赤井中学校 Akai Junior High School
今日の給食の献立は、「食パン」、「スライスチーズ」、「牛乳」、「カレーメンチカツ・ソースかけ」、「ミネストローネ」、「オレンジ」で、エネルギーは891kcalでした。
<平北部給食センターより>
玉ねぎは丸い形をしていますが、どの部分を食べているか知っていますか?実は、葉の部分を食べています。一枚一枚が葉になっていて、何枚も重なって丸い形になります。玉ねぎには、血液をサラサラにしたり、疲れをとったりする栄養が含まれています。また、食欲がない時や眠れない時などにも効果があると言われています。夏の暑さで疲れている人は、玉ねぎをたくさん食べましょう。
3年1組の給食の様子です。
今日は、いわき市立大野中学校において「第50回いわき北地区中学生弁論大会」が行われました。赤井中から、3年生の赤木あ七海さんが出場し、「コミュニケーションで未来をひらこう」という演題で、修学旅行やヤングアメリカンズで外国人とふれ合った経験をもとに、相手の立場を尊重しながら積極的にコミュニケーションすることの大切さについて、正々堂々と意見を述べていました。
あと3週間で夏休みです。
今日は、3年生の「第1回実力テスト」が行われました。実力テストは、進路選択の参考にするため現時点で身についている学力を見るテストです。中間テストや期末テストと違って、範囲が広いので学習もなかなかたいへんです。1年生から計画的に学習しておくことが大切ですね。みんな真剣にテストを受けていました。
先週28日(金)に、「クリーン作戦」を実施しました。全校生で校庭の除草作業を行いました。心配された雨も降らず、生徒たちは一生懸命に除草に取り組んでいました。
先週28日(金)は、ALTのMartin Roberts(マーティン・ロバーツ)先生の、赤井中への訪問最終日でした。マーティン先生には、5年間いわき市でALTとして英語を教えていただきました。8月に地元イギリスに戻り、9月から大学院でスピーチ・セラピーの勉強をするそうです。マーティン先生、今までありがとうございました。