こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

期待・ワクワク いよいよ最終段階へ…。(2年1組:算数)

 重要単元「かけ算」の学習も、いよいよ大詰めに入った2年1組、今日は今まで学習してきたこと(1~9の段までを、いろいろな方法で作ってきたこと)を振り返り、そのきまりの秘密をみんなで考えました。かける数が1増えると…。かける数とかけられる数を逆にしても…など、これからの算数の学習で大切になってくることなどもまとめることができました。意味をしっかりと理解させたうえで、今後は習熟にも力を入れていきたいと考えています。

笑う ピザで英単語を…。(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動では、英単語を楽しく覚えられるように「ピザの具材」を窓口にしていました。今日は、担任だけでの授業だったので、子ども達が興味を持てるようにひと工夫です。実際にピザを描きながらだったので、トッピングなどの活動を友達と行うことで、いろいろな英単語にふれることができました。

車 じどう車くらべ…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語は、「じどう車くらべ」の単元を学習しています。いろいろな種類の自動車を説明している文章から、その車の特徴を読み取り、比べる学習です。今日は、文中に出てきた「~たり、~たり」の表現方法を理解し、同じような文章を考えました。いろいろな文章表現を理解すること、それらを使えるようになることが国語の学習ではとても大事です。さらに他教科にも生かされてくるので、これからも言葉にこだわった指導を大切にしていきたいと考えています。

了解 一つ一つ確認しながら…。(ゆのだけ学級)

 ゆのだけ学級の1校時の様子です。国語や算数の学習を中心に、自分の課題に集中して取り組んでいました。問題の正誤については、先生から一つ一つ確認していただき、納得ができるまで繰り返し取り組んでいました。一週間のよいスタートをきることができました。

晴れのち曇り 2学期も残り4週間…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。荷物の多い月曜日の朝、班長を先頭に整然と歩くことができていました。

 さて、8月に始まった2学期も、残すところ4週間になりました。学習や生活のまとめ、各自が立てた2学期の目標が達成できるように支援していきたいと考えています。

会議・研修 外部講師を招いて…。(校内服務倫理委員会)

 放課後、教職員を対象とした「校内服務倫理委員会」を行いました。教職員の不祥事根絶を目的とし、毎月一回実施しています。今回は、外部講師としていわき中央警察署(常磐分庁舎)から二名の講師をお招きし、交通事故の防止(飲酒運転・交通加害事故・速度超過)についての講話をいただきました。専門家からの具体的な講話ということで、深まった研修会になりました。

音楽 祭りだ、祭りだ…!(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽は、「おまつりの音楽」を学習しています。今日は、和太鼓のリズム打ちを行いながら、お祭りに合う音楽(リズム)を作りました。一人ずつ和太鼓打ちを経験し、そのリズムを体で感じながら曲想に生かせるようにしていました。

飛行機 We all live on the Earth.(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語は、担任とD先生とのティームティーチングです。今日は、絶滅危惧種を窓口に、地球の環境問題に関する英単語の理解を深めました。定型文・単語・発音、そして簡単な英語を書くことなどを学んできた外国語の授業、少しでも「英語」について自信を持たせて中学校へ進学させたいと考えています。