こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

朝顔の種ができました。

1年生が育てている朝顔の種がたくさんできました。1年生のみんなは朝登校したら自分の朝顔の種とってを牛乳パックに集めていました。

「きょうは、たねいっぱいあるかな?」「どーれ?」

「どれどれ、ここにもあるよ」

3年生のホウセンカももうすぐ種がはじけるかな?

やったー!カレーだ!

今日の給食は「キーマカレー」です。2学期になり大好きなカレーが出て、子供たちは大喜びです。コロナ禍での決まりを守り、無言で食していましたが、どのクラスも食缶はカラでした!

電子黒板で夏休みの自由研究の発表!

6年生は、夏休みに自由研究の成果をタブレットと電子黒板を使って発表会をしました。徐々にタブレットやアプリを使いこなし始めています。

「透明」とか「不純物」、「沸騰」など何の研究でしょうか?「透明な氷の作り方」でした。

これは流星群の観察の研究ですね。

これは「マテ貝」に関する研究のようです。みんな筋道を立てて上手に研究発表ができました。

 

校内音楽祭にむけて

4年生は校内音楽祭に向けて着々と練習を重ねています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、楽器も鍵盤ハーモニカなど、シンセサイザーや電子キーボードに換え、互いに距離をおいて、発表予定の本番に向けて最後の仕上げに入ってきています。

 

楽譜も暗譜して演奏に臨んでいます。

打楽器のお友だちも、日々演奏が上手になってきました。

演奏曲は「虹」です。