日誌

2019年4月の記事一覧

1年遠足

今日は、遠足も実施され、1年生は遠野にある「遠野オートキャンプ場」に行き、バーベキューをやりました。焼き肉、焼きそばが美味しそうです。

 

全国学力・学習状況調査

今日は、3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。この調査は、全国の小学6年生と中学3年生が受けるテストです。みんな必死に問題を解いていました。

今年から英語の「話すこと」のテストがあり、パソコンを使いヘッドセットを着用して、英会話のテストを受けました。生徒たちは、初めてのことに戸惑いながら受けていました。

歯科検診

今日は、学校歯科医の先生に来校していただき、歯科検診を行いました。全体的に虫歯が少ない人が多かったとの感想をいただきました。虫歯がある人は、早めに治療をお願いします。

第1回避難訓練

今日は、第1回避難訓練が行われました。「授業中に大きな地震が発生、その後家庭科室より出火」との想定で、実際に校庭まで避難しました。避難開始から生徒全員の無事確認まで、1分55秒と、迅速に避難することができました。いわき市平消防署の方から、たいへん真剣に避難していたとお誉めの言葉をいただきました。災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。今日の避難訓練をきっかけに、しっかり備えをしておき、万一の時にどう対処すればよいか意識しておいてほしいと思います。

真剣に避難する生徒の様子

消防署の方の講話を聞く生徒

水消火器の訓練を行いました

最後に、生徒を代表して生徒会長の3年生小林暖くんがお礼の言葉を述べました。

消防車です

今日の給食

今日の給食の献立は、「ごはん」、「牛乳」、「さばのみそ煮」、「ひじきの炒め煮」、「沢煮椀」で、エネルギーは741kcalでした。

<平北部給食センターから>

 日本型食事というのは、主食(ごはんやパン)・主菜(肉や魚のおかず)・副菜(野菜のおかず)を組み合わせた食事のことを言います。ここに汁物が加わると、さらに栄養バランスの良い食事の組み合わせになります。主食・主菜・副菜・汁物の組み合わせを覚えていきましょう。

1年1組の給食の様子です。

1年2組の給食の様子です。

交通教室

今日の6校時に体育館で「交通教室」を行いました。いわき中央警察署の方を講師にお迎えし、DVDも見ながら自転車を運転する際の注意点についてお話をいただきました。学校周辺の道路も狭いわりにスピードをあげて走る車もあり、危険を感じることもたくさんあります。ご家庭におかれましても、交通事故の防止について話題にしてみてください。

お巡りさんから、生徒たちの話の聞き方が素晴らしいとお誉めの言葉をいただきました。

身体測定

今日の3・4校時に身体測定がありました。健康管理をしっかりする上でもとても大切な行事です。

初めに保健の先生の説明を聞いています。

体育館で、身長を測っています。1年間で何cm伸びたかな?

美術室、技術室では、視力検査をやっています。

図書室では、聴力検査もやっています。

ふくしま学力調査

今日は、1・2年生で「ふくしま学力調査」を行っています。この調査は、福島県の児童生徒の学力や学習に関する事項等を把握することで、教育施策や指導の工夫改善を図り、児童生徒一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することを目的に行われます。小学生4年生から中学校2年生まで、全ての児童生徒が受けることになります。

2校時目は「数学」でした。どの学級も真剣に受けています。

生徒会専門委員会

今日は、第1回生徒会専門委員会を行いました。生徒会活動は、学校生活の充実、向上を目指し、全校生一人一人が必ず専門委員会や生徒会執行部に所属して活動するようになります。新入生も初めての専門委員会に参加し、活動目標や内容について話し合いをしました。自分の役割をしっかり理解し、責任をもって活動してほしいと思います。

生徒会本部役員は選挙で選ばれ、学校生活の諸問題やその解決について話し合ったり、体育祭や閼伽井祭等の行事の企画や運営をします。

広報委員会は、学級新聞の発行と掲示活動を行います。

図書委員会は、図書館の整備や本の貸し出しを行います。

清掃委員会は、清掃活動の運営、指導、ゴミ集めなどを行います。

放送委員会は、朝、昼、帰りの放送を行います。

給食委員会は、毎日の給食の準備や後片付けを行います。

風紀委員会は、朝のあいさつ運動、無遅刻運動など、校内・外の風紀に関する活動を行います。

保健委員会は、清潔検査や加湿器の管理など保健衛生に関する活動を行います。