出来事
人数が少なくても…。
今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。この方面は二つの班がありますが、人数が少なくても毎日徒歩で登校しています。4月からの積み重ねで、体力もついてきているようです。
読みやすい文章にするためには…?(4年1組:国語)
4年1組の国語では、「つながりに気をつけよう」について学習しています。文章を書く時に読みやすい文章にするために大切なことを学ぶ内容です。教科書の例文から、日頃自分が書いている文章を想起させることでポイントを確認していました。高学年に向けて、ステップアップのためにもしっかりと身につけさせたいと考えています。
終わりの「音」に気をつけて…。(5年1組:外国語)
5年1組の外国語では、単語の終わりの「音」に気をつけて聴き取る学習をしました。単語の「Cat」「Dag」などの終わりの音に気をつけて発音する練習です。今日は担任のみでの授業だったので、次回のALTとのティームティーチング時に詳しく確認し、身につけさせたいと考えています。
楽しみだなぁ…。(3年1組:理科)
3年1組の理科では、「じしゃくのせいしつ」についての学習が始まりました。今日は、磁石について知っていることを自由に発表(挙手も積極的です。)させ、関心を持たせるようにしていました。電子機器には近づけない・時計などの精密機械に近づけて壊れてしまったことがある、N極S極があるなどいろいろな意見が出されました。これからの学習に興味が湧いてきたようです。
2月3日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・イワシ梅煮・五目豆・黒糖福豆です。総カロリーは、621㎉です。
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》