こんなことがありました!

2023年3月の記事一覧

晴れ 現6年生班長・副班長による最後の登校…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。昨日の校外子ども会の反省等を受け、今日が現6年生班長・副班長での最後の登校になります。明日から新班長・副班長での登校が始まりますが、今日は見習い期間ということで、班長等の仕事ぶりを観察していました。4月からは新1年生も加わっての登校、残りの期間でしっかりと引継ぎができるように励ましていきたいと考えています。

NEW 今日の6年生…。

 今日は、算数の学習のみの紹介です。国際コースとして「世界の算数」を行っていました。世界には、いろいろな方法で計算(筆算等)をする国があり、その多様性に驚いていました。卒業式の練習も含め、毎日が忙しい6年生ですが、学習面でもとても落ち着いて取り組んでいます。

汗・焦る どんどんボールが増えてくる…?(5年1組:体育)

 5年1組の体育は、ゴール型ゲームのサッカーを行っています。今日は、子ども達が楽しみながら技能を向上できるように、さらに運動量を確保できるように、ルールを工夫して行っていました。ミニゲームを行う際に、どんどんボールが増えてくるというルールです。点数も入りやすくなること、視野も広くなるなどの利点があり、子ども達も大満足のようでした。

了解 いろいろな文章を読み取ることで…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語は、一年間の総復習として「読み取り」の問題にチャレンジしていました。今までの「定着確認シート」を使って、いろいろな文章に触れさせることで、読解力をさらに高めるねらいのようです。高学年へ向けて、レベルアップの日が続きます…。

笑う スタンプを使って…。(3年1組:総合学習)

 3年1組の総合学習では、ICTサポーターにも入っていただき、タブレット端末のより効果的な活用法について学習しています。今日は、「スタンプ」の使い方を行いました。気持ちを表現するときに使うことや、誤った使い方をすると誤解されることなどもあるので、正しく使うこと等を理解しました。