日誌

2019年12月の記事一覧

今日の給食

今日の給食の献立は、「バターロール」、「牛乳」、「とり肉のバジルやき」、「やさいスープ」、「クリスマスケーキ」で、エネルギーは810kcalでした。今日は、クリスマスにちなんでケーキが出ました。今年の給食も今日を入れてあと4回です。来週はお弁当の日になります。2年生も、美味しくいただきました。

本日の感染症情報 12/17(火)

本日、15:00現在のインフルエンザ等の感染症発症状況は次の通りです。【 いわき市内 】

 インフルエンザ 442名                        

 ( 平120 四倉32 久之浜1 小川1 内郷36 好間13 小名浜78 常磐106 勿来12  遠野8)

【  赤  井  中  】

 インフルエンザ   なし

 インフルエンザのよる欠席者は0名です。でも、発熱による欠席者や腹痛など、体調を崩して早退する生徒もみられます。ご家庭でも、引き続き感染症予防のご協力をお願いします。

☆ 朝の健康観察のお願い ☆

 もし朝お子さんの体調がよくない時は、無理をして登校させず、ご家庭で様子をみて、早めに医師の診断を受けるようにお願いします。

 

 ~ 感染症予防について ~                         

  ① 日頃から十分な睡眠、バランスのいい食事を心がける    

  ②   こまめな手洗い・うがいの励行

  ③ 適度な温度・湿度を保つ

   (空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。適度な湿度50~60%を保つことも効果的です。)

  ④   咳エチケットに心がける(うつらない・うつさない)

  ⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。(外出時はマスクの着用を!)

今日の授業

今日の1年1組の5校時は、「国語」で書きぞめの練習をしていました。書いていたのは、来年1月に行われる書きぞめの題材「海辺の光」です。年に1度、心を落ち着かせて、書道に取り組むこともいいですね。冬休みの課題にもなっていますので、練習を頑張ってください。

1年2組6校時は、「美術」でした。「楽しく伝える文字のデザイン」で、今まで学習した字体などを使い、生活の中で見られる表示板を作っていました。

本日の感染症情報 12/16(月)

本日、15:00現在のインフルエンザ等の感染症発症状況は次の通りです。【 いわき市内 】

 インフルエンザ 342名

 ( 平109 四倉18 久之浜1 小川1 内郷33 好間8 小名浜58 常磐81 勿来8  遠野8)

【  赤  井  中  】

 1名(インフルエンザA型)

 発熱による欠席者や腹痛など、体調を崩している生徒もみられます。ご家庭でも、引き続き感染症予防のご協力をお願いします。

☆ 朝の健康観察のお願い ☆

 もし朝お子さんの体調がよくない時は、無理をして登校させず、ご家庭で様子をみて、早めに医師の診断を受けるようにお願いします。

 

 ~ 感染症予防について ~                        

  ① 日頃から十分な睡眠、バランスのいい食事を心がける    

  ②   こまめな手洗い・うがいの励行

  ③ 適度な温度・湿度を保つ

   (空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。適度な湿度50~60%を保つことも効果的です。)

  ④   咳エチケットに心がける(うつらない・うつさない)

  ⑤ 流行期は人ごみへの外出を控える。(外出時はマスクの着用を!)

市新人バスケットボール競技大会

15日(日)に平一中体育館において、市新人バスケットボール大会の決勝リーグが行われました。この大会は、10月に行われましたが、台風の影響により延期になっていたものです。本校の女子バスケットボール部が2試合を戦いました。決勝リーグは1勝2敗となり、第3位となりました。来年行われる県新人大会、中体連大会に向けて練習を頑張ってほしいと思います。