赤井中学校 Akai Junior High School
今日の5・6校時、体育館において、2回目の卒業式全体練習を行いました。寒かったために、防寒着を着用しての練習です。入退場、卒業証書授与、記念品授与の練習の後、全校生で歌の練習を行いました。卒業生、在校生ともにしっかりした態度で練習し、歌も気持ちをこめて歌っていました。心に残る卒業式になるよう、みんなでがんばっています。
2月27日(火)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
154件(26日より+1件)
【地区別】
平 44件
小名浜 46件
勿 来 20件
常 磐 15件
内 郷 9件
好 間 1件
小 川 1件
【校種別】
幼稚園 2件
小学校 87件
中学校 49件
高 校 15件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/28)8:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内では、インフルエンザのピークが過ぎ「注意報レベル」と発表されました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理をお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日の3年2組、4校時の授業は、「音楽」でした。ギターで音階や和音を弾く練習を楽しそうにやっていました。なかなかきれいな音が響かず、苦労していた生徒もいました。
2月26日(火)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
153件(25日より-7件)
【地区別】
平 38件
小名浜 42件
勿 来 22件
常 磐 20件
内 郷 8件
好 間 1件
小 川 1件
【校種別】
幼稚園 2件
小学校 86件
中学校 48件
高 校 17件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/27)9:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内では、インフルエンザのピークが過ぎ「注意報レベル」と発表されました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理をお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日の1年2組の2校時の授業は、「美術」でした。「身近な物を立体に表そう」という学習内容で、粘土で落花生を作りに取り組んでいました。どの生徒も黙々と作っており、中には美味しそうで、思わず食べたくなるような落花生もありました。
2月25日(月)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
160件(22日より-10件)
【地区別】
平 29件
小名浜 35件
勿 来 23件
常 磐 26件
内 郷 9件
好 間 0件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 2件
小学校 74件
中学校 51件
高 校 33件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/26)9:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内では、インフルエンザのピークが過ぎ「注意報レベル」と発表されました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理をお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
23日(土)、24日(日)と部活動の各種大会が各地で行われ、赤井中学校からも1・2年生が出場し、勝利を目指してがんばりました。大会、会場は次のとおりでした。
ソフトテニス部 ウィンターフェスティバルスリクソンカップいわき地区予選会 平庭球場
バレーボール部 冬季強化リーグ大会 赤井中体育館
バスケットボール部 福島県ジュニアバスケットボール選手権大会 勿来体育館・南部アリーナ
各部ともに、新人戦の時よりも成長の跡が見られ、競技力も大きく向上していました。中体連大会まで3か月半、目標をもってがんばれ!!
2月22日(金)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
170件(21日より+12件)
【地区別】
平 24件
小名浜 34件
勿 来 19件
常 磐 24件
内 郷 5件
好 間 0件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 1件
小学校 68件
中学校 52件
高 校 49件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/25)10:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内では、インフルエンザのピークが過ぎ「注意報レベル」と発表されました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理をお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日の6校時に生徒会の各委員会で話し合いを行いました。後期の活動の反省と引継ぎを行いました。よりよい学校生活を目指し、来年の活動がさらに充実するといいですね。
給食委員会の様子
広報委員会の様子
清掃委員会の様子
放送委員会の様子
風紀委員会の様子
図書委員会の様子
生徒会執行部の様子
保健委員会の様子
まだまだ寒い日もありますが、校門脇の梅の花も、いつの間にか咲いていました。校舎の玄関には、雛飾りも登場しました。本格的な春はもうすぐですね。
今日は、風紀委員会の活動の様子です。風紀委員は、毎日校門に、雨の場合は昇降口に出て、あいさつ運動と無遅刻のよびかけを行っています。冬は寒い日もありたいへんですが、がんばってます。
2月21日(木)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
158件(20日より+22件)
【地区別】
平 26件
小名浜 30件
勿 来 23件
常 磐 18件
内 郷 3件
好 間 1件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 2件
小学校 71件
中学校 42件
高 校 43件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/22)11:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内では、インフルエンザのピークが過ぎ「注意報レベル」と発表されました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理をお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
2月20日(水)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
136件(19日より-2件)
【地区別】
平 23件
小名浜 34件
勿 来 23件
常 磐 12件
内 郷 2件
好 間 2件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 1件
小学校 68件
中学校 41件
高 校 26件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/21)8:30現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内では、インフルエンザのピークが過ぎ「注意報レベル」と発表されました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理をお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日は、「赤井小中連携推進委員会」も行われました。これは、赤井小・中学校の子どもたちの学力向上や健全育成を目指し、小中学校の先生方が、授業を見合って指導の仕方や家庭学習の進め方などについて意見交換をしたりする会です。今年度は、10月に赤井小で、11月に赤井中で協議会を行いました。今日は、校長、教頭、教務主任、研修主任が集まり、今年度の反省をし、次年度の計画について話し合いをしました。
今日は、赤井中学校において、赤井小中学校合同学校評議員会が行われました。はじめに授業参観をし、生徒の学習の様子を見ていただいた後、今年度の教育活動の概要と学校評価についてご意見をいただきました。子どもたちの健全育成に向けて、学校と家庭、地域の連携が大切であることが話し合われました。
今日は、保健委員会の活動の様子です。2校時の休み時間になると、インフルエンザの流行を防ぐために、教室の換気を行っています。1年生の当番が放送で指示していました。3年生教室では、窓の開閉と加湿器の操作をしていました。とても大事な活動です。
今日20日は、恒例の「あいさつ運動」でした。今日は、まだ低い位置にある太陽がまぶしかったですが、2月にしては温かい日でした。地域の方にもあいさつしていただき、元気をもらっています。ありがとうございます。中学生のあいさつに元気がたりません。頑張れ!中学生!!
2月19日(火)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
138件(18日より-28件)
【地区別】
平 28件
小名浜 37件
勿 来 26件
常 磐 13件
内 郷 1件
好 間 2件
小 川 1件
【校種別】
幼稚園 1件
小学校 73件
中学校 44件
高 校 20件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/20)9:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
昼休み、配膳室で給食委員が、給食の後片付けをやっていました。今日の当番は3年生で、給食で出たゴミの処理とパン箱の整理を協力して行っていました。最後まで責任を果たす姿は、立派です。
1・2年生の学年末テストも今日で終了です。4校時の教科は「技術・家庭」で、最後まで真剣でした。
2月18日(月)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
165件(15日より-92件)
【地区別】
平 24件
小名浜 33件
勿 来 31件
常 磐 20件
内 郷 2件
好 間 2件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 2件
小学校 75件
中学校 50件
高 校 38件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/19)9:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日は、1・2年生の学年末テストが行われました。今年度最後の定期テストになります。2校時は国語のテスト。どの生徒も真剣に受けていました。
2月15日(金)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
257件(14日より-14件)
【地区別】
平 48件
小名浜 68件
勿 来 67件
常 磐 33件
内 郷 4件
好 間 3件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 3件
小学校 166件
中学校 67件
高 校 21件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/18)10:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
2月14日(木)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
271件(13日より-3件)
【地区別】
平 46件
小名浜 61件
勿 来 74件
常 磐 39件
内 郷 5件
好 間 4件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 3件
小学校 175件
中学校 70件
高 校 23件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/15)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
朝の7:40頃になると、清掃委員が昇降口の掃き掃除をしています。今日は、2年生が当番で、ていねいにほうきで掃いていました。皆のために仕事をすることはたいへん素晴らしいことです。ご苦労さまです。
昨日14日(木)の13:35から、図書室において第2学年PTAが開催されました。4月に実施される修学旅行、学年PTA組織、進路等について話し合いがもたれました。もうすぐ、3年生に進級します。赤井中の最上級生として、学校をしっかりリードできる3年生になってくれるものと思います。学校と家庭が連携し、最後の1年間が生徒一人一人にとって充実したものになるようにしていきたいと思います。よろしくお願いします。
今日の2校時、3年1組の授業は、理科でした。3年間の学習内容がすべて終了し、Ⅱ期選抜に向けた入学試験対策を行っていました。生徒が不得意な「電気」について、問題練習をていねいに学習していました。
3年2組は、「家庭」でした。生徒が作成した箸袋について評価し、箸の持ち方や使い方など食事のマナーについて学習していました。特に、ペンを箸に、消しゴムを箸置き、筆箱を茶碗に見立てるなどして、「会席料理」の作法について学習しました。とても興味深い授業でした。
2月13日(水)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
268件(12日より-12件)
【地区別】
平 49件
小名浜 62件
勿 来 72件
常 磐 36件
内 郷 4件
好 間 5件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 3件
小学校 182件
中学校 62件
高 校 21件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/14)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日は、午後に平成31年度の赤井中新入生体験入学と説明会が行われました。初めに、校舎見学と中学生の授業参観をした後、1組・2組に分かれて「理科」と「英語」の模擬授業を体験しました。とても活発に参加していました。4月の入学を待っています。
中学生の「技術」の授業の様子です。コンピュータに関する用語の学習をしていました。
「音楽」では、琴の演奏をしていました。
「理科」では、電流について学習していました。
模擬授業の様子、「理科」では、顕微鏡を使って池に住む微生物を観察しました。
「英語」では、英語でクイズをやっていました。とても楽しそうでした。
2月12日(月)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
280件(8日より-96件)
【地区別】
平 51件
小名浜 55件
勿 来 66件
常 磐 52件
内 郷 6件
好 間 8件
小 川 0件
【校種別】
幼稚園 5件
小学校 188件
中学校 59件
高 校 27件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/13)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
2月8日(金)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
376件(7日より-82件)
【地区別】
平 90件
小名浜 71件
勿 来 96件
常 磐 52件
内 郷 9件
好 間 5件
小 川 1件
【校種別】
幼稚園 16件
小学校 242件
中学校 82件
高 校 34件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/12)9:00現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日の6校時に、平成31年度生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。今週から、インフルエンザの罹患者が出たために、大事をとって体育館には集まらず、演説は放送で行いました。どの立候補者もよりよい赤井中、ワンランク上の赤井中にするために掲げた公約を訴えていました。応援責任者も立候補者の応援をしっかり行うことができました。
2月7日(木)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
458件(6日より-16件)
【地区別】
平 115件
小名浜 88件
勿 来 125件
常 磐 44件
内 郷 12件
好 間 5件
小 川 1件
【校種別】
幼稚園 16件
小学校 298件
中学校 99件
高 校 43件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/8)14:00現在です。
インフルエンザ 3名
感染性胃腸炎 1名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザ発症生徒のうち1名B型の報告がありました。
インフルエンザは一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日の3年2組の3校時の授業は、「理科」でした。「酸性雨」、「地球温暖化」、「砂漠化」、「野生生物の絶滅」などの環境問題について、たくさんの資料を使って考えていました。最後に、人間が引き起こした戦争や自然破壊がもとで起きたエチオピアの洪水や水の問題についてのDVDを見ました。生徒たちは、そこの学校で一生懸命に勉強する子どもたちの様子、自然を取り戻そうとする人間が努力する様子に深く、真剣に見入っていました。とてもよい学習だったと思います。
2月6日(水)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
474件(4日より-33件)
【地区別】
平 121件
小名浜 103件
勿 来 118件
常 磐 40件
内 郷 15件
好 間 2件
小 川 1件
【校種別】
幼稚園 17件
小学校 306件
中学校 110件
高 校 39件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/7)8:30現在です。
インフルエンザ 2名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
インフルエンザに一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今週末の8日(金)に、平成31年度の前期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われます。今週は、立候補者が掲示板にポスターを貼り、毎朝登校時に校門で選挙運動を行っています。
2月5日(火)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
562件(4日より-55件)
【地区別】
平 128件
小名浜 115件
勿 来 118件
常 磐 40件
内 郷 18件
好 間 2件
小 川 2件
【校種別】
幼稚園 17件
小学校 333件
中学校 115件
高 校 40件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/6)9:30現在です。
インフルエンザ 1名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
本校では、インフルエンザ等での出席停止生徒は0名となっています。
しかし、一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日の1年2組の3校時の授業は、「家庭科」でした。調理実習で「豚汁」を作っていました。野菜の皮むき、豚肉の下ごしらえ、そして、炒めて味付けと、班で協力して手際よく作っていました。最後にみんなで美味しそうに食べていました。感想を聞くと、「野菜の切り方が難しかった。」「味をみるのが難しい。」「自分で作ると美味しい。」「お母さんは毎日作るのでたいへんだ。」と話していました。せっかく覚えた作り方を忘れず、家でも作ってみてください。
2月4日(月)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
562件(1日より-303件)
【地区別】
平 138件
小名浜 129件
勿 来 132件
常 磐 44件
内 郷 16件
好 間 5件
小 川 2件
【校種別】
幼稚園 21件
小学校 378件
中学校 118件
高 校 53件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/5)9:30現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
本校では、インフルエンザ等での出席停止生徒は0名となっています。
しかし、一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
今日は、3年生にとって最後の実力テストが行われました。3月7日(木)の県立高校Ⅱ期選抜の学力検査に向けての力試しです。3年生の進路に向けた取り組みもいよいよラストスパートです。これからの1か月の学習も重要になってきます。最後まで力を抜かず、「頑張れ!3年生!!」
明日は、Ⅰ期選抜の合格内定が出ます。全員受かってほしいものです。
2月1日(金)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
865件(31日より-113件)
【地区別】
平 267件
小名浜 205件
勿 来 154件
常 磐 81件
内 郷 44件
好 間 13件
小 川 4件
【校種別】
幼稚園 21件
小学校 641件
中学校 149件
高 校 54件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/4)10:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
本校では、インフルエンザ等での出席停止生徒は0名となっています。
しかし、一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!
2月2日(土)に、「新人駅伝競走大会」が、21世紀の森公園の周回コースにおいて行われました。赤井中からも男子、女子のチームが出場しました。今年は、たくさんの生徒たちが練習に参加し、大会当日も選手の皆さんが頑張り、たすきをゴールにつなげました。サポート、応援役の生徒たちも、大声で応援するなど自分の役割をしっかり果たすことができました。保護者の皆様、練習へのご理解、そして当日の送迎等ありがとうございました。
【成績】
男子 第26位
女子 第17位
明日2月2日(土)は、「新人駅伝競走大会」が、21世紀の森公園内で行われます。11月から行ってきた練習も今日が最後、明日に疲れを残さないように調整しました。最後に円陣を組み、明日の大会に向けて全員で気合いを入れました。明日は、女子のスタートが10:00、男子のスタートが11:15となります。送迎等お世話になります。応援等よろしくお願いします。
今日の1年1組の4校時の授業は、「理科」でした。デジタル教科書を使い、「水圧」について学習していました。
1月31日(木)時点
「いわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況」をお伝えします。
【いわき市内】
978件(30日より-42件)
【地区別】
平 286件
小名浜 224件
勿 来 168件
常 磐 87件
内 郷 41件
好 間 27件
小 川 10件
【校種別】
幼稚園 22件
小学校 716件
中学校 146件
高 校 94件
【本校の罹患状況】 ※ 本校の罹患状況は、今日(2/1)9:00現在です。
インフルエンザ 0名
感染性胃腸炎 0名
※ 県内ではインフルエンザ「警報レベル」を超えたと発表されています。
本校では、インフルエンザ等での出席停止生徒は0名となっています。
しかし、一度罹っても、また罹る例もありますので、引き続き「感染症予防」をお願いいたします。
また、感染性胃腸炎にもご注意ください。
なお、本校では各クラスに手指消毒液の設置・使用、2校時終了後の換気の放送、
うがい・手洗い・マスク着用の呼びかけなど感染予防を行っております。
引き続き、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
体調が優れない場合は、無理をせず休養し、体調管理に努めてください。
ご家庭の皆様におかれましても、十分お気をつけください!