こんなことがありました!

2022年12月の記事一覧

花丸 「町たんけんに、行ってきたよ…。」(2年1組:生活科)

 今日は、2年1組の子ども達が、生活科の学習で「町たんけん」に出掛けました。6月に続いて2度目になります。今日探検した場所は、藤原地区の芳賀整骨院・スパリゾートハワイアンズ・建徳寺・岡沢鮮魚店・とうふ工房分家奈良屋の5箇所です。五つの班に分かれて担任の緑川先生と専科の北郷先生、ボランティアとしてご協力いただいた保護者4名の引率で行ってきました。
 この学習は、自分たちが生活している「まち」に目を向け、町の環境やそこで働いている人たちの様子に関心を持つことを目的としています。地域の施設等を訪れ、その様子や働いている人たちのお話しを聞いてきました。日頃は何気なく見ている藤原地区、この学習で新たな発見もあったようです。これからも「体験」を大切にした授業づくりに心がけ、子ども達の社会性なども身につけさせたいと考えています。ボランティアとしてご協力いただきました4名の保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

【芳賀整骨院】

【スパリゾートハワイアンズ】

【建徳寺】

【岡沢鮮魚店】

【とうふ工房 分家 奈良屋】

音楽 音楽のルーティーン…。(4年1組:音楽)

 4年1組の音楽は、専科の授業です。今日は6校時目、1日の疲れが出てくる時間帯ですが、音楽のルーティーンのおかげで、子ども達はノリノリでスタートします。それは、「踊れ!サンバ」。音楽の授業の中で一番大好きな活動だそうです。アップテンポのリズムに、自然と体も動き出すようです。

試験 1年生の音楽でも…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽の授業の様子です。今日は、鍵盤の運指のテストを行っていました。学期末なので、テストのことについては、いろいろな学年で紹介させていただきましたが、1年生でも技能面のテストを行っています。技能教科でも、学習であるということをしっかりと理解させていくことで、次の学年へと進級させたいと考えています。

期待・ワクワク 座右の銘は…?(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「大切にしたい言葉」について学習しています。今日は、この学習のまとめとして自分の「座右の銘」について考えました。タブレット端末で調べる子、本を見ながら考える子など様々でしたが、共通していることは、今までの自分とこれからの自分をしっかりと見つめていることです。小学校の締めくくりに、ふさわしい学習内容なので、ご家庭に持ち帰った際は、家族で話題にしていただければと思います。

急ぎ まだまだ続く…。(ランニングタイム)

 学年ごとに実施した「持久走記録会」、全ての学年が終了し、ひと段落をついたところですが、業間時に行っている「ランニングタイム」は、まだまだ続きます。体力づくりに終わりはありません。しっかりと動ける体を小学校6年間でつくり上げていきたいと考えています。

?! なぜ、この公式になるのか…?!(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、三角形や四角形の面積について学習しています。今日は、「台形の面積」の求め方について考えました。今まで学習してきた三角形や平行四辺形の面積の求め方を参考に、全員で話し合いながら「公式(上底+下底)×高さ÷2」まで導き出すことができました。公式を暗記するだけでなく、「なぜ」この公式になるのかを話し合い、考えたことが財産になります。これからも「なぜ?」を大事に指導していきたいと考えています。

にっこり 2学期中には…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、ローマ字の習熟をプリントで行っていました。ローマ字を書けるようにすることは、3年生の学習内容でも重要になってきます。パソコン等のローマ字入力にも結びつく学習なので、2学期中さらには冬休み中には全員が確実に書けるようにしていきたいと考えています。ご家庭でも、子ども達の状況を時々見ていただけると幸いです。

ニヒヒ  今日は、スペシャルデー…。(読み聞かせ)

 今朝の読書タイムは、「読み聞かせスペシャルデー」でした。学校司書(3年生へ)の他に、図書委員会の子ども達(4年生とゆのだけ学級へ)も行ったからです。特に、図書委員会の子ども達は、この日のために練習を積み重ねてきたということで、とても上手に行い、聴いている子ども達も大満足だったようです。寒い朝ではありましたが、今日も学校全体が、しっとりとした雰囲気の中で1日をスタートすることができました。図書委員会の児童の皆さん、ありがとうございました…。

【3年生】

【4年生】

【ゆのだけ学級】

【図書委員会の児童の皆さん】

 

晴れ 手袋の着用を…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。午前6時30分、車載の気温計は氷点下1℃といつになく厳しい冷え込みの朝になりましたが、子ども達は元気に登校することができました。防寒対策として、できるだけ手袋の着用をお願いします。寒さで手をポケットに入れたり、袖を伸ばしたりして歩く姿が多く見られます。転倒時に大けがのもとになりますので、よろしくお願いします。