日誌

2019年7月の記事一覧

今日の授業

今日の4校時は、全学級で「学級活動」で、夏休みの計画を立てていました。1年生も中学生になって初めての夏休みを楽しみにしている様子で、渡された夏休みの課題を見ながら、部活動や学習の計画を立てていました。

明日は、授業参観です

明日、7月12日(金)は、授業参観、学級懇談があります。日程等は次の通りとなっています。たくさんのご来場をお待ちしています。気をつけてお出かけください。また、先日お知らせしましたとおり、明日は給食がありますので、お弁当の準備はいりません。

1 授業参観     13:35~14:25

  1年1組 数学 教室    1年2組 英語 2階西会議室

  2年1組 英語 教室    2年2組 社会 教室

  3年1組 理科 教室

2 学級懇談 各教室 14:35~15:25 

スリッパをご持参ください。駐車場は、校庭となります。

いわきわくわく仕事塾講演会

今日は、5・6校時に体育館において、「いわきわくわく仕事塾講演会」を行いました。講師に常磐共同ガス株式会社社長の猪狩謙二様をお迎えし、社長としての熱意や中学生にとって必要なことについてお話をしていただきました。「生徒たちのあいさつが素晴らしく、今後も継続してほしいこと」、「コミュにケーションの大切さ」など、人として大切なことをたくさん教えていただきました。今後の学習に生かしてほしいと思います。

話の後は、グループで分かったこと、質問したいことについて、討論をしました。

代表の班が、話し合いの内容を発表してくれました。

最後に、生徒会長から感謝の言葉が述べられました。

給食センター学校訪問

今日は、いつも生徒たちの給食を作っていただいている「平北部給食センター」から、所長さん、栄養士さんが来校し、給食や準備、後片付けの様子を見ていただきました。しっかり食べている生徒が多いと誉めていただきましたが、姿勢をよくしたり、食器を持って食べたりなどマナーをしっかり身につけるようご指導もいただきました。

 

基礎学力コンテスト(数学)

今日は、第2回基礎学力コンテストがありました。教科は、数学です。約1週間前に配付したプリントから同じ問題が出題されます。どの学級も合格を目指して真剣に取り組んでいました。

今日の授業

今日の2年1組の1校時の授業は、「家庭」でした。伝統文化の継承で、「和服(浴衣)を着てみよう」というねらいで、班ごとに準備していただいた浴衣を実際に着て、帯も締めてみました。初めて着る生徒もおり、友人に手伝ってもらいながら着ていました。

2年2組の4校時の授業は、「総合」でした。先日学習した「会社訪問」のまとめとして、新聞作りを行っていました。会社からいただいた資料を使い、上手にまとめていました。

わくわく仕事塾2年生

2年生は、午前中に「日産自動車小名浜工場」、午後に「ハニーズ」の会社訪問をしてきました。日産では、普段見ることができない製造工程を見学し、ハニーズでは、物流の仕組みを学んできました。

わくわく仕事塾1年生

今日は、「わくわく仕事塾」の一環で、1年生が午後から「アクアマリンふくしま」で学習をしのてきました。釣り堀で釣ったアジを開く作業などをし、「命」の大切さについても学習してきました。

今日の授業

2年1組の1校時の授業は、「国語」でした。単語を10の品詞に仲間分けをする学習をしていました。

今日の授業

今日の6校時、1年生は道徳の授業を行っていました。

1年1組は、「いじめ」について学習していました。

1年2組は、「安全への配慮」について学習していました。