こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

詩を味わおう

 4年生で現職教育の研究授業を行いました。国語科「詩を味わおう」の学習です。

 阪田寛夫作「ぼくは川」の学習でした。初めて見る難しい言葉もたくさん出てくるため、辞書を活用しました。

 詩を読んで、気づいたこと、好きなところをワークシートに色分けして書き込み、写真に撮ってクラス全体で共有しました。

 たくさんの気づきがありましたね。

 最後は、自分での気づき、友達からの気づきを詩の読み方に生かしました。一生懸命に学習に取り組みました。

「あいさつ」っていいな…

 2年生の道徳科「『あいさつ』って いいな」の学習の様子です。

 まずは、どんなあいさつがよいか、タブレット上に書き込み、みんなで考えました。「元気に」という意見が多かったですね。

 教材文を読み、「あいさつはなぜするのか」「どんなあいさつがよいのか」を考えました。

 教室の入口には「おはようございます!」の垂れ札が。

 本校では「あいさつ」に力を入れており、学校生活全般をとおして指導しています。委員会活動でも、主体的にあいさつ運動に取り組み全校生にあいさつを呼びかける等、少しずつ意識高揚が図られてきているところです。

くわしく書こう!

 しゃらの木2組で現職教育の研究授業を行いました。9月に学習したお米が炊ける様子を記録した文を使い、学年ごとの目標に沿って様子をくわしく書きました。

 ICT支援員さんの力も借りています。

 タブレット上で、「は」「へ」等の助詞の使い方、主語や述語、様子を表す言葉に気をつけながら作文を仕上げています。

 一人ひとり、作文したものを伝え合いました。上手に説明することができました。

 さらにわかりやすい文章にするために、上級生が下級生の手助けをしています。

 みんな一生懸命に学習に取り組みました。様子がよくわかるように、くわしく作文することができました。

3年生の読み聞かせ

 3年生が1・2年生に読み聞かせをしました。3年生は国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1・2年生への読み聞かせについて話し合い、どの本を読むか決めました。読み聞かせを楽しんでもらうことを目標に練習をし、今日、実現しました。

 3年生8グループが、1・2年生4クラスにわかれて読み聞かせをしました。

 3年生は、学習発表会の劇で身につけたせりふの言い回しを生かすことができました。1・2年生は身を乗り出し、集中して聞いていました。

 早く終わったグループは、準備していた手品や手遊びを披露し、1・2年生を楽しませました。お兄さん、お姉さんとして、なかなかの気遣いですね。

 1・2年生は「3年生、上手!」「楽しかった!」と笑顔。3年生は練習してきたことをやり切り、満足の笑顔。とても素晴らしい時間になりました。

もっと歌いたい!

 1年生の音楽科の授業の様子です。

 「きらきらぼし」を英語で元気に歌っていました。

 新型コロナ感染予防のため、同じ方向を向き、マスクをつけての歌唱の学習ですが、のびのびと歌っています。「もう1回歌いたい!」「もっと歌いたい!」とやる気に満ちた声が聞こえてきました。