夏井小学校
夏井小学校
2024年12月の記事一覧
今日の夏井っ子 12月11日(水)
今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。
1年生は、国語科で物語を読んでいました。たぬきとおかみさんはどんな様子だったかな?先生と一緒に考えていました。
2年生は、国語のテストに取り組んで、司書の先生がいる図書室に本を借りに行っていました。読み聞かせをしている3年生に少しまぜてもらいながら、本に親しんでいました。
3年生は、理科でものの重さについて考えていました。形を変えたら重さも変わるのかな?人間も、ポーズを変えたら体重が変わるのかな?いろいろなことを考えていました。
4年生は、国語科のグループ読みが第8段落まで進んでいました。1人1人の役割を全うしようと、真剣に物語を読んでいました。
5年生は、算数科で、三角形の面積を求める練習問題に取り組んでいました。どこが底辺で、どこが高さかな?かけ算をして次にわり算をして・・・意外とハイレベルな学習なのです。それでもがんばっていました。
6年生は、体育科でソフトバレーボールの練習をしていました。5年生も一緒に学習をして、少しでも多くの友だちと運動できるように工夫して取り組んでいました。
戦争体験講話
6年生と5年生が、いわき市市民講師の野口先生をお招きして、戦争体験の講話をしていただきました。
幼い頃に経験した戦争のこと、戦後に経験したこと、いわき市での戦争に関することなど、たくさんのお話をしていただくことができました。
子どもたちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。
最後に、
「戦争は絶対にやってはいけません。」
「いじめやケンカも絶対にダメです!」
という野口先生からのメッセージをいただいて講話が終わりました。
感想を述べる際にはたくさんの手が挙がり、一人一人が話を聞いて考えたことを言うことができました。
その様子について、野口先生から「あんなにしっかりと話せることはすごいこと。考えながら聞いてくれたことがうれしい。」とおほめの言葉をいただくことができました。
野口先生、お忙しい中、ありがとうございました。
曇り空の朝
雲が広がっているものの冷え込みはやわらいだ朝、夏井の子どもたちが元気に登校しました。
今日も見守り活動をありがとうございます。
今日もがんばります!
おやつのとり方を考えよう
6年生が、栄養教諭の古川先生をお招きして、ふくしまっ子栄養教室に参加しました。
今日のテーマは「おやつのとり方」でした。
はじめに、自分たちがいつも食べているおやつについて考えました。圧倒的に人気があったのは「ポテトチップス」でした。
次に、古川先生から、「食事バランスガイド」を紹介していただき、栄養バランスのよい食事と間食がもつ役割について話を聞きました。そして、間食のポイントは「質」と「量」であり、食べる際には「時間」と「量」を決めて食べることが大切なことを教えていただきました。
さらに、目安として「200kcal以下」がよいことを教えていただき、間食のとり方について考えていきました。
最後に今日の学習をふり返り、これから「量を考えて食べること」「内容に気をつけて食べること」などについて考えることができた子どもたちでした。
はじまりました
大休憩に、外でなわとびに挑戦する姿が見られました。
自分の朝ごはんを考えよう
5年生が、栄養教諭の古川先生をお招きして、ふくしまっ子栄養教室に参加しました。
今日のテーマは「朝ごはん」でした。
初めに、古川先生から「朝ごはんがもつ3つのスイッチ」と「朝ごはんと集中力の関係」について教えていただきました。
次に、教えていただいたことを基に、タブレット端末を使って朝ごはんのメニューを考えました。
そして、考えた朝ごはんのメニューを紹介し合いました。全員が、選んだ理由をつけて、しっかりと発表することができました。
最後に、今日学習したことのふり返りを行い、今日の授業を終えました。
今日学んだことをお家の方にも伝えて、しっかり朝ごはんと向き合っていくことを誓った5年生でした。
「凍ってる!」
とても冷えた朝、校庭に出てきた子どもが「凍ってる!」と一言。
小さな水たまりか、土に少し水分があったのか、そのくらい気温が下がった朝です。
とても寒い中、夏井の子どもたちが元気に登校しました。
今日も見守り活動をありがとうございます。
寒い中でも元気に走りました。
今日の夏井っ子 12月9日(月)
今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。
1年生は、タブレット端末を使って頭の体操をしていました。今日は算数の要素が強いものでしたが、論理的な思考力も育ちそうな感じがしました。
2年生は、算数科のテスト直しをしながらかけ算の復習をしていました。やはり、「一つ分がいくつで、それが何個分か」と考えることが大事です。「一つ分」をしっかりととらえることができるように指導していきます。
3年生は、算数科で小数について確認をしていました。「〇.△は、1が〇個と0.1が△個」などは、確実に理解できています。
4年生は、国語科で読んだ文学的な文章について、意見の交流会をしていました。物語なので、読む人によって受け止め方が異なるのは当然です。友だちの考えを聞いて、自分の考えを広げながらがんばっていました。
5年生は、算数科で三角形の面積の求め方について考えていました。なぜ最後に「÷2(わるに)」をするのか。図を使って説明し、その考え方を共有させていました。
6年生は、学習プリントを使って、算数科の難問に挑戦していました。「並べ方」や「組み合わせ方」について、制限されたことをどのように整理していくか、みんなで考えていました。
1週間の始まり
快晴の空の下、夏井の子どもたちが元気に登校しました。
冷え込む朝が続いてますが、防寒に手袋をする子どもが増えています。
よいことです。
夏井っ子は、ポケットに手を入れて歩くようなことはしません。
今日の夏井っ子 12月6日(金)
今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。
1年生は、図画工作科で宝箱を作っていました。色画用紙を使ってきれいに飾りつけをしたり、様々な材料を組み合わせたりして、自分だけの宝箱を工夫して作っていました。
2年生は、タブレット端末を使って、様々な課題に取り組んでいました。楽しく復習をしてパワーアップです。
3年生は、国語科の時間に、分からない言葉を国語辞書で調べていました。文学的な文章を読んでいると様々な言葉が出てくることがあります。分からない言葉があった時にどうするか。自分がレベルアップする方法を身に付けていました。
4年生は、グループ読みを進めていました。一人一人の画面をのぞかせてもらうと、いろいろなことを考えていることが分かって、とてもおもしろいです。
5年生は、英語教育サポーターの先生と英語の学習をしていました。発音のちがいを聞き分けることができるように、くり返し取り組んできているので、子どもたちの耳が育っているように感じます。
6年生は、国語科で、日本の魅力を伝える意見文を書いていました。できあがった児童から友だちに読んでもらって推敲し合っていました。タブレット端末を使って書いているので校正が容易になり、よりよい文章にすることができていました。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)