こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

ニヒヒ 東南アジアのリズムに乗って…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽では、フィリピン民謡「ティニックリング」の曲に合わせて、竹(体操用の棒)を使った踊りに挑戦しました。二本の棒の間を、リズムに乗って跳びます。跳ぶ方はもちろんですが、棒を動かす方のリズムも大事です。声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいました。

試験 点〇〇、辺〇〇…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、直方体と立方体のまとめの問題を行っていました。「その学年の内容は、その学年のうちに…。」を合言葉に取り組んでいます。その中で、点や辺を解答する際には、ただのア、イと書くのではなく、必ず「点ア」というように書くことを確認していました。「基本をしっかり。」も合言葉になっているようです。

了解 一年間の総まとめを…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、専科の授業です。今日は、毛筆で一年間の総まとめとして「水」の文字を練習しました。この字には、3年生で学習した毛筆のいろいろな要素が含まれています。習字を学習し始めて一年、道具の扱い方にも慣れて集中して取り組めるようになってきました。

鉛筆 学力テストが終わっても…。(6年1組:算数)

 今週の水曜日に小学校最後の学力テストを終えた6年生、ホッとする間もなく次の高みへと向かって算数の特訓を行っていました。苦手な部分を確認し、同様の問題に繰り返し繰り返し取り組む姿は、中学校での学習を強く意識しているようです。残り1か月、小学校の学習内容を確実に定着させて送り出したいと考えています。

晴れ やわらかな日差しの中を…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。日の出が早くなり、春の近づきを感じさせるようなやわらかな日差しで、登校する子ども達の様子も、生き生きと感じられました。

花丸 新聞って、面白いね…。(1・2年:生活科)

 1・2年生は、生活科の学習として「福島民報出前授業」を実施し、「新聞」について学ぶ機会を設けました。新聞は何のためにあるのかや、どのように作られるのかなどを学び、その後気になる記事や写真を選び、その理由などを友達と紹介し合う活動を行いました。最後には、今日の活動が号外として発行(写真最後)され、子ども達も大満足、改めて「新聞のよさ」を知る時間になりました。

注意 「予防する」ということ…。(5年1組:保健)

 5年1組の保健では、「けがの予防」について学習しています。今日は、その中でも交通事故の防止について考えました。日常茶飯事に起きている交通事故ですが、その原因を理解することで、そのほとんどが未然に防ぐことができるということを学びました。自分達の生活と結び付けて考えることで、興味を持って取り組めたようです。

鉛筆 サイドラインを引きながら…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語は、「初雪のふる日」を学習しています。今日は、内容の読み取りで「春の感じがする部分?」にサイドラインを引いていました。長く引く子、キーワードに絞る子と様々でしたが、文の読み取りには大切な作業です。あらすじや要旨をまとめる学習にもつながるので、その技能をしっかりと身につけさせたいと考えています。

?! 「そろばん」を行いました…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「そろばん」を使った学習を行いました。そろばん上での数の表し方や位取り、繰り上がりと繰り下がりなどを「珠」をはじきながら経験しました。また、簡単な加法と減法、小数の表し方についても理解しました。初めてそろばんに触れる子もいましたが、興味を持って取り組んでいました。