感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
2018年10月の記事一覧
ラジオ出演
今夜19時からFMいわき(76.2MHz)の「音楽会の夕べ」という番組に、4年生の代表が出て、方部音楽祭のことをお話しします。
図工
2校時、図工の授業がいくつか行われていました。
2年生ははさみを使って海の世界を表現しようとしていました。
5年生はねんどひねり。伸ばしたり、まるめたり、押し広げたりしていました。
4年生は、物に布をかぶせ、作りたい形にして着色し、のりで固めます。
サツマイモ
昨日はコンピュータのネットワークの不具合で、ホームページ更新はありませんでした。
昨日、しゃらのき学級のみんなが育てていたサツマイモを少し掘り起こしました。
このような学習計画です。
とても大きなイモもありました。
サツマイモの重さを計る前に、予想をします。でも、予想も当てずっぽうではいけないので、身の回りにあるものをまず計っています。
ノート展
今日「ザ・ノート展」というプリントを配付しました。
友だちのノートのよいところを取り入れようというものです。
カラーコピーしたものは職員室前に貼ってあります。
Sea級グルメスタジアムin東京
8月に6年生が参加したSea級グルメスタジアム。
おさらいすると、福島、愛媛、山口の小学生に地元の海の現状や課題、水産業の特色について知ってもらい、関心を深めてもらうための日本財団の事業で、本校が選ばれたものです。
8月には、海星高校で授業や体験学習をし、「商品」を作り上げました。
協賛の山菱水産のホームページにも詳しく載っていました。
そして日曜日、東京で、3県合同のオリジナル商品販売・PRイベントが行われたのです。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572