赤井中学校 Akai Junior High School
2月18日(月)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
165件(15日より-92件)
【地区別】
平 24件
小名浜 33件
勿 来 31件
常 磐 20件
内 郷 2件
好 間 2件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 2件
小学校 75件
中学校 50件
高 校 38件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/19)9:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日は、1・2年生の学年末テストが行われました。今年度最後の定期テストになります。2校時は国語のテスト。どの生徒も真剣に受けていました。
2月15日(金)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
257件(14日より-14件)
【地区別】
平 48件
小名浜 68件
勿 来 67件
常 磐 33件
内 郷 4件
好 間 3件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 3件
小学校 166件
中学校 67件
高 校 21件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/18)10:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
2月14日(木)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
271件(13日より-3件)
【地区別】
平 46件
小名浜 61件
勿 来 74件
常 磐 39件
内 郷 5件
好 間 4件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 3件
小学校 175件
中学校 70件
高 校 23件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/15)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
朝の7:40頃になると、清掃委員が昇降口の掃き掃除をしています。今日は、2年生が当番で、ていねいにほうきで掃いていました。皆のために仕事をすることはたいへん素晴らしいことです。ご苦労さまです。
昨日14日(木)の13:35から、図書室において第2学年PTAが開催されました。4月に実施される修学旅行、学年PTA組織、進路等について話し合いがもたれました。もうすぐ、3年生に進級します。赤井中の最上級生として、学校をしっかりリードできる3年生になってくれるものと思います。学校と家庭が連携し、最後の1年間が生徒一人一人にとって充実したものになるようにしていきたいと思います。よろしくお願いします。
今日の2校時、3年1組の授業は、理科でした。3年間の学習内容がすべて終了し、Ⅱ期選抜に向けた入学試験対策を行っていました。生徒が不得意な「電気」について、問題練習をていねいに学習していました。
3年2組は、「家庭」でした。生徒が作成した箸袋について評価し、箸の持ち方や使い方など食事のマナーについて学習していました。特に、ペンを箸に、消しゴムを箸置き、筆箱を茶碗に見立てるなどして、「会席料理」の作法について学習しました。とても興味深い授業でした。
2月13日(水)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
268件(12日より-12件)
【地区別】
平 49件
小名浜 62件
勿 来 72件
常 磐 36件
内 郷 4件
好 間 5件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 3件
小学校 182件
中学校 62件
高 校 21件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/14)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日は、午後に平成31年度の赤井中新入生体験入学と説明会が行われました。初めに、校舎見学と中学生の授業参観をした後、1組・2組に分かれて「理科」と「英語」の模擬授業を体験しました。とても活発に参加していました。4月の入学を待っています。
中学生の「技術」の授業の様子です。コンピュータに関する用語の学習をしていました。
「音楽」では、琴の演奏をしていました。
「理科」では、電流について学習していました。
模擬授業の様子、「理科」では、顕微鏡を使って池に住む微生物を観察しました。
「英語」では、英語でクイズをやっていました。とても楽しそうでした。
2月12日(月)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
280件(8日より-96件)
【地区別】
平 51件
小名浜 55件
勿 来 66件
常 磐 52件
内 郷 6件
好 間 8件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 5件
小学校 188件
中学校 59件
高 校 27件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/13)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!