こんなことがありました!

2023年4月の記事一覧

急ぎ 今年度も始まりました…。(ランニングタイム)

 今年度の重点項目である「体力のさらなる向上」のために、今年度も引き続きランニングタイムを行います。毎週火・木曜日の業間の最後に全校生で校庭を走ります。自分のペースを守り、徐々に距離をのばせるように取り組ませたいと考えています。初夏を思わせる陽気の中、気持ちよく汗を流すことができました。

ノート・レポート ノートは、宝物…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数は、「九九を見直そう」の単元を学習しています。3年生がスタートしてまだ間もないですが、子ども達のノートのとり方はとても丁寧で、見やすく整理されています。学習の振り返りなどにも活用できるようになっています。「ノートは、宝物」、これからも学習の足跡が分かるように積み重ねていきたいと考えています。

学校 初めての身体測定&視力検査…。(1年)

 2校時目、1年生は小学校で初めての身体測定(身長と体重の測定)と視力検査を行いました。検査をする時の約束なども教わり、本格的な学校生活が始まりました。これからの6年間で、体も心もすくすくと成長していけるように支援していきたいと考えています。

笑う ゆのだけ学級も始動…。

 ゆのだけ学級(1・2・3組)の子ども達も、早速動き出しました。1組では、ミニ学校探検で校舎内を散策しました。2組では算数、1億よりも大きい数の仕組みについて学習しました。3組では、「学級の目標」をみんなで話し合って決めていました。新1年生も加わり、新しい環境になりましたが、全体的に落ち着いてのスタートになりました。

晴れ 衣服の調整ができるように…。

 今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。インターチェンジ近くで交通量が多い通学路ですが、班長を先頭に整然と歩くことができていました。

 朝昼の寒暖差が大きく、衣服の調整が必要な季節になってきました。学校では、長袖と半袖の体育着で調整を行うなど、快適に学校生活が過ごせるように声掛けをしていきたいと考えています。登下校時においても、衣服の調整ができるようにお願いします。

学校 学校生活を、さらにより良いものに…。(児童会委員会活動)

 6校時目は、今年度最初の児童会委員会活動が行われました。「委員会活動」とは、学校生活をより良くするために行われる児童の係活動です。本校では、6つの委員会(図書、運営、保健、放送、環境、給食)があり、4~6学年の子ども達で組織し活動しています。
 今日は主に、組織作りと前期の活動計画を立てました。昨年度の活動を振り返り、自分自身の考えを述べる子、今年度は、こんな活動も取り入れればよいのでは、と建設的な意見を述べる子など、どの委員会も6年生を中心に活発に話し合いを行っていました。
 自分たちの手で学校生活をより良いものにしていく、藤原小の素晴らしい伝統だと感じました。これからの活動が、今から楽しみです。

【図書委員会】

【運営委員会】

【保健委員会】

【放送委員会】

【環境委員会】

【給食委員会】

グループ 快適な学級生活を送るために…。(4年1組:学級活動)

 4年1組の学級活動では、学級内の係決めを行いました。どのような係があれば快適な学級生活を送れるかを話し合い、それに基づいて係決めを行いました。建設的な意見が出されるなど、上学年らしい話し合い活動ができていました。委員会活動へもデビューする4年生、広い視野で物事を考えられるように、いろいろな事で経験を積ませていきたいと考えています。

? なんで…?(3年1組:理科)

 「なんで…?」

3年生になって新しく学習する「理科」の教科書の表紙の裏に大きく書かれている文字です。(下写真)3年生は、発達の段階においていろいろな事に興味を持つ時期でもあります。友達のこと、身の回りのこと、地域のこと、そして自然に関すること…。そんな好奇心旺盛な子ども達が、楽しんで学べる「理科」、「なんで?」と思えるような授業づくりを心がけ、さらに子ども達の好奇心に火を灯していきたいと考えています。

NEW 新しい縦割り班で…。(清掃活動)

 新年度の新しい縦割り班での活動がスタートしました。異年齢の児童同士で協力したり、よりよく交流したり、協働して目標を実現したりしようすることを目標とする活動です。本校では、毎日の清掃活動や集会活動で実施しています。今日の清掃活動から本年度の縦割り班での活動が始まりました。班長である6年生のリーダーシップで、分担等を決めスムーズに行うことができました。

汗・焦る 楽しみながら筋力を鍛える…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育は、固定施設(鉄棒・雲梯・上り棒)を使ってた運動遊びを行っていました。それぞれの場所で、いろいろな昇り降りやぶら下がり、懸垂移行、渡り歩きや跳び下り、逆さ姿勢をとって遊びました。楽しみながら日頃は使わない筋肉を鍛え、体力の向上にもつながったようです。