日誌

2019年10月の記事一覧

とてもいい話です!3年生が人助けをしました!

今日、地域の方が、昨日赤井中の生徒にお世話になったのでお礼をしにきましたと、学校に見えられました。話を聞くと、「犬が逃げ出し心配していたところ、3年生の山田さんと須藤くんが、保護してくれた。」とのことでした。早速2人を校長室に呼び、直接お礼を伝えてもらいました。他人が困っているときに助けてあげることは、とても素晴らしいことです。台風の被害で悲しい思いをしている時に、何とも心が和むいいお話でした。

あいさつ運動

今日は、学校再開2日目でしたが、地域の方が「あいさつ運動」に来ていただきました。生徒会本部役員、風紀委員の生徒も自主的に校門に立ち、あいさつをしていました。台風の被害が大きく、悲しみも深いですが、元気なあいさつができるといいですね。

閼伽井祭の延期のお知らせ

 先日ご案内いたしました閼伽井祭につきまして、学区内の被災状況も憂慮されるところですが、生徒がこれまで学級や係で協力して熱心に練習に取り組んだり、準備をしたりしてきた思いを考慮し、次のとおり延期することとしました。被災された方々のお気持ちも考え、プログラムの内容を一部変更して開催する予定です。
 つきましては、多くの保護者の方にご覧いただけますようよろしくお願いいたします。生徒たちの発表が、少しでも保護者の皆様、赤井地区の皆様を元気づけることができればと考えております。
  また、延期に伴い繰替休業日も変更となりますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

1 日 時   令和元年10月27日(日) 8:25~12:00
2 会 場   本校体育館
3 その他   繰替休業日は、10月28日(月)となります。
                    ※21日(月)は登校日となります。
 詳しくは、今日配付したお知らせをご覧ください。

登下校の服装等について

台風19号の影響により、被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。また、学校の再開につきまして、ご理解いただきありがとうございます。

 明日も今日と同じ日程での授業となります。
 学区内の道路が土ぼこりが舞っている状況であるために、登・下校の服装等について、次の通りとします。ご協力よろしくお願いします。

① 登下校は、制服、運動着どちらでもかまいません。
② マスクを着用をお願いします。

 被災したために、マスクを準備できないご家庭は、担任まで申し出てください。
 生徒たちには、困ったこと、不安や心配など相談するように話していますが、保護者の皆様からも心配がありましたら、遠慮なくご相談くださるようお願いします。来週の日程等につきましては、明日18日に生徒を通して及びメールで連絡します。
1日でも早い復興をお祈りします。

学校の再開について

台風19号の影響により、赤井地区も甚大な被害に見舞われ、心を痛めているところです。また、被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
 さて、赤井中が好間川の上野原浄水場より水を供給していただき、断水しないことが確定したために、明日10月17日(木)より学校を再開することにしました。
 つきましては、次の点を確認の上、十分注意されて登・下校するようお願いします。
① ご自宅が被災して遠くへ避難していたり、片付けしたりするために登校できない場合は、「欠席」ではなく、出席停止としますので、学校までご連絡をお願いします。
② 17日(木)、18日(金)は、7時50分登校、12時10分下校とします。給食がありませんので、自宅で昼食をとることになります。
③ 服装は、制服とします。制服が水害により着用できない場合は、運動着とします。運動着もない場合は、派手でない私服でも可とします。
④ 持ち物は、教科書、筆記用具、教材等、登校かばん(サブバッグ)等であるものを持参してください。教科書、教材等の被害については、学校再開後に調査します。
⑤ 赤井中に給水にくる方の車の出入りがあります。注意して登・下校するようお願いします。
⑥ 各学級の時間割は、次のとおりです。
 ・ 1年1組  学活、保体、英語、数学

 ・ 1年2組  学活、社会、英語、理科

 ・ 2年1組  学活、国語、社会、保体

 ・ 2年2組  学活、英語、国語、理科

 ・ 3年1組  学活、英語、数学、音楽

 断水が続いているご家庭もありたいへんだとは思いますが、ご理解とご協力をお願いします。来週以降の日程、文化祭の実施については、後日お知らせいたします。被災された方の一日でも早い復興をお祈りいたします。