こんなことがありました!

2022年12月の記事一覧

Eメール 年賀状を書いたよ…。(1年1組:書写)

 1年1組の書写では、「年賀状の書き方」について学習しました。最近では、少なくなってきている年賀状ですが、日本の古くからの風習を理解するうえでも、大切な学習です。今日は、宛名書きの部分を確認しました。出す機会はないかもしれませんが、この機会に手紙やハガキについても理解させたいと考えています。

ニヒヒ 先週に引き続き…。(読み聞かせ)

 今朝の読書タイムは、先週に引き続き、図書委員会の子ども達(6年生)と学校司書(ゆのだけ学級へ)のダブル読み聞かせが行われました。図書委員会の6年生は、同じ6年生への読み聞かせということで、練習を積み重ねてきて今日を迎えました。さすが6年生、練習の成果が十分に表れ聴いている子ども達も大満足だったようです。外は冷たい雨が降っていましたが、今日も学校全体が、しっとりとした雰囲気の中で1日をスタートすることができました。図書委員会の児童の皆さん、ありがとうございました…。

【6年生の図書委員会の子ども達による、6年生への読み聞かせ】

【学校司書による、ゆのだけ学級への読み聞かせ】

小雨 冷たい雨にも負けず…。(冬至)

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。冷たい雨が降る朝でしたが、子ども達は雨にも負けず元気に登校することができました。
 さて今日は「冬至」、北半球では一年で最も日の出から日没までの時間が短い日とされています。「冬至かぼちゃ」「ゆず湯」など、日本の昔からの風習を感じながら過ごしたいものですね…。

期待・ワクワク キャリア教育として…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語は、「詩を朗読して紹介しよう」の単元を学習しています。言葉で感性を揺さぶる、卒業を3か月後に控えた子ども達に適した内容になっています。今日は、そんな内容からちょっと発展?して、「担任が教師になった理由」についてほろ苦い思い出に子ども達が共感する場面がありました。(理由が知りたい場合は、子ども達からお聞きください。)担任の説話は、子ども達の将来を考えるうえで、とても大切な指針にもなり得るものです。国語がキャリア教育になった、有意義な時間になりました…。(真剣に担任の話を聴く、子ども達の様子からも分かると思います。)

体育・スポーツ ティーボールで、2学期のまとめを…。(4年1組:体育)

 4年1組の体育は、ベースボール型ゲームのティーボールを行いました。2学期の前半に取り組んだ運動で、子ども達にも人気のあるゲームです。2学期の総復習の一つとして行ったようですが、男女問わず積極的にゲームに参加するなど、まとめにふさわしい時間を過ごすことができました。

試験 締めくくりをしっかりと…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、2学期の仕上げのワーク問題に取り組んでいました。長い学期だったので、学習内容も豊富で、内容もより難しくなってきたので、その都度しっかりと復習することにも力を入れてきました。3学期、そして6年生へ向けて、締めくくりをしっかりと行わせたいと考えています。

 

給食・食事 12月21日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏唐揚げ・かきたま汁・焼きのり・はちみつレモンゼリーです。総カロリーは、698㎉です。玉川中学校のリクエストメニューです。

お知らせ たくさんの良さがある運動です…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育は、「なわとび」の学習がスタートしました。今日は、長なわと今自分でできる跳び方で楽しみました。リズム感や持久力等を養うのに、とても良い運動です。また、一人でも場所をとらずにできるのも良い面です。冬休み中も「なわとび」に取り組み、しっかりと体を鍛えてほしいと思います。

情報処理・パソコン 競い合いながら…。(3年1組:総合学習)

 3年1組の総合学習では、国語の学習とリンクさせPCの「ローマ字入力」のタイピング練習に取り組んでいます。今日は、友達とそのスピードを競い合い、さらに意欲を高めていけるようにしていました。キーボードの「ブラインドタッチ」まではまだいかないものの、以前よりも確実にレベルアップしています。一生使える大切な技能、ここでしっかりと身につけさせたいと考えています。

Eメール 気持ちを込めて…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、先週の町たんけんでお世話になった方々へのお礼の手紙を書いていました。下書きを先生に見ていただき、さらに気持ちを込めて書くためのアドバイスをいただいていました。最後までしっかりと行わせることで、次の活動に結びつけられるようにしていきたいと考えています。