2021年11月の記事一覧
いわき児童造形展覧会へ出品
児童造形展出品作品ができあがりました。今年度は感染予防のため展覧会は行わず、審査のみとなりますが、各学年1点の代表作品が決まりました。藤原小の児童絵画展覧会です。
校庭の治水工事(6年生)
校庭の南側に、一昨日降った大雨による大きな水たまりが3つありました。そこを6年生が用水路でつないで、真ん中の最大の水たまりに水を集め、そこから校庭最南端のバックネット方向に用水路を掘り、水を抜いていきました。みるみるうちに、水が下流に流れていきました。6年生、一生懸命頑張ってくれました。
今日のお掃除の様子♩
今日のお掃除の様子です。今日も藤原小の子ども達は校内をピカピカにお掃除してくれています。
階段の右側通行も立派です。
本日の給食
今日の献立は、キムチチャーハン、牛乳、にんじんしゅうまい、たまごスープです。
11/11 今日の藤原小
暖かい日差しが差し込む今日の藤原小です。元気に頑張る今日の子ども達の様子です。
本日の読み聞かせ(1年生)
学校司書さんが来校してくださり、本日は1年生で読み聞かせを行ってくれました。
「オオカミがきた」と「みかんのひみつ」の2冊です。子ども達、大喜びで聞いていました。
委員会活動(11/10)
本日の委員会活動の様子です。みんな一生懸命活動していました!!
11/10 今日の藤原小
修学旅行と見学学習がおわりました。晴れのち雨、今日の学校の様子です。
3年算数は重さの学習です。ランドセルの重さから、さまざまなものをはかってみます。
とびばこもずいぶんととべるようになってきました。1年生の成長!!。
修学旅行特集!
11月9日(火)に実施した修学旅行の特集号です。
【体育館での出発式】
【会津若松到着 はじめての手びねり体験】
工程を小さなステップで丁寧に教えていただきました。子ども達は制作に全集中。
協力し合ってろくろを回し、完成! しかしこれから様々な工程を経て、年明けの2月後に送付されてきます。本校はこの体験場での今年168校目でした。「多いですね。」とつぶやくとコロナ前は500校を超える学校が体験したそうです。
【武家屋敷の見学】
【武家屋敷内のお食事処で昼食】
【鶴ヶ城散策】
この時間帯だけが「傘がないとぬれてしまう」状況でした。
鶴ヶ城の記念写真撮影を、傘をさした状態でとりましょうということになりました。なかなかない写真となりました。
この後は、違う意味でのお楽しみ、お土産買い物時間(たっぷり1時間)となりました。(カメラ撮影者も十分に楽しみましたので写真はありません。)
本日の給食
本日の給食献立は、ツナご飯・牛乳・鶏唐揚げ・わかめスープです。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598