといいですね。今週も元気にがんばりましょう。

 


放課後は、平消防署の方にお越しいただき、教職員のAED等講習会を行いました。

子どもたちに負けず、真剣に学ぶ先生たちです。

今日は、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方、エピペン注射の方法などを教えていただきました。

もちろん起こらないことが一番ですが、もし万が一の事態があっても、今日の講習会をしっかりと生かしたいと思います。

平消防署の皆様、今日は丁寧に教えていただきましてありがとうございました。

学校の様子から

今日の学校の様子です。

外でゴロゴロと鳴り響く雷の音にも負けずに熱心に学習に取り組む子どもたちでした。

 

3年生では理科の学習です。

風の働きを調べる実験。

帆を取り付けた車に風を当てると、車が走り出しました。

どこまで走ったかな。

風の強さを「弱」から「強」に変えてみると・・・。

 友だちと協力しながら、楽しそうに実験に取り組んでいた3年生でした。

 

心配された雷も下校の時には落ち着いてよかったです。

また来週も元気にがんばりましょう。

学校の様子、PTA各学年・専門委員会

今日もよいお天気に恵まれました。

 

授業の様子から。

様々な活動にいきいきと取り組む子どもたちの様子がみられました。

 

青空の下での休み時間。

時間ぎりぎりまで、みんな元気いっぱいに遊んでいました。

 

職員室前ではこんな場面が。

もちろん壁に穴をあけたわけではありません。6年生が作成したユーモアのあるアートでした。

 

さて、子どもたちが学習に励んでいる時間。

校庭で草刈りをしてくれていたのは用務員さん。いつもありがとうございます。

 


放課後は、第1回PTA各学年委員会・専門委員会が行われました。

お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。

これからも互いに連携しながら教育活動を進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

防犯教室、英語サポーター

今日は全校オンラインで防犯教室を行いました。いわき中央警察署よりスクールサポーターの方に講師としてお越しいただき、登下校時の際などに注意したいことを教えていただきました。

このときは、水筒のかけ方のお話。水筒を先にかけてからランドセルを背負うと、万が一不審者にランドセルをつかまれてもすぐに逃げられるそうです。

どの学級でも、スクールサポーターの先生のお話に真剣に耳を傾ける姿が見られました。

最後は6年生の代表が「教えていただいたことを守って安全に生活します」との感想と、お礼の言葉をスクールサポーターの先生に伝えました。

「いかのおすし」をはじめ、今日教えていただいたことを忘れずに過ごしましょう。スクールサポーターの先生、今日はありがとうございました。

 

6年生では、英語教育サポーターの先生に外国語の学習に参加していただきました。英語教育サポーターとは、外国語の学習で、英語での会話や発音のお手本となり授業をサポートしてくださる先生のことです。

この時は、子どもたちの質問に英語で答えてくださったり、外国の話をしてくださったりしていました。

今後も定期的にいらっしゃって5・6年生の外国語の授業をサポートしてくださる予定です。英語教育サポーターの先生、これからもよろしくお願いいたいします。

 

休み時間。今日ものびのび元気に遊ぶ一小の子どもたちでした。明日も晴れるといいですね。

運動日和

涼しげな風が吹く運動日和の一日となりました。

早速、6年生は陸上練習です。

力強い「スキップ走」。

一つ一つの動きをていねいに行いながら、バランスよく体力をつけていきましょう。

 

2年生が行っていたのは「クロスステップ」という動きです。

足を前後にクロスさせながら横に移動します。

リズムよく、上手に動けましたね。

みんなが軽やかなステップを見せてくれました。

 

過ごしやすいお天気の中で、気持ちよく活動することができました。

 

明日も、こんな青空が続くといいですね。今週も一週間がんばりましょう。

学校の様子から

今日の学校の様子です。

外の雨や風にも負けず、熱心に学習に励む一小の子どもたちでした。

 

風邪をひかないようにして過ごし、来週も元気にがんばりましょう。