2023年3月の記事一覧
生活科の学習の集大成に向けて…。(2年1組:生活科)
2年1組の生活科の学習では、「藤原町探検フェスティバル」の準備を行っていました。2年間の生活科の学習の集大成にあたる活動です。学んできたことを、言葉や文・絵などに表現して分かりやすく発表します。子ども達の成長、そして活躍が今から楽しみです。
モーターを作ったよ…。(5年1組:理科)
5年1組の理科は、専科の授業です。今日は、電磁石の学習を生かしたモーター作りに挑戦しました。友達と協力したり、先生にアドバイスをいただいたりしながら、楽しく活動することができました。
保護者の皆様にも感謝です…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。今日も新しい班長・副班長の誘導のもと、安全に登校することができました。集合場所では、保護者の方々が人員の確認や並び順等を指導してくださっているのだと思います。新しい班長・副班長もこれで安心できているのだと感じました。各集合場所での保護者の皆様の心遣いに感謝いたします。本当にありがとうございます。
全体を通して…。(5・6年:卒業式練習)
3校時目、5・6年生は体育館で卒業式の練習を行いました。今日は、入場から退場までを式次第にそって全体を通して行いました。在校生の代表が参列すること、全体での別れの言葉や歌は4年ぶりになるので、一つ一つ確認しながら行いました。来週が予行ということで、子ども達の気持ちも高まってきているようです。
いよいよカウントダウン…。(今日の6年生)
卒業までの登校日が9日といよいよカウントダウンに入った6年生の様子です。
【社会科】先生の話を、教科書や資料集で確認しながら聴くなど、中学校へ向けての学習訓練も万全です。
【音楽】雅楽「越天楽今様」、鍵盤ハーモニカとリコーダーでの演奏は、暫しの間俗世間を離れ、平安の昔へ行ったような感覚に陥ります。
【算数】友達との学び合いで、さらにレベルアップ。中学校でも活かせそうです。
【体育】食べた後は、しっかりと運動。サッカーは、難しいけど楽しい…。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598