こんなことがありました

2024年9月の記事一覧

今日の夏井っ子 9月17日(火)

いつまでも続く暑さに負けず、今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

2年生と1年生は、合同で体育の授業を行っていました。マットを使って、転がったり、跳んだりして体を動かしていました。

3年生は、今日も元気に群読をしているところでした。工夫をすると、詩を読むのも楽しくなりますね。

4年生は、音楽室で合奏に挑戦していました。少しずつ、全容が見えてきました。各パートに分かれて、責任をもって演奏しているようです。

5年生は、家庭科で、買い物について考えていました。例えば、冷蔵庫を買うとしたら?必要な大きさや環境への配慮、もちろん予算・・・様々な条件を踏まえて、自分だったらどれを買うか考えていました。

6年生は、社会科で、鎌倉時代のことについて調べていました。一人一人がテーマをもって調べているので、それを伝え合う時がまた楽しみです。

三連休明けの夏井っ子

三連休が終わって、また新しい一週間が始まりました。一日の中での寒暖差が大きくなってきたからか、さすがの夏井っ子でも体調を崩している児童が目立ってきました。みんなで気をつけていきたいです。

今日も見守り活動をありがとうございます。

元気に登校した夏井っ子が、今日も朝からがんばりました。

今日から特別日課が始まります。

ことばでみちあんない

第2学年国語科で授業研究会を行いました。今回の課題は「道案内」です。

「明日から三連休なので公園で待ち合わせをしようね。」

「お友だちのみどりさんに案内してもらうから、そこで待ち合わせをしましょう。」

先生からの問いかけに、何が始まるの?とワクワクしている様子の子どもたち。

タブレット端末を開き、公園の地図を見ながら、道案内を聞きます。

「待ち合わせ場所が分かったら、そこにピンをつけてね。」と先生から指示をされました。

でもたいへんです!みんながつけたピンの場所はバラバラになってしまいました。

聞いていた道案内の何が分かりにくかったのだろう?どうすれば上手に道案内できるのだろう?

一人で考え・・・

2~3人で考え・・・

グループで考え・・・

みんなで、伝えたいことを相手に分かりやすく話すために大事なことを確認しました。

がんばったので、「道案内が上手にできそう!」と振り返った子どもたちです。次の授業が楽しみですね。

今日の授業は、高久小学校の先生にも観ていただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

「ぼくたち、がんばりました!」と授業後に満足げな表情を見せてくれた子どもたちです。

震災について学びます

6年生と5年生が、バスに乗って見学学習にでかけました。行き先は、東日本大震災・原子力災害伝承館と震災遺構浪江町立請戸小学校です。そこでしか感じられないことから、しっかりと学んできます。

今日の夏井っ子 9月11日(水)

とても暑い一日となりましたが、夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、図書室で本を返して、借りて、司書の先生から読み聞かせをしていただきました。

2年生は、図画工作科のおもちゃづくりが進んで、遊び始めているところでした。転がしたり、飛ばしたり、一人一人の工夫がキラキラした、楽しいおもちゃばかりでした。

3年生は、音楽の時間に歌を歌っていました。一人で歌ったり、みんなで歌ったり、とてもきれいな歌声で、聞いていて癒されました。

4年生は、理科で、月が見える場所がどうして変わるのか考えていました。太陽と同じように?地球がまわるから?いろいろな意見が出ていました。

5年生は、英語学習サポーターの先生と英語の学習をしていました。〇〇のお父さんはどんな人か?動画を見て聞いて、聞きとれたことを確認していました。

 6年生は、算数科で学習している拡大図・縮図から、教室から飛び出して「縮図の利用」の挑戦をしていました。校庭のクスノキの高さはどのくらいなのだろう?校舎の高さはどのくらいなのだろう?教室に戻って図を描き、それぞれの高さを求めていました。