日誌

カテゴリ:今日の出来事

春季大運動会

5月16日に予定されていた運動会を雨のために1日延期して、
5月17日(日)に春季大運動会を実施しました。

子ども達は、この日に向けて、各学年練習に取り組んでいたところです。
各学年による徒競走、チャンス走、団体種目と、6年生による鼓笛の演技を行いました。
それぞれ、いっしょうけんめいがんばって行うことができました。

結果は白組優勝。準優勝の紅組もがんばりました。
みな、すばらしい思い出を作ることができました。
準備や後片付けのご協力や応援、ありがとうございました。





バケツ稲の田植え

5年生が、バケツ稲の田植えを行いました。
JAの皆さんのご協力をいただき、植え方や育て方を教えていただきました。
これから秋まで、5年生が世話をしていきます。
収穫が楽しみですね。





PTA学年委員会、専門委員会、役員・委員長会

PTA学年委員会、専門委員会、役員・委員長会が行われました。
はじめに、PTA学年委員会が行われ、学年のPTA事業計画が話し合われました。

続いて、PTA専門委員会が行われました。施設委員会、文化委員会、厚生委員会、校外補導委員会、交通安全母の会委員会の部会に分かれ、それぞれの事業について話し合われました。

最後に、PTA役員会・委員長会が行われました。それぞれの会の話し合った内容について報告が行われ、PTAの年間事業が決定しました。

今年度も、PTA活動へのご協力よろしくお願いします。





1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。
5年生がつくるアーチの中を1年生と6年生が手をつないで入場しました。
そして、各学年が行うクイズや寸劇、ダンスや歌を楽しみました。
また2年生からは、アサガオの種のプレゼントをもらいました。
1年生は、ますます学校にくるのが楽しみになったようです。







謎のマジシャンも登場しました。


避難訓練

2校時に避難訓練を実施しました。想定は、「地震が発生し火事が起こった」というものです。

お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない、もたない

を約束事に子どもたちに事前の指導を行いました。
みんな真剣な表情で参加することができました。

5校時に交通教室を実施しました。
通学班での登下校の仕方を教員の引率指導の下、みんなで確かめるというものです。
子どもたちは、いつも以上に交通安全の意識を高め下校することができました。

写真は、交通教室の様子です。




3年生の遠足

3年生の遠足は、植田公民館と後宿公園に行きました。
植田公民館では、公民館とはどのような施設なのかを学んできました。
また、図書館で本を読んだり見学をしたりしてきました。
その後、後宿公園ではたくさんの遊具で楽しく遊んできました。

4年生の遠足

4年生の遠足は、勿来消防署に行きました。
消防署では、署員の方に火事からくらしを守る工夫をお話していただきました。
また、様々な消防車等の説明をしていただきました。
子どもたちは熱心に説明に聞き入るとともに、めずらしいものが見られて大喜びでした。


5年生の遠足

5年生の遠足は、常磐火力発電所に行きました。
火力発電がどのように行われているのかわかりやすく実験をして説明していただくとともに、
施設を見学させていただきました。
たくさんの石炭やその他はじめてみるものばかりで、子どもたちは大変びっくりしていました。


6年生の遠足

6年生の遠足は、植田駅から日立駅まで電車で移動し、
日立シビックセンターに行きました。プラネタリウムと科学技術館の見学です。
科学技術館では空気の圧力の強さについての実験をしてていただき、
子どもたちはとても感激していました。



授業参観

授業参観が行われました。特に。1年生は初めての授業参観です。
それぞれ、いっしょうけんめいに授業に取り組んでいました。












その後、PTA総会と学級懇談会が行われました。
今年度のPTA活動もよろしくお願いします

PTA総会の様子


読み聞かせボランティア募集

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式が全校集会の中で行われました。
6年生全員が家庭の交通安全推進員として委嘱され、
その委嘱状を代表の児童が受け取りました。

代表の児童は、安全への誓いを全校児童に発表し、
交通安全に対する意識を高めることができました。



入学式

平成27年度入学式が行われました。80名の新入学児が、元気に入学しました。
6年生のつくる花のアーチをくぐりぬけ、席に着きます。
校長先生や来賓の方々のお話も、きちんとした態度で聞くことができました。
学習に、運動に、友達作りに、楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。









着任式と始業式

転任、新任の先生方との出会いの式である着任式が行われました。
8人の先生方が着任し、子どもたちに紹介されました。
子どもたちは、どんな新しい先生方がいるのかとどきどきしながら式にのぞんでいました。



続いて、第一学期始業式が行われました。
校長先生からは、「あいさつをしっかりしましょう。」「返事をしっかりしましょう。」「くつをそろえましょう。」というお話がありました。
そして、新しい担任の先生が紹介されました。
子どもたちは、さらにどきどきしながら式にのぞんでいたようです。



離任式

退職・転任される先生方とのお別れの式である離任式が行われました。
体育館で、お別れする9名の先生方にあいさつをしていただきました。
また、代表の児童がお礼のあいさつをしました。
その後のお見送りでは、先生方とのお別れを惜しんでいる様子が多く見られました。








卒業式

平成27年3月23日(月)、平成26年度卒業証書授与式が行われました。
87名の卒業生が菊田小学校を巣立ちました。
卒業証書を受け取る態度は、たいへんしっかりとした立派なものでした。
中学校での活躍が楽しみです。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。





修了式

1~5年生が、学年を修了する式を行いました。
校長先生から、皆さんは成長する時期なので、たくさん吸収して伸びていってください、とお話がありました。

各学年の代表児童は、大変すばらしい態度で修了証書をもらうことができました。








ベルマーク結果発表

みなさんにご協力いただいていた、今年度のベルマーク年間集計が発表されました。
菊田小は、88.023点を集めました。
福島県で60位の結果です。
学年ごとの集計では、1年生が1位でした。

これまでのご協力ありがとうございました。

写真は、PTA厚生委員会発行の「ベルだより」です。

お子さんが持ち帰ると思います。ご覧ください。

エコキャップ回収

菊田小学校の児童会では、エコキャップを回収しています。
エコキャップは、海外の恵まれない子どもたちに接種されるワクチンと交換されるとのことです。
今年度は、325.8kgのエコキャップを集めることができました。
これは、162人分のワクチンとなるそうです。

来年度も継続して、回収を行う予定です。今後もご協力をお願いします。

なお、3月10日付けの福島民友新聞に記事がのっています。
また、職員室前にその記事を掲示していますので、ご覧ください。



エコキャップを運び込む様子です。全体の量は、この倍ぐらいありました。

PTA専門委員会

PTA専門委員会と常任委員会が行われました。

まず、お昼に厚生委員会による給食試食会が行われました。
献立は、ちらしずし、あつやきたまご、すまし汁、ひなまつりゼリー、でした。



午後2時から専門委員会が行われました。
今年度の反省と来年度について話し合いがもたれました。

厚生委員会



交通安全母の会



施設委員会



文化委員会



その後、各委員会等の話し合いを持ち寄り常任委員会が行われました。
PTA活動へのご協力ありがとうございました。

3学期授業参観

5校時に授業参観が行われました。
国語、算数はもちろん、理科の実験や音楽、家庭科の調理実習、コンピュータの学習と様々な授業が行われていました。
たくさんの保護者の方々が見守る中、子どもたちははりきって学習に取り組んでいました。
授業参観後には、学年・学級懇談を行い、担任と保護者の方々で
3学期の学習や生活について、春休みの生活で気をつけてほしいことについて話し合いがもたれました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々におこしいただき、ありがとうございました。







スマイルコンサート

「スマイルコンサート」が行われました。
岩手、宮城、福島の小学校の子どもたちにプロの音楽家のコンサートを届けるという
「スマイルプロジェクト」の一環としておこしくださいました。

4年生と5年生がそれぞれ1時間ずつ鑑賞させていただきました。
「この曲はどの動物に関係した曲でしょう?」とクイズを織り交ぜて演奏してくださいました。
子どもたちは、興味を持って鑑賞することができました。



本校の音楽の先生と合同演奏もしました。

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。
各学年がプレゼントをおくったり、出し物を行ったり、楽しい時間を共有しました。
1年生は歌、2年生は歌とダンス、
3年生は記念のメダル、4年生はエール、
5年生は鼓笛隊の演奏、それぞれをおくりました。
そして6年生からは、全学級に手作りぞうきんのプレゼントをもらいました。
卒業までおよそひと月。楽しい思い出をたくさんつくって卒業してほしいものです。



6年生から、手作りぞうきんのプレゼントをもらいました。



先生方の生演奏と謎のマジシャンが登場しました。

 

鼓笛引継ぎ会

6年生と5年生による鼓笛引継ぎの会が行われました。
6年生が最後の模範演奏を行い、楽器等を5年生に引き継ぎました。
菊田小に代々引き継がれている鼓笛隊を引き継いだ5年生は、
いつも以上に引き締まった頼もしい表情をしていました。
運動会での発表が楽しみです。



新入生体験入学

近隣の保育園や幼稚園のお子さんで、
来年度に菊田小へ入学する子どもたちが体験入学に来ました。
1年生と一緒に勉強をしたり、お絵かきをしたりして
楽しく活動を行うことができました。
入学式が楽しみですね。



コットン人形作り

5年生は、総合的な学習の時間の活動として「コットンの栽培」を行っています。
今日は、収穫したコットンの実でコットン人形をつくりました。
いつもコットン栽培について指導していただいているNPO法人「ザ・ピープル」のみなさんに、今回もゲストティーチャ―としておこしいただきました。
みんなかわいらしい人形ができて満足したようです。







新入生保護者説明会

来年度入学児童の保護者のみなさんにお集まりいただき、
新入生保護者説明会を行いました。
学校生活の様々なことについて説明をしたり各種届を提出していただいたりしました。
保護者のみなさんは真剣にお話を聞いてくださいました。

入学式が楽しみですね。



なわとびタイム

1月、2月の大休憩には週2回のなわとびタイムがあります。
各学年ごとに技の目標があり、それに向けてなわとびの練習をしています。
今日は長なわの練習日です。
それぞれの学級の目標を目指して、いっしょうけんめいがんばっていました。





かまぼこ工場見学

3年生が、社会科見学学習として夕月かまぼこに行ってきました。
かまぼこの材料や作り方、作るときに気をつけていることについてお話を聞き、
かまぼこ作り体験とかまぼこの試食をさせていただきました。
勉強になったとともに、おいしい思いができとてもよろこんでいました。





豆まき集会

豆まき集会が行われました。
各教室で1~5年生が鬼のお面をかぶり、
6年生が豆をまいたり楽しいゲームを行ったりしました。
みんな追い出したい鬼を話し合うとともに、楽しい時間をすごすことができました。





おでかけアリオス

「おでかけアリオス」が行われました。
いわきアリオスが企画した演奏等のプログラムを各学校等で行ってくださる、というものです。

菊田小学校には、有名なオーケストラに所属する方々がおこしくださり、
6年生に木管三重奏を聴かせてくださいました。

教科書にある曲や、映画のテーマ曲、ゲーム音楽等、聴いたことのある曲を演奏してくださいました。

6年生は、すばらしい演奏に感激していました。

絵手紙教室

4年生が、絵手紙サークルの方々をゲストティーチャ―に招き、絵手紙教室を行いました。
みかんや野菜の絵を描き、おもいおもいの文章を書き入れ、
楽しく絵手紙を作ることができました。











租税教室

税理士事務所の方をゲストティーチャーに向かえ、租税教室が行われました。
子どもたちも税金をはらっていること、

税金は、わたしたちのよりよいくらしのためにつかわれていること、
また、十億円(みほん)の重さを体感し、税金の大切さを学習しました。





ベルマーク集計 

PTA厚生委員会の皆さんを中心に行われているベルマーク集計が行われました。
今年度の点数は今日の集計で決定されるそうです。
さあ、どの学年が一番集めることができたのでしょう。
発表をお楽しみに!




なお。2月にもベルマーク集計が行われますが、来年度に集計されるそうです。

「いわきねぎ」生産の見学 

三年生が総合的な学習の時間として、地域の畑で「いわきねぎ」生産の様子を見学をしてきました。
冬の寒い時期でもねぎを収穫することや、その生産の工夫を教えていただきました。
子どもたちは、熱心に様子を見学したりお話を聞くことができました。



第三学期始業式と一斉下校

第三学期の始業式を行いました。
久しぶりに友達や先生に会った子どもたちは、とてもうれしそうでした。
始業式で校長先生から、「学習したことを家でも復習してみましょう。」「本をたくさん読みましょう。」「相手の気持ちを思いやって行動しましょう。」というお話がありました。



下校時には、一斉下校をしました。
3学期も安全な登校をしようと約束をし、みんなで整列して下校しました。

第二学期終業式

第二学期終業式が行われました。
校長先生から二学期がんばったことについてと冬休みにたくさん本を読みましょうという話がありました。
また、代表児童が、二学期の反省について全校児童の前で発表しました。
楽しい冬休みを送ってください。

雪景色

昨晩からの雪で、菊田小学校周辺は一面の雪景色でした。
子どもたちは、すべらないように気をつけながら登校できたようです。雪がとけるまでのわずかな間に、雪遊びをおもいきり楽しんでいました。





おそうじ出前授業 1年

1年生が生活科として、「おそうじ仕方」の学習をしました。
ダスキンからゲストティーチャーを迎えて、
上手なほうきのはき方やぞうきんのかけ方を教えていただきました。

子どもたちは熱心に話を聞き、ほうきのはき方やぞうきんのかけ方を練習することができました。
これからの掃除の時間が楽しみです。
おうちでもいっぱいお手伝いさせてくださいね。

持久走記録会 2年、3年、4年

今週は、各学年ごとの持久走記録会が行われる予定です。
1年生は800m。2年生は1000m。3年生は1400m。4年生は1600m。5年生は1800m。6年生は2000m走ります。
12/4(木)には、3つの学年が行いました。
2校時には3年生、3
校時には4年生、4校時には2年生の記録会を実施しました。
冬らしい青空とやや肌寒い気温の中、子どもたちは自己ベストを目指してがんばっていました。

3年生の様子




4年生の様子




2年生の様子




5年 篠笛講習

5年生が篠笛の講習会を行いました。
いわき濤笛(とうてき)会の皆さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、指導していただきました。
なかなか音が出ず苦労していた子もいたようですが、
何とか音が出るようになり、いくつかの音階も出すことができた子もいました。
模範演奏もしていただき、日本の伝統的な音楽文化に触れることができました。




授業研究会 6年

菊田小学校では、学力向上にむけて教職員同士で授業を見せ合い、
よりよい授業の行い方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。
今日は、6年生の授業研究を行いました。
福島県教育庁いわき教育事務所の先生を指導助言者に迎え、
菊田小学校の教職員と勿来方部の他の小学校の先生方も参加し授業を参観し、
その後、授業内容についての話し合いを持ちました。

6年生の子どもたちは、算数の「比例」の学習にいっしょうけんめい取り組み、
活発に話し合い、問題を解くことができました。



生活科「おもちゃ大会」

生活科の学習で「おもちゃ大会」を行いました。
2年生が手作りのおもちゃやゲームを作り、1年生が招待を受けて一緒に遊ぶ、という活動です。
2年生はこの日にむけていっしょうけんめい準備をしてきました。
招待を受けた1年生は、とても楽しい時間をすごすことができました。
2年生もそれぞれお世話をしたり一緒に遊んだりと楽しむことができました。











朗読の時間

6年生が「朗読の時間」の活動を行いました。
福島テレビのアナウンサーが小学校で朗読ボランティアを行ってくださっています。
菊田小には、「若槻 麻美アナウンサー」がおこしくださいました。

はっきりとした声の出し方や話し方を教えていただくとともに、
朗読のお手本を聴かせていただきました。

テレビでみるアナウンサーの方に教えていただいた子どもたちはとても喜んでいました。
これからの国語の学習が楽しみです。

すいとん作り

3年生が「すいとん作り」をしました。総合的な学習の時間の活動として実施しました。
山田豊齢者大学のみなさんを講師として、山田公民館の調理室で行いました。
豊齢者大学のみなさんと子どもたちで、粉をこね、おいしいすいとんをいただきました。









インスタントシニア体験

4年生が勿来ひと・まち未来会議の方と本校PTA役員の方を講師に招き、インスタントシニア体験を行いました。
高齢者の方の体の動きの不自由さを体験するというものです。
関節が動きにくくなる装具や視野が狭くなる眼鏡をつけて高齢者の動きを体験をする活動と
車いすを操作しそのお手伝いをする活動を行いました。
子どもたちは、楽しみながらも福祉についての学習をすることができました。










ベルマーク集計

PTA厚生委員会の皆さんによるベルマーク集計が行われました。
各学年ごとに集めたベルマークを集計しています。
どの学年が一位になるでしょうか。





ヤングアメリカンズショー

ヤングアメリカンズミニワークショップとヤングアメリカンズショーが行われました。
5年生児童と先生方が参加しました。
ヤングアメリカンズのすばらしい歌とダンスはもちろん、
5年生児童も楽しみながら歌とダンスを発表することができました。
数時間のワークショップでソロのダンスや歌を発表する子もおり、
子どもたちの可能性の大きさを感じさせるショーでした。

全学年の児童とたくさんの保護者や地域の方々も参観しました。



3年生 スーパーマーケット見学

3年生が、社会科の学習として地域にあるスーパーマーケット見学にいってきました。
お店の方に、新鮮なものをより新鮮に売る工夫や商品の並べ方の工夫、お客さんに気持ちよく買ってもらう工夫を教えていただきました。
また、実際にお買い物をしてその工夫を確かめることができました。
子どもたちは、楽しく学習することができました。







児童会全校集会

児童会全校集会を行いました。
1、3、6年生は1・2校時に、2、4、5年生は3・4校時と2つのグループに分けての実施です。
大玉ころがし、じゃんけん突破、ビッグウェーブ、じゃんけん列車の競技やゲームを行いました。
子どもたちは、他の学年の友達と楽しい思い出を作ることができました。















消防教室「消防寺子屋」

勿来消防署の方々を講師に迎え、消防寺子屋が行われました。
4年生の社会科の学習です。

天ぷら油が原因の火事と、電源コンセントにほこりがたまることにより発火する現象について、それぞれ実験を行い発火する様子を見せていただきました。
それを防ぐためにできることとして、
・火をあつかっているときにはコンロから離れない。どうしてもコンロから離れなくてはいけないときには、火を消す。
・コンセント周りにほこりがたまらないようにする。
ことを教えていただきました。

また、火事が起きたときに、煙をさけるために姿勢を低くしたり、煙で視界がない場合に壁を伝って避難したりする練習をしました。

子どもたちは、興味を持って実験や練習に参加し、真剣に活動することができました。







クリーン菊田

行事「クリーン菊田」が実施されました。
子どもたちが、校庭や学校周辺の除草やゴミ拾い等を行いました。
みんながんばって、きれいにすることができました。







学習発表会

学習発表会を行いました。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただいた子どもたちはやる気満々でした。
先日の校内発表会以上のすばらしい演技を発表することができました。
ご協力、ご参観、ありがとうございました。

1年 開幕劇 くじらぐも



5年 表 現 みんなちがって みんないい



2年 音楽劇 早く めを出せ。大きくなあれ!



4年 合 奏 心をひとつにして



3年  劇  3びきのかわいいオオカミ



6年  劇  フラガール



音楽の先生による特別演目もありました。



学習発表会校内発表会

学習発表会の校内発表会を行いました。
各学年とも練習の成果を発揮することができました。
全ての演技を全学年の児童が鑑賞することができました。
10月25日(土)は、保護者の皆さんに見ていただく学習発表会です。
どうぞ、お楽しみにしてください。

1年 開幕劇 くじらぐも



5年 表 現 みんなちがって みんないい



2年 音楽劇 早く めを出せ。大きくなあれ!



4年 合 奏 心をひとつにして



3年  劇  3びきのかわいいオオカミ



6年  劇  フラガール

2年生 まちたんけん

2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。
子どもたちが探検したかった地域にあるお店やさんや施設などを訪問し、
お話を聞いたり質問をしたりすることができました。
子どもたちは、地域の理解を深めることができました。

多くの保護者の方に子どもたちの見守りをご協力いただきました。ありがとうございました。


6年生 こころの劇場

アリオスで「こころの劇場」という観劇教室があり6年生が参加してきました。
これは、劇団四季が全国の子どもたちに、命の大切さや人を思いやる心などを舞台を通じて語りかけたいということで、無料で行っているものです。
劇のタイトルは「ふたりのロッテ」です。
すばらしい歌とダンスに子どもたちは大感激して帰ってきました。

観劇後、公園でお弁当を食べて帰ってきました。写真は、その様子です。
これも楽しい思い出になったようです。

4年 盲導犬体験

4年生の総合的な学習の時間の学習として「盲導犬体験」を行いました。
盲導犬協会から、2人と2匹のゲストティーチャーをお迎えし、
盲導犬の訓練や盲導犬体験歩行、盲導犬との生活についてお話や活動をしていただきました。
また、盲導犬が働いているときは声をかけたりなでたりしてはいけないことを教えていただきました。
子どもたちは、目の不自由な方や盲導犬についての理解を深めることができました。



6年 修学旅行

6年生が「国会議事堂」と「東京ドームアトラクションズ」へ修学旅行に行ってきました。
国会議事堂では、ニュースや新聞で見られる議事堂の中を見学することができました。
東京ドームアトラクションズ(元 後楽園遊園地)では、様々なアトラクションを十分楽しむことができました。
みんなすばらしい思い出ができたようです。

写真は後日学校に掲示します。

学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。


5年 見学学習

5年生は「日産いわき工場」と「大畑公園」に行ってきました。
日産いわき工場では、車のエンジンがつくられる様子を見学することができました。
大畑公園では、みんなで楽しくお弁当を食べたり遊んだりすることができました。







4年生見学学習

4年生の見学学習は、「平浄水場」と「リサイクルプラザ クリンピーの家」に行ってきました。
「平浄水場」では、小川江筋から水を取り入れ、水をきれいにし水道水になる様子を見学してきました。
「クリンピーの家」では、資源ごみが回収されリサイクルされる様子を見学してきました。



3年生 見学学習

3年生の見学学習は、「いわき市暮らしの伝承郷」と「いわき市石炭化石館 ほるる」に行ってきました。
暮らしの伝承郷では、昔の暮らしの様子や道具体験を行いました。いろりの見学もでき、珍しい経験ができました。
石炭化石館では、たくさんの化石や石炭を掘る様子を見学してきました。



2年生 見学学習

2年生の見学学習は「アクアマリンふくしま」に行きました。
2年生は「蛇の目ビーチ」でじゃぶじゃぶ遊んできました。
勢いあまって水浴びになってしまったお友達もいたようです。
楽しい見学学習でした。



1年生 見学学習

1年生の見学学習は「アクアマリンふくしま」と「三崎公園」に行きました。
子どもたちは、たくさんの魚をみられてとてもよろこんでいました。
三崎公園では、広い公園で元気よく遊び楽しむことができました。



授業参観とPTAバザー

授業参観の後、PTAバザーがおこなわれました。

授業参観では、子どもたちがはりきって学習の様子を保護者のみなさんに見せることができました。

PTAバザーでは、各家庭から持ち寄ったものや様々なおいしいものを販売し、たくさんのみなさんが買い物をしていました。
ご協力ありがとうございました。

授業参観の様子です。








カレーの販売にたくさんの方が並んでいます。




大盛況です。




PTAバザーの準備

明日のPTAバザーにむけて、PTA役員の皆さんが1日かけて準備をしてくださいました。

9/27(土)3、4校時が授業参観、12時からバザーとなります。
なお、児童の下校は、14時15分となります。よろしくお願いします。



勿来・遠野・田人方部音楽祭

4年生が勿来・遠野・田人方部音楽祭に出演してきました。
勿来市民会館に勿来・遠野・田人の12小学校が集まっての音楽祭です。
11番目の発表で、ドキドキしながら他校の演奏を鑑賞していました。
「校歌」の斉唱と「テキーラ」の合奏を発表しました。
本格的なステージで発表というめったにない経験をすることができました。

写真は後日学校に掲示します。

学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。

音楽祭激励会

音楽祭激励会を行いました。
勿来方部音楽祭に出演する4年生が発表する曲のお披露目とその激励の会です。
発表する曲は、「校歌」の斉唱と「テキーラ」の合奏です。
4年生は練習した成果を発揮し、きれいな声で歌い、リズムを合わせて合奏することができました。
他の学年は、楽しんで4年生の演奏を鑑賞することができました。

鑑賞教室

鑑賞教室を行いました。
影絵劇団かしの樹のみなさんに影絵劇をしていただきました。

下学年は、「はらぺこプンタ」「花のき村のぬすっとたち」、
上学年は、「赤いろうそくと人魚」「走れメロス」
を鑑賞しました。

途中、代表児童が影絵の操作体験をさせてもらいました。
楽しい鑑賞教室になりました。







交通教室

交通教室を行いました。
まず全体で「安全な道路の歩き方」「安全な自転車の乗り方」「自動車では全員シートベルトをつけること」について、先生方のお話や劇(劇団「菊の子」)で学習しました。

後半は、低学年は「安全な道路の歩き方」について実際に道路を歩きました。
中学年は「安全な自転車の乗り方」について、ビデオを視聴しました。
高学年は「安全な自転車の乗り方」について、校庭に設置した模擬道路を使い、
自転車に乗りました。

それぞれの活動をいっしょうけんめいに行い、安全について考えたり理解することができたようです。







PTA活動

PTA役員の方々が、バザーの準備を行っています。
今日は、食券の整理や材料等の注文に関する会議を行いました。
子どもたちも楽しみにしているようです。




PTA厚生委員会による、ベルマーク集計の集まりもありました。

避難訓練

避難訓練を行いました。地震発生の後、火事が起きた想定です。
子どもたちは、「お・か・し・も」の合言葉のもと、真剣な態度で避難訓練を行いました。
消防署員さんにお話をいただいた後、低学年は「煙の部屋での避難体験」、中学年は「消火器・消火栓による消火活動体験」、高学年は「救助袋体験」を行いました。
中学年、高学年は代表児童による体験でしたが、貴重な体験活動をいっしょうけんめい行ったり見学したりすることができました。



宿泊活動

5年生が2泊3日の宿泊活動に行ってきました。
子どもたちは、疲れた中にもがんばってやりとげた達成感のあるよい顔つきで帰ってきました。

野外炊飯では、カレーを作りました。みんなおいしくつくることができました。
磐梯山登山では、途中雨が降ってきたために、山頂の手前にある弘法清水で食事をして下山してきました。
キャンプファイヤーでは、楽しい雰囲気で歌やダンスを行うことができました。

楽しい思い出がたくさんできたようです。
まだまだたくさんの写真があります。
学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。

PTA奉仕作業

PTA奉仕作業が行われました。
夏休みにたくさん生えてしまった、校庭の除草作業を行いました。
小雨まじりの天候にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。






奉仕作業終了後、PATバザーやPTA行事についての話し合いがもたれました。9/27(土)にPTAバザーが行われる予定です。ご協力よろしくお願いします。

第2学期始業式と新しい先生の紹介

産前産後休暇をとる先生のかわりに、新しい先生がいらっしゃいました。
吉田 惇哉 (よしだ じゅんや) 先生をみんなに紹介してから、始業式を行いました。

校長先生から、「たくさんの行事があるのでがんばりましょう。」「学習にがんばって取り組みましょう。」「安全に生活しましょう。」「本をたくさん読みましょう。」というお話がありました。

生徒指導の係の先生から、安全に生活するための約束についてお話がありました。

ひさしぶりの先生方の話をいっしょうけんめい聞くことができました。

夏休み

7/19(土)~8/24(日)は夏休みです。健康と安全に留意し、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

8/25(月)は、第2学期始業式です。午前8時登校、午前11時下校です。下校のバスは、午前11時15分になります。よろしくお願いします。

第1学期終業式

第1学期終業式が行われました。校長先生から1学期がんばったこと、夏休みにがんばってほしいことについてお話がありました。また、代表児童が、1学期の反省について全校児童の前で発表しました。安全に留意して夏休みを過ごしてください。




防犯教室

防犯教室を行いました。
不審者が学校内に侵入してきたとき子どもたちはどのように対応したらよいか、
ということを学習する行事です。
児童たちは身の安全を確保した後、体育館に避難をしました。

体育館では、不審者に出会ったらどうしたらよいかを先生たちの寸劇(「劇団 菊の子」)を見て学びました。
また、いわき南警察署からスクールサポーターの方が来てくださりお話をしてくださいました。
子どもたちは、楽しい雰囲気の中でも真剣にお話を聞くことができました。



七夕集会

七夕集会が行われました。代表委員会による、「七夕のお話」や全校合唱で「たなばたさま」を歌いました。
各学級児童代表のお願い事を発表し、楽しい雰囲気で集会を行うことができました。
みんなのお願い事がとどくといいですね。



いわき市小学校陸上競技大会

いわき市小学校陸上競技大会第4ブロック大会が行われました。
いわき市の勿来方部、遠野・田人方部の小学6年生が出場します。
菊田小の6年生児童は、この日のために毎日練習に励んできました。
それぞれいっしょうけんめい競技を行い、自分の力を発揮することができたようです。
これまでの準備やご協力と応援ありがとうございました。

なお競技中の写真は、校内に掲示されます。楽しみにしていてください。

出前読み聞かせ

子どもの読書環境を豊かにする会の方々がいらっしゃって「出前読み聞かせ」を行っていただきました。
4年生の子どもたちが、楽しい本や考えさせられる内容の本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは本のすばらしさを感じ、読書に対する興味がさらに高まったようです。

陸上大会激励会

いわき市小学校陸上大会に出場する6年生を紹介し、応援する会「陸上大会激励会」を行いました。
種目ごとに選手を紹介し、代表児童の模範演技をしました。
1~5年生の児童は、選手たちのすばらしい動きに感激するとともに、
「自分たちも6年生になったら陸上大会に出場するんだ」と楽しみにしているようです。
本番の大会の活躍が楽しみですね。



プール開き

晴天のもと、プール開きを行いました。
今年度は、PTA奉仕作業でプールの塗装をしていただいたので、
とてもきれいな色のプールで、プール開きです。
各学年ごとに、約束事やめあてを話し合ってプールに入ります。
みんな、これからの水泳学習を楽しみにしているようです。

なお、2校時に行われた6年生のプール開きには、テレビの取材があり、お昼と夕方のニュースに放送されました。





ベルマーク集計

PTA厚生委員会では、月1回ベルマークの集計活動を行っています。
ベルマークは、各学年児童がもってきたものと近隣の商店等にも集めていただいたものを集計します。
集められたベルマークは、企業ごとに仕分けをしなくてはいけません。この仕分けと集計が大変な作業となります。
現在集めているものの点数がまとまり次第、子どもたちの活動に活かせるものに交換されます。
食料品や文房具、その他のものにもベルマークがついているかもしれません。ご協力よろしくお願いします。




クリーン菊田

行事「クリーン菊田」が実施されました。
子どもたちが、校庭や学校周辺の除草やゴミ拾い等を行いました。
みんながんばって、きれいにすることができました。

PTA奉仕作業

PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者の方と教職員で、学校周辺の除草、木の選定、窓拭き、トイレ掃除等を行いました。
子どもたちでは手を出すことができないところを中心に行っていただき、学校中がきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。

学校たんけん

1年生が生活科の学習として、学校たんけんを行いました。
学校たんけんは、学校の施設や教室がどこにあるかさがしたり、お友達の上学年の子の学級をさがしたりする活動です。
子どもたちは、校長室や職員室にはじめて入りその様子を調べたり、お兄さんやお姉さんの学級を見つけたりし、おおよろこびでした。

コットンの種まき

5年生が総合的な学習の取り組みの一つとして、コットンの種まきを行いました。
ザ・ピープルの方々にご協力をいただき、白い綿と茶色の綿の2種類の種を植えました。
これから世話をして収穫を目指します。
花が咲き、結実すると綿にくるまれた種ができます。
成長が楽しみですね。







バケツ稲の田植え

5年生が、バケツ稲の田植えを行いました。
JAの皆さんのご協力をいただき、植え方や育て方を教えていただきました。
これから秋まで、5年生が世話をしていきます。
収穫が楽しみですね。

プールの塗装~PTA奉仕作業~

PTA奉仕作業として、プールの塗装を行いました。
20名以上の保護者の方々にご協力いただきました。

また、近隣校のPTA役員でありこの作業に特別にご協力くださった、
錦町の 鴨塗装店 様には大変お世話になりました。

色的には大変さびしかったプールが、真新しいプールのようによみがえりました。
今年のプール学習が楽しみです。


今までは、コンクリートの色そのものでした。


たくさんの方のご協力をいただきました。


こんなにきれいになりました。水を張るともっときれいに見えるそうです。

大運動会その一

大運動会が実施されました。この日に向けて、各学年練習に取り組んでいたところです。
各学年による徒競走、チャンス走、団体種目と、6年生による鼓笛の演技を行いました。
それぞれ、いっしょうけんめいがんばって行うことができました。
ただ午後に風が強くなったため、3つの団体種目を実施を見合わせることになりました。

結果は白組優勝。準優勝の紅組もがんばりました。みな、すばらしい思い出を作ることができました。準備や後片付けのご協力や応援、ありがとうございました。

写真が一度にアップできませんので、少しずつ紹介します

一年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。
1年生と6年生が手をつないで入場し、各学年のダンスや歌の出し物を楽しみました。
また2年生からは、アサガオの種のプレゼントをもらいました。
1年生は、ますます学校にくるのが楽しみになったようです。





謎のマジシャンも登場しました。

避難訓練

避難訓練を実施しました。想定は、「地震が発生し火事が起こった」というものです。

お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:もどらない、もたない

を約束事に子どもたちに事前の指導を行いました。
みんな真剣な表情で参加することができました。

6年生の遠足

6年生の遠足は、日立シビックセンターに行きました。
プラネタリウムと科学技術館を見学してきました。
科学技術館ではふしぎな科学実験をみせていただき、子どもたちはとても感激していました。

5年生の遠足

5年生の遠足は、常磐火力発電所に行きました。
火力発電がどのように行われているのかわかりやすく実験をして説明していただきました。
また、施設を見学させていただきました。
たくさんの石炭やその他はじめてみるものばかりで、子どもたちは大変びっくりしていました。

4年生の遠足

4年生の遠足は、勿来消防署に行きました。
消防署では、署員の方に火事からくらしを守る工夫お話していただきました。
また、消防車等の説明をしていただきました。
子どもたちは熱心に説明に聞き入るとともに、めずらしいものが見られて大喜びでした。