こんなことがありました

2015年10月の記事一覧

初任研示範授業

10月7日(水)
 5年生が初任研示範授業として理科「流れる水の働き」の授業を行いました。
川原の2枚の写真から気づいたことをノートに書き、発表します。







教科書の写真をモニターに写し、調べる観点を確認しながら調べ、全体で確認しました。


山の中と平地では石の大きさや形、川の様子が違うことに気づくことができました。

園芸委員会栽培活動

10月7日(水)
 セブンイレブン記念財団よりたくさんの花苗の寄贈があり、園芸委員会の子どもたちが苗の移植を行いました。明日、あさっても活動し、花でいっぱいの花壇にしたいですね。



働く6年生

10月7日(水)
 学習発表会に4年生が合奏をします。そのための準備として、6年生が楽器を3階から体育館まで運んでくれました。6年生が学校行事の様々な場面をサポートしてくれます。
 



今日も秋晴れ、朝のマラソン

10月7日(水)
 今日も青空が広がり、気持ちのいい朝です。
 子どもたちは、今日も元気にマラソンです。準備体操も一所懸命です。







低学年の子どもたちも、走り方がしっかりしてきました。





4年理科「すずしくなると」

10月6日(火)
 4年生が校庭で理科「すずしくなると」の学習を行っていました。植物や小動物の季節による変化を観察しています。キリギリスやカエル、アサガオの種を見つけながら、楽しく学習しています。
 

子どもたちが植え込みの中をのぞいているで、何かと思って行ってみると・・・・






  カエルでした! 
  じっと見ていると、土を掘って、もぐろうとしています。朝晩の気温が10度以下になると、冬眠の準備を始めるのだそうです。
 子どもたちは、カエルが冬眠しようとしているところを観察していたのでした。カエルは子どもたちに見られているのでもぐりづらくなったのか、のろのろと動き出しました。動きもゆっくりになってきています。
 子どもたちは、目の前で冬眠しようとするカエルを観察しながら、季節の変化に合わせて植物や小動物の様子も変わっていくことを理解できたようです。

初任研社会科授業

10月6日(火)
 今日は3年生が社会科の初任研授業を行いました。
 先週見学したヨークベニマルの店内の様子をモニターで写して学習したことを想起します。
 お店で使われていたダンボールも提示します。


お店からいただいたチラシから、商品の産地を調べます。


調べた産地を付箋に書き出します。


 日本地図や世界地図に付箋を貼り、品物がどこから来るのか、どんな品物が多いのか、どこから来るのが多いのかを考えます。


 気づいたことをノートに書き、みんなの前で発表しました。外国からもたくさん運ばれていることがわかりました。
  

朝のマラソン

10月6日(火)
 今日も秋晴れ、マラソン日和です。子どもたちは目標をもって、朝から力強く走っています。









今日の給食

10月6日(火)
 今日の給食は、さつまいもご飯、カレーおでん、れんこんのはさみあげ、ごましお、牛乳です。


 お米、りんご、さつまいも、さんまなど、食欲の秋・味覚の秋がやってきました。実りの秋に感謝しながら、子どもたちはおいしそうに食べていました。
 
 写真は4年生のクラスの写真です。


秋の日はつるべおとし

10月5日(月)
 「秋の日は、つるべおとし」と言われるように、夕方5時半を過ぎるとたちまち暗くなっていきます。
帰宅時刻が遅くならないよう、生徒指導担当の先生から、清掃前にお話がありました。
「暗くなるのが早いです。早めに家に帰りましょう。下校のときも、家に帰るのが遅くならないよう気をつけて、寄り道しないで帰りましょう。」

清掃後も、きちんと並んで週番の先生の話を聞くことができました。

全校集会

10月5日(月)
 今日は全校集会で、読書感想文コンクールで入賞した人の表彰を行いました。



その後、修学旅行で6年生が友達と助け合いながら行動していたことや、今朝、6年生がひな壇を設置してくれたことを紹介し、学習発表会に向けてがんばるよう話しました。


最後に、みんなで、先月から引き続き、「あの青い空のように」を歌いました。
2回目なので、すっかり覚えて上手です。





働く6年生

10月5日(月)
  学習発表会がもうすぐです。
 今日は朝から6年生の力持ちが集まって、学習発表会のひな壇を設置してくれました。
 6年生が様々な場面で支えてくれていることについては、本日の全校集会で他の学年の子どもたちにも伝え、感謝の気持ちをもつよう話しています。




 

今日も元気にマラソン

10月5日(月)
 今日も朝から元気にマラソンです。朝から秋晴れのマラソン日和です。
準備運動をして、さあ、走り出しましょう!















整理運動したら、気持ちを切り替えてしっかり勉強しましょう!

見学学習に行ってきました。


10月2日(金)
 1・2年生は、アクアマリンに行ってきました。トドやクマノミなど見てきました。



 

 3年生は、いわき暮らしの伝承郷で昔の民家のつくりを学びました。



 4年生は、リサイクルプラザクリンピーの家でリサイクルの方法を学びました。



 5年生は、日産いわき工場で車のネジ締めを体験しました。



 1~5年までどの学年も充実した見学学習ができました。
 保護者の皆様、見学学習の準備をしていただきありがとうございました。

修学旅行3

10月2日(金)
  花やしきでは、班の計画で思い思いの乗り物に乗って楽しみました。



修学旅行2

10月2日(金)
  国会議事堂、皇居、浅草で写真撮影の準備をしているところです。青空が広がり、日差しが強くなってきました。これから花やしき遊園地で班活動、はりきって出かけて行きました。











修学旅行1

10月2日(金)
   心配された天気も回復し、子供達は元気にバスで移動しています。なんと守谷サービスエリア付近から富士山や東京スカイツリーが見え、この時期にこの辺りから見えるのは珍しい、とガイドさんも驚かれていました。さすが6年生、もってますね!

ジョン先生の英語授業

10月1日(木)
 今日はジョン先生の英語の授業です。
6年生は、自分たちが考えたキャラクターをジョン先生に紹介していただきました。
ジョン先生が一つ一つ身振りや表情を加えて英語で説明しますが、豊かな表情が楽しくて思わず笑い声が上がります。



  5年生は体育館で授業を行いました。
 今日のキーセンテンスは、「What do you want?」の質問に「I want ~」で答えるやりとりでした。子どもたちは体育館いっぱいを使ってアクティブに学ぶことができました。

ブックトーク

10月1日(木)
 5年生が、学校司書の松島淳子先生にブックトークを行っていただきました。
5年生の教科書にある「大造じいさんとガン」の作者である「椋 鳩十」の年表に合わせて、
作品を紹介していただきました。
作者のことや、関連する図書、作品の背景もわかり、図書にますます興味関心が高まります。
ありがとうございました。

現職教育算数科授業

10月1日(木)
 2年生が算数科「新しい計算を考えよう」の単元で研究授業を行いました。
かけ算の式を考え、おはじきを並べて、「1つ分の数」×「いくつ分」を図や文で説明を書きます。



自分の考えを友達に説明しあいます。



みんなの前で、自分の考えたかけ算の式をおはじきで表し、別の人が答えます。
友達の考えを説明できる人もたくさんいますね。



本時のまとめのあとに、練習問題もやりました。

朝のマラソン

10月1日(木)
 朝、マラソンをする子どもたちの人数が増えてきたため、安全のためにコーンを置いて、二重トラックにしました。今日も元気に走ります。
 昨日よりも歩いてしまう子どもたちが少なくなり、走り方も力強くなってきました。







衣替え

10月1日(木)
 今日から10月、朝はやや肌寒くなり、上着を着て登校する子どもたちも増えてきました。
子どもたちは、今日も元気に、元気なあいさつで登校です。