こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

? 分度器の秘密…?(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「角の大きさ」について学習しています。今日は、この単元の必需品そして算数の七つ道具の一つでもある「分度器」について、いろいろな見方で調べました。1目盛りは何を表しているのか、なぜ黒と赤い数字があるのか、どうして半分の形なのか…いろいろな疑問が出てきました。角度の学習へ向かう、意欲を高める時間になりました。

記念日 自主性が芽生えてきました…。(2年1組)

 2校時前の休み時間、2年1組では「誕生日を祝う会」を行っていました。飾りつけや内容なども、全て自分達で考えて行ったということでした。いろいろな経験を通して、「自主性」が芽生えてきたようです。

昼 今年は、「か・ぶ・と・む・し」…。(プール開き)

 朝8時、放送にて体育主任より「プール開始宣言」が出されました。本校では効率化を図り、全校生が集っての「プール開き」は実施せず、この開始宣言をプール開きにかえています。体育主任からは、「かぶとむし」(写真一番下参照)の約束を守ることと、めあてを持って一生懸命に取り組むこと、の2点についてお話がありました。水泳学習は、昨年度同様1学期間のみの実施となりますが、短期集中で水慣れ泳力の向上、そして水から自分の命を守る安全対策も含め、学ばせたいと考えています。

 なお、本日は気温・水温が規定に達したら入水可能とのことです。

晴れのち曇り 青空が顔を出しました…。

 今朝は、釜ノ前のT字路で登校の様子を見守りました。朝方の強い雨で登校が心配されましたが、子ども達の登校時刻には雨も上がり青空が顔を出すまでに回復しました。1週間も今日で終わり、雨の多い1週間でしたが、今週も登校時のトラブル等もなく安全に登校することができました。ご家庭での声かけ、毎日本当にありがとうございます。

※7時45分現在 気温23.2℃ 湿度82% WBGT23℃ 「注意」レベル

キラキラ 磨き残しをなくすために…。(5年1組:歯の指導)

 養護教諭による「歯の指導」を、今日は5年1組で実施しました。今回は、虫歯の原因になる歯周病の起こり方を知り、磨き残しがない歯磨きの方法について理解を深めました。自分の歯磨きの状況を把握し、今後の自分の歯磨きに必要なことなども考えることができ、有意義な時間になりました。磨き残しを確認するためにカラーテスタを持ち帰らせましたので、各ご家庭での実践をよろしくお願いします。

汗・焦る 心地よい汗を流しながら…。(6年1組:陸上練習)

 6校時目、6年生は体育館で陸上競技大会へ向けての練習を行っていました。大会が1週間後に迫ってきましたが、梅雨入りした今週は、雨天のため校庭での練習ができない日が続いています。しかし、こんな時こそ基本をしっかりと行い、フォームの見直しや各種目のポイントの確認などを行っていました。また、けがを予防するためのストレッチも念入りに行っていました。

 「練習(努力)は、裏切らない!」を合言葉に、心地よい汗を流していました。

鉛筆 行動や会話に着目して…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、名作「一つの花」の学習を行っています。今日は、第二の場面を主人公の行動や会話に着目して読み取りました。サイドラインを引いたり、第一場面での学習を見直したりしながら考えることができました。

鉛筆 一画一画、ていねいに…。(2年1組:国語)

 5校時目、2年1組は国語の「漢字ドリル」を使って漢字の習熟に取り組んでいました。漢字は、「読める・書ける・使える」を目標にしています。特に、書く時には「ていねいに」がとても大切です。午後の疲れが出てくる時間帯でしたが、集中して取り組んでいました。

ハート グットタイミング…。(1年1組:道徳科)

 1年1組の道徳科では、資料「うかんだ うかんだ」を使って希望や努力することの大切さについて考えました。「水泳」に関するお話です。本校でも明日から水泳学習が始まるので、グットタイミング…。5校時目の時間でしたが、先生の問いに一生懸命に応え、積極的に発表していました。

笑う たて画と点…。(3年1組:毛筆)

 2・3校時目、3年1組は毛筆の授業でした。今日は特別非常勤講師の滝正嗣先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「下」です。この文字のポイントは、「たて画」と「点」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。今年度から始まった毛筆(習字)ですが、子ども達も自信を持って書くことができるようになってきました。滝先生、ご指導ありがとうございました。

期待・ワクワク オールスタッフで…。(読み聞かせ)

 今朝は、図書ボランティアの皆様方による読み聞かせを全学年で行いました。今回は、オールスタッフで行っていただき、始業前の充実した時間を過ごすことができました。内容も、大型絵本や紙芝居、落語や昔話からSDGs・食育などの実用などの多岐にわたり、子ども達も大満足の様子でした。図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。

【ゆのだけ学級】「ももたろう」

【1年1組】「うんぴうんにょうんちうんご」「やさい」

【2年1組】「おおきなきがほしいな」

【3年1組】「わたしがかわるみらいがかわるSDGs」

【4年1組】「平林(落語)」

【5年1組】「ごめんね ともだち」

【6年1組】「わらしべちょうじゃ」

雨 たくさんの方々に見守られ…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。梅雨らしいじめじめとした朝でしたが、集合場所ではたくさんの方々に見守られての登校になりました。毎朝の子ども達の確認やご指導、本当にありがとうございます。


※7時45分現在 気温24.9℃ 湿度76% WBGT24℃ 「注意」レベル

ニヒヒ 待ちに待った…。(上学年:クラブ活動)

 6校時目、上学年の子ども達が楽しみにしていたクラブ活動がありました。今年度は2回目になりますが、前回は組織作りだったので実際の活動は今日が初日です。異学年交流の場として人気があり、活動の楽しさはもちろん、友達関係についても学ぶよい機会になっています。今日の様子を紹介します。

【スポーツクラブ】

 体育館で、ベースボール型ゲームを行いました。4年生の子がホームランを打つなど、とても盛り上がっていました。

【理科クラブ】

 厚紙で、いろいろな種類の「コマ」作りを行いました。作り方のコツを覚えると、よく回るようになりました。

【図工家庭科クラブ】

 紙粘土を使って、いろいろな物を作りました。色まで染めることができるので、中には本物そっくりに仕上がった物もありました。

【テーブルゲーム】

 リズムよく、手拍子を打つゲームを行っていました。男女仲良く、楽しい雰囲気で活動することができていました。

 

ハート 35分の1の授業ですが…。(5年1組:道徳科)

 小学校では、道徳科の授業を年間35時間(週一時間)行います。(1年生は34時間)子ども達の内面にまで響かせる「心の学習」として大切な授業ととらえています。

 今日の5年1組の授業を紹介します。「公正・公平、社会正義」の意識を持たせるために、いじめ根絶を題材とした「転校生がやってきた」という読み物で考えました。学級でいじめられていた主人公が、転校生の言動に励まさ、学級全体が「いじめはおかしい」と考えるようになるお話です。子ども達にとっても身近な問題であることから、色々な考えや意見が出ました。年間35時間のうちの1時間ですが、この1時間を確実に行っていくことが大切だと感じました。

Eメール いよいよ清書です…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「お礼の気持ちを伝えよう」の学習に取り組んできました。お世話になった方々へ、感謝の気持ちを伝える手紙を書く内容です。今日は、いよいよその清書を行いました。封筒に住所や宛名を書き、本文には「季節のあいさつ」も入れました。授業でお世話になっている専科の先生や、昨年度、習字を教えていただいた「滝先生」、森林学習でお世話になった「森の案内人さん」など、多岐にわたっていましたが、子ども達は心を込めて書いたようです。今後は、ここで学んだことを生かせるようにしていきたいと考えています。

夜 アートタイムを行いました…。(6年1組)

 今日は、月一回の「アートタイム」の日。今月のテーマは「くるくる 天の川」~天の川モビールを作ろう~です。昼食後の20分間に全学年で取り組みました。画用紙で渦巻きを作り、折り紙や紙テープ、スズランテープ、セロハンなどで飾りつけました。七夕の飾りなどにも適しているので、楽しく取り組むことができました。(写真は、6年1組の様子です。)

虫眼鏡 さなぎは…??(3年1組:理科)

 理科の学習で、「チョウの成長」について学習してきた3年1組の子ども達、今日からは「トンボやバッタ」についての学習が始まりました。その冒頭部分、チョウは「たまご→幼虫→さなぎ→成虫」の順序で成長していたのに対し、トンボやバッタは、「たまご→幼虫→成虫」の過程であることを知り(生活経験で知っている子もいました)、驚いた様子でした。「なぜ?さなぎは?」の驚きや疑問から、またまた学習意欲が湧いてきたようです…。(子ども達が比較して考えられるようにした「学習コーナー」も工夫されています。)

興奮・ヤッター! 大画面で確認しながら…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「わっかからへんしん」(工作)に取り組んでいます。冠やベルト、腕輪や剣などの変身アイテムを作って、変身を試みるという楽しい学習です。今日は大画面に自分の変身した姿を映しながら、その姿を確認していました。自分の姿に「うっとり?」する子も…、楽しい時間になったようです。

お知らせ 教科書展示会のお知らせ…。

 本日から6月27日(火)まで、いわき教科書センター(いわき市文化センター3階)において、「教科書展示会」が開催されています。小学校では、来年度から新しい教科書を使用します。各発行会社の教科用図書をご覧いただける唯一の機会ですので、お近くにお越しの際はぜひご覧になってはいかがでしょうか。詳しくは、下記を参照ください。

汗・焦る いろいろな動きを通して…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育では、「器械・器具を使っての運動遊び」を行っています。今日は、肋木(ろくぼく)とフラフープを使った運動を経験しました。肋木では、腕の力で体を支えたり、逆さ感覚を味わったりしました。フラフープを使ったなわとびでは、最初は上手に跳べませんでしたが、少しずつリズムをつかんでできるようになりました。いろいろな動きを経験させることで、体のバランス感覚などを養っていきたいと考えています。

晴れのち曇り 今季初めての…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。紫陽花が雨に濡れ、梅雨らしい朝、時折日が差すものの湿度が高く子ども達も歩くのが大変だったようです。

 さて、学校の熱中症計も今季初めて「警戒レベル」となりました。朝の放送で、養護教諭より適宜水分補給を行うことと、無理のない運動(遊び)で気をつけて過ごすよう指導したところです。危機管理意識を持って、過ごさせたいと考えています。

※7時45分現在 気温25.1℃ 湿度81% WBGT25℃ 「警戒」レベル

給食・食事 今日の給食

今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・みそかんぷら・もやしとしいたけのみそ汁です。

総カロリーは、600㎉です。

 

 

 

 

花丸 頑張れ!藤原小健児!!(陸上競技大会激励会)

 2校時目、来週の水曜日に行われる「小学校第3ブロック陸上競技大会」に出場する6年生への激励会を行いました。前日の雨で校庭の状態が良くなかったので、体育館で行いました。
 企画したのは5年生の子ども達、そして全校生で6年生を励ましました。6年生からは、種目ごとに意気込みの発表と実際の競技の実演(室内ということで、多少抑え気味でしたが…。)を行いました。6年生を見ていると、自信に満ち溢れた表情をしていました。今までの練習からくるものだったと思います。下級生も羨望の眼差しで競技を見つめ、自分も6年生になったらという気持ちになったに違いありません。短い時間でしたが、全校生で6年生をエールをおくるなど、一体感を感じた会になりました。

 

曇り 雨上がりの朝…。

 今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。昨夜の雨も上がり、木々に水滴がキラキラと輝くとても清々しい空気の中を、班長を先頭に整然と登校することができていました。

※7時45分現在 気温23.6℃ 湿度75% WBGT23℃ 「注意」レベル

会議・研修 友達の前で、発表したよ…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、学校探検で分かったことの発表会を行っていました。カードにまとめたこと(絵や文で)を、友達の前で発表しました。ドキドキが伝わってくるぐらい緊張した様子も見られましたが、最後まで話すことができました。少しずつできることが増え、楽しくそして自信を持って学習に取り組めるようになってきました。

グループ グループ学習が活発です…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、「店ではたらく人と仕事」について学習しています。今日は、それぞれの家庭でどのような店で買い物をしているのかを各自で調べてきたことを、グループで発表していました。よく行く店・その店の場所・買うもの・そこへ行く理由・行く時間帯などについて意見を出し合い、共通点などから学習の見通しについて話し合っていました。どのグループもとても活発な話し合いで、意欲的に取り組んでいました。

学校 全校集会を行いました…。

 2校時終了後の大休憩、体育館で全校集会を行いました。

 まず、校内の「よい歯の表彰」を行いました。本日までの状況としては、むし歯のない子が78名、処置済みの子が35名です。代表で6年生に賞状を授与しました。歯は一生もの、まだ処置をしていない場合は、できるだけ早く治療をするようお願いします。

 次に校長から「めあての進捗状況を確認すること」について話しました。1学期のスタートに立てた目標や1週間の生活プログラムの状況です。好きな事ばかりに夢中になり、やらなければならないこと、嫌いなことや苦手なことから逃げていないか、自分のこれからを見据えて確認すること等を話しました。

 1学期も残り1か月余り、一人ひとりが学習や生活のめあてを達成できるように支援していきたいと考えています。ご家庭でももう一度確認をお願いします。

了解 ポイントが分かれば…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「スイミー」の学習を行っています。今日は、「あらすじ」をまとめました。先生から、あらすじをまとめる時のポイントを示していただき、それにそって書きました。どの子も、自信を持って書き進めることができたようです。今後の国語の物語の学習に生かしていきたいと考えています。

本 漢字辞典を駆使して…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語は、「和語・漢語・外来語」について学習しています。今日はグループごとに、それぞれどのような言葉があるのかを話し合ってまとめていました。その時に活躍したのが漢字辞典、日常見たり聞いたりする言葉が、どれに当てはまるのかを考えるのに、とても役立っていたようです。語彙を増やし、豊かな言語生活を送らせたいと考えています。

ピース 一人一人の学びに応じて…。(ゆのだけ学級)

 ゆのだけ学級1~3組の様子です。学年によって一人一人の学習内容が多少異なることがありますが、一人一人の学びに応じた声かけや支援により、自信を持って取り組めるようになってきました。

【1組】国語の様子です。1年生は先生と文章の読み取り、2・3年生はプリントに取り組んでいます。

【2組】4年生が算数の「角度」の学習を行っていました。分度器を使って、一人で、友達や先生と、電子黒板で角度の測り方を学んでいました。

【3組】1年生は国語の言葉集め、ひらがなで丁寧に書けるようになりました。6年生は国語で地域の施設調べを行っていました。

曇り 一週間が始まりました…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。東北地方でも昨日梅雨入りし、厚い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうなうえに、湿度が高くじめじめした朝でしたが、子ども達は週末の疲れも見せずに元気よく登校することができました。

※7時45分現在 気温24.3℃ 湿度73% WBGT23℃ 「注意」レベル

注意 大切な命を守るために…。(第1回学校保健委員会)

 本日の放課後、第1回学校保健委員会として「救急救命法講習会」を実施しました。心肺蘇生やAEDの使い方とアナフィラキシー(激しい急性のアレルギー反応)に備えたエピペンの使い方について確認しました。講師には、いわき市常磐消防署から三名の消防士(内2名は本校の卒業生)に来校していただきました。いよいよ来週から始まる水泳学習に向けて、そして子ども達のアレルギーに対応するための講習会です。子ども達の大切な命を守るために、いざという時に備えたいと考えています。

飛行機 楽しみは…?(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、短歌で表現する学習を行っています。お題は「楽しみは…。」、自分の楽しみを31音で表現します。今日は、今までの生活の中で出てきた「楽しみ」について考えました。(趣味のこと・陸上のことなどを挙げる子もいました。)子ども達が考えやすいように先生が例を挙げると、ツッコミを入れる子ども達、とても良い雰囲気で授業が流れていました。

笑う I like mondays.(4年1組:外国語活動)

 金曜日は、4年1組の週1回の外国語活動の時間です。そして今回も、ALTのD先生とのティーチングということで、とても楽しみにしていました。月曜から日曜までを発音に気をつけて何度も繰り返し練習しました。また、曜日の歌も全員で歌いながら楽しんで身につけられるようにしていました。練習の成果が実り、しっかりと言える子が増えているようです。(D先生も「グッド・ジョブ」の合図を送っています。)子ども達も授業の流れが分かっているので、見通しを持って楽しく取り組むことができました。

急ぎ 手の振りが大事です…。(3年1組:体育)

 今週は体力テスト週間、全学年で運動能力や体力に関する実態を把握するために、様々な種目にチャレンジしています。今日3年1組では、「立ち幅跳び」に挑戦しました。立った状態から両足で踏み切り、できるだけ遠くへ跳ぶ種目です。事前の練習では、手を上手に振ることがポイントとしてあげられ、意識する姿が見られました。

給食・食事 6月9日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、食パン・苺ジャム・牛乳・コーンと大豆のメンチカツ・ミネストローネ・冷凍みかんです。総カロリーは、709㎉です。

ニヒヒ 輪っかで、へんしーーん(変身)…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工は「輪っかで、変身‼」、工作の題材です。冠・ベルト・腕輪などの「輪っか」を身につけると、変身した気分になることから、子ども達の「変身願望」を揺さぶる学習です。(仮面ライダーなどを思い出していただければ…。)カラフルな画用紙に加え、すずらんテープなども材料に加え、世界にたった一つの変身アイテムの作成に夢中になっていました。

試験 繰り返し習熟を図ることで…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、小数のわり算の筆算に取り組んでいます。今日は、身につけたやり方で習熟問題に取り組みました。机間巡視をしている先生に見ていただきながら、納得するまで繰り返し行いました。繰り返して身につけること・考えること・言葉や図で表現することなど、メリハリを意識しながら指導していきたいと考えています。

期待・ワクワク 今日の1年生…。(算数&生活科編)

【問題を作ったよ…。算数】

 たし算の学習をしている1年生、今日は挿絵を見て「たし算」になる問題作りに挑戦しました。文章を作る学習は、国語とも結びついています。ノートの文字も、しっかりと書けるようになってきました。生活場面の中から、「たし算」になるような問題作りを家庭でも挑戦していただければと思います。

 

【初めてのタブレット端末…。生活科】

 今日の生活科は、初めてのタブレット端末を使った授業を行ないました。ICTサポーターにも入っていただき(ゆのだけ学級の先生も入って)、電源の入れ方から簡単な操作方法までを教えていただきました。各家庭で行っている子も多いようで、すぐに慣れてきたようです。これからの授業では必要不可欠のタブレット端末、有効に活用できるようにしていきたいと考えています。

 

大雨 無事、登校しました…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。大雨の中、徒歩で登校してくる班は一つだけでしたが、班長が気を配り、班員(1年生も1名)もしっかりとした足取りで歩くことができていました。ランドセルの中には、替えの靴下が入っているとのこと、本当にありがとうございます。また、この雨の中立哨当番をしてくださった皆様、歩道橋下で子ども達が通過するまで待ってていただき本当にありがとうございました。お陰様で、安全に登校することができました。

※7時50分現在 気温24.1℃ 湿度65% WBGT22℃ 「注意」レベル

学校 開かれた学校づくりのために…。(学校評議員会)

 本日、午後1時30分より本年度第一回目の学校評議員会を開催しました。地域に開かれた学校づくりをより一層推進するために、ご意見等をいただくことを目的としています。
 今日ははじめに、いわき市教育委員会からの委嘱状を交付させていただきました。次に、各学年の授業を見ていただきました。その後、本年度の学校経営・教育活動・行事等について説明させていただきました。特に、今年度の教育活動や本校の課題、地域の中での子ども達の様子や危険個所等の共通理解を図るなど、様々な角度からご感想やご意見をいただきました。また、150周年事業等へ向けての取り組みなども確認しました。

 評議員の皆様には、学校の教育活動等について年間を通して様々なご意見等をいただき、学校経営に役立てていきたいと考えています。本年度の評議員は、以下の6名の皆様です。
 〇酒井順司 様(藤原町区長)  〇山本 仁 様(釜ノ前団地自治会長) 

 〇馬渕 章 様(藤原幼稚園長) 〇星 勝好 様(藤原スポーツ少年団長)

 〇伊達香織 様(学校教育関係者)〇齋藤裕之 様(本校PTA会長)

 

バス 町探検に行ってきたよ…。(2年1組:生活科)

 2~4校時目、2年1組では生活科の学習で「町探検」に行ってきました。今日は第1回目ということで、釜ノ前方面へ行ってきました。学校を出発し、グリーンプラザ、釜ノ前団地内、そして第一公園で休憩し遊具等で遊びました。帰り道では、どのようなお店屋さんがあるのかなども確認しながら歩きました。藤原方面に住んでいる子にとっては、とても新鮮だったようです。また、日ごろは何気なく見ていた風景も、学習の視点で見ると様々な発見もあったようです。第2回目は、20日(火)に藤原方面へ行く予定です。

音楽 クラッピングミュージック…。(6年1組:音楽)

 6年1組の音楽は、専科の授業です。今日は「クラッピングミュージック」のグループ別発表会を行いました。クラッピングミュージックとは、音楽の仕組みを生かして手拍子だけで創り上げる音楽です。リズムのつなげ方や、重なりを試しながら全体のまとまりを意識して作ります。子ども達のテーマは、マクドナルド・花火・映画・犬などの多岐にわたり、充実した創作活動を行うことができたようでした。