こんなことがありました!

2022年12月の記事一覧

笑う 聴く力もついてきています…。(ゆのだけ学級)

 1校時目の、ゆのだけ学級の様子です。学年ごとの課題に取り組んでいました。先生からの指示に、しっかりと耳を傾け学習等の順序を確認することができていました。「聴く力」がついてきたことで、次の活動もスムーズにできるようになっています。

曇り お互いに気を配って…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。子ども達が登校する時間帯は、通勤の車や現場へと向かう大型車両も多く通行しますが、それぞれが気を配って運転・歩行をしているので、安全に登校することができているようです。見通しの悪い場所でも、班長が左右確認をしてから横断するなど、細心の注意を払って登校することができていました。班長さんの注意深さに、感謝です。

ニヒヒ 間に合わせたいですね…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工は、専科の授業です。今日は、「カードで伝える気持ち」と題して「飛び出すカード」作りに挑戦しました。季節がら、クリスマスやお正月に贈るカード、誕生日や記念日にそえるカードなど、いろいろな用途はありますが、一番大事なことは気持ちを伝えること、そんな気持ちを大事にしながら、丁寧に作品づくりに取り組んでいました。週末のクリスマスに間に合わせたいですね…。

会議・研修 生命の神秘…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「人のたんじょう」について学習しています。今日は、赤ちゃんが母親のお腹の中にいるときの、へその緒・胎盤・羊水などの関係についてまとめていました。「人の誕生や生命の神秘」については、一人の人間として、正しい知識を身につけることがとても大切なので、丁寧に指導していきたいと考えています。

急ぎ まずは、尻尾取りゲームから…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、ゴール型ゲームの「タグラグビー」に結びつけるために、「尻尾取りゲーム」を行いました。ベルトを装着し、マジックテープでつけたタグを取り合うゲームです。タグラグビーでは、ボールを持った人がこのタグを取られたらボールを離すルールになっています。今日は、初めてだったので簡単なルールで行いましたが、鬼ごっこと同じ要領なので、分かりやすくとても盛り上がっていました。

ピース 学びをリンクさせながら…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語は、「Food(食べ物)」を窓口として学習を進めています。食べ物の名称を英語で言えるようにすることからスタートして、今日は食物の自給率までも考える学習内容になっていました。(%を英語で表現するなどの内容も含みます。)6年生の内容なので、今まで他教科で学習してきた内容とも関わらせながら行うことで、学びをリンクできる楽しさも感じることができているようです。

興奮・ヤッター! 横当て、あり…!(2年1組:体育)

 2年1組の体育は、ボールゲームで簡易ドッジボールを行いました。1年生の時よりパワーアップして、逃げ回るだけでなく積極的にボールを捕りにいきます。さらに高度な「横当て、あり」ルールで緊張感もマックスです。ただ、ボールを怖がってしまう子もいることから、柔らかいボールを使って全員で楽しくできるように配慮していました。寒さに負けずに、元気に体を動かす2年生です。

家庭科・調理 家庭科、大好き…。(5年1組)

 5年生になって新しく学習している「家庭科」、子ども達はこの教科が大好きです。特に、調理実習は、生活にも直結し役立つので、とても楽しみにしています。調理器具(フライパン)がもらえるプロジェクトに応募し、当選するなど益々家庭科が大好きになりました。その報告に校長室を訪れた様子です。

了解 日づけと曜日…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「日づけと曜日」の言い方と書き方について学習しました。「一日(ついたち)・二日(ふつか)…」という言い方です。慣れない言い方なので、戸惑う子が多くいましたが、繰り返し繰り返し練習することで、すらすら言えるようになりました。ご家庭での練習も、よろしくお願いします。